PHS携帯の遍歴

070409phspdc PHS携帯の遍歴です。まずは1999年5月製左下の「パルディオ611S」からスタート。これはフリップ部分を外すとCFメモリの幅になり、PCカードアダプターを介してPCと接続できるものでした。パソコン通信が64Kで出来ることで買いましたが、屋外でPCを使う機会が無かったです。
続いて2000年7月製造の「ドッチーモSH821i」で携帯デビュー、画像は左側2番目。携帯もあった方が便利かな?2台持つのは面倒で携帯とPHSが一体化したモデルを購入。余り恩恵は無かったですね。
ドッチーモの液晶が小さいので、3-4台目は携帯2002年8月製「SO504i」とPHS「633S」にしました。画像は2台上下に並んでいます。SO504iは初の折りたたみ型でした、あまり使った記憶がないです。633SはBluetooth内蔵が売り物の端末で、ソニーのPDA「CLIE」にBluetoothアダプターを付けて、ワイヤレスで633Sでインターネット接続していました。実はこの633Sは3代目です。初代はバスの中?で紛失、2代目は紹興酒をかぶって駄目に。このころからPHSの端末が急速に品薄になり、この3代目(2002年2月製)の入手には苦労した記憶があります。
携帯は当時最も薄かった2004年11月製造の「prosolid P213i」にしました。とりあえずカメラは不要なので、薄いのが気に入り、発売後すぐに買った記憶があります。
ドコモのPHSが停波することが確実になって、PHSを解約しましたが、この際に20,000円分の割引が受けられるということで、携帯を機種変更しました。(右端)「FOMA P903iTV」です。ワンセグ、カメラ付き、おさいふケータイなど機能は盛りだくさんですが、当面ワンセグのみになりそうです。
ですが、今の部屋ではTVKのみが、やっと入る程度です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

迷惑メール対策

携帯のメールに迷惑メールが多くて困っております。

Re:             空白のタイトル

内容は出会い系のサイト案内

差出人(偽装の可能性あり)は全て@yahoo.co.jp

インターネットのドメイン制限をしました。
会社、自分のプロバイダとあと一つ。
それ以外は当面拒否。

携帯関係はOKです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピンホールレンズ

IMG_2383IMG_2385

ケンコーのピンホールレンズで撮った拙作。レンズの特性上CCDのごみがくっきり写ってしまいます。ぶれていますので、今度じっくり腰をすえて取り直しです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デジカメの話

RIMG2897
ハクバ写真産業の「折りたたみ液晶シェード」を買い、20Dに取り付けて10日ほどになります。剥き身の液晶が保護されて、昼間でもカバーが外光も多少は遮ってくれるので助かっていました。左下に見えるボタンを押すと、シェードが静々と開く・・・・・のではありません。これはカメラ本体の画像消去ボタンにつながっているのです。ですから下から手で開け閉めします。困ったことに開閉がしっくりこないという欠点があり、特に開けるほうが厄介です。さて本日気が付いたのですが、右の側壁?が外れてしまいました。細い軸のパーツが折れたようです。もう少し丈夫にして下さい、お願いします。
RIMG2896





さて、今度は中古で買った2代目Caplio R1のケース。立ち食いそばで活躍しすぎたせいか、ボタンの印刷がかすれて丸坊主に。
IMG_2341

| | コメント (0) | トラックバック (0)