加とう@白楽(2023/05/24)1

230524kato2230524kato 230524kato3
白楽の加とうでかき揚げそば680円です。少々値段が高いので準路麺扱いにします。店頭の券売機で確認するとざる、かけ490円、たぬき550円、単品かき揚げ200円。店内の掲示でトッピングの生たまご、わかめ60円でした。あれ、かけ490円にかき揚げ200円だと合計690円とかき揚げそば680円と10円違いますね。L型カウンターで幅広の椅子で下に荷物置きがありますが少々座りづらいです。は天ぷらが都度揚げのため少々待っての丼到着。中庸の汁で麺の種類ははっきりしませんが茹で麺ではないです。かき揚げは玉ねぎ、ニンジン、ネギの構成です。なお、薬味のネギは別注文で60円となっています。営業時間は11時30分から22時まで、5月は隔週火曜がお休みでしたが詳細は公式ツイッターを確認願います。

230524kato4 230524kato5

加とう
神奈川県横浜市神奈川区白楽129
準路麺3、神奈川県14、横浜市5、初

| | コメント (0)

forest@平和島(2023/02/27)1

230127forest2230127forest 230127forest3
京浜トラックターミナルのforestでかき揚げそば550円です。流通センター駅から歩いてトラックターミナルのforestに入店しましたが、実は画像の入り口は裏口でした。店内を突き抜けて券売機にたどり着きかき揚げそば550円を購入。その他はざる500円、わかめ、きつね、たぬき450円、ぶっかけ冷やしは50円増し、その他ラーメン類もあります。店内は広くてテーブル席とカウンター席が多数で、ピーク時にはこれらが埋まることがあるんでしょうかね。冷凍麺に薄口の汁、かき揚げはエビ、玉ねぎ、ニンジンに春菊?が少々、かまぼことわかめがアクセントでした。営業時間は月曜から土曜の7時から9時、11時から14時、16時から20時までで、土曜は夕食はお休み、日曜が定休日です。時間帯によって提供メニューが異なります。

230127forest4 230127forest5

forest
東京都大田区平和島2-1-1京浜トラックターミナル
準路麺2、東京都3、大田区2、初

| | コメント (0)

全日本海員生活協同組合川崎レストラン@川崎市東扇島(2023/01/16)1

230116seikyo2230116seikyo 230116seikyo3
YCATから高速湾岸線経由のバスで東扇島に到着。目指すは東扇島福利厚生センターの食堂です。ローソンの脇の正門を入って右に食堂がありまして、中は結構くテーブル席と壁際のカウンターの構成です。券売機で天ぷらそば480円を購入し、他のメニューも確認しましょう。かけ330円、たぬき、月見400円、きつね450円にラーメン醤油・味噌570円なんかがあります。券売機でゴム手袋売っているところが変わったというか、地域柄といったところでしょうが、3種あるうちの2種が売り切れているので結構需要はあるんですね。さて、冷凍麺にやや甘口の汁、天ぷらは玉ねぎ、ニンジン、春菊の構成でした。営業時間は5時30分から14時30分まで日曜がお休みです。朝8時30分までだとモーニングそば・うどん(かきあげ)が360円で食せますが、車なしではまず無理でしょうね。

230116seikyo4 230116seikyo5

全日本海員生活協同組合川崎レストラン
神奈川県川崎市川崎区東扇島31番地先
準路麺1、神奈川県2、川崎市2、初

| | コメント (0)

スエヒロ@八丁堀(2023/01/11)1

230111suehiro2230111suehiro 230111suehiro3
弾生橋にあるスエヒロでそば300円にかき揚げ180円で480円です。初代スエヒロ八丁堀店が閉店した後、業界ではよく知られたK氏が引き継いで2代目店を再開したのですが、再開間もなくK氏の体調不良で休店となりました。タイミングが悪くてK氏がいた時には私は訪問できていません。その後新たな方が引き継いで3代目店が再再開しましたので、ようやく訪問した次第です。なので訪問カウンターを1に戻しました。11時位の訪問で空いているかと思っていましたが、外まで待ち客がいました。回転が速いのは分かっていますので、メニューを見ながら待ちました。そば・うどん300円、小盛200円、大盛380円、特盛460円、太そば360円、太小盛230円、太大盛520円、げそ190円、ジャンボゲソ270円、かき揚げ180円、玉ねぎ、紅しょうが140円、たぬき、玉子80円、わかめ120円で、一由・○由のメニューを凝縮したようです。初代は六文そば的なものでした。券売機無し、椅子無しカウンターのみの構成は相変わらずです。出汁が香る汁に興和物産の茹で麺がマッチしています。かき揚げは玉ねぎ、紅しょうが、ゲソの組み合わせでこの店の3巨頭のそろい踏みでした。営業時間は月-土曜日の5時30分頃から14時まで、月-土曜日の祝日も営業。日曜がお休みです。

220111suehiro4 220111suehiro5

スエヒロ
東京都中央区八丁堀4-2-1
立ち食い1、東京都1、中央区1、初

| | コメント (0)

2022年路麺まとめ

2022年立ち食いそば、路麺の総訪問数は53軒、うち新規店は35軒でした。2022年も老舗の閉店も多い一年でした。老舗だとミスジ、吉田屋そば、えびすやでしょうか。とりわけ短命だったのはやっぱりそば@雑色で、2か月ほどの営業で実食レポートは私だけの模様です。来年の課題店は、再再開の「スエヒロそば」@八丁堀、「うそ定居」@川崎市川崎区池上新町、「松の屋」@横浜市鶴見区小野町、「太陽楼食堂」@横浜市鶴見区岸谷。「おばちゃんの店」@埼玉県伊奈町。2023年1月開業の豊しまの関連店?の豊はる@神田小川町も気になります。

| | コメント (0)

sobarそば屋ann@大伝馬町(2022/12/05)1

221205ann2221205ann 221205ann3
2022年10月19日に開業したsobarそば屋annでかけそば500円に季節のかき揚げ100円で計600円です。日本橋大伝馬町ですので、田そば、おか田、左右かめやとは徒歩圏内で、目印は大伝馬町郵便局です。券売機は無し、注文口で蕎麦のそば温冷とトッピングを申告して自家製麺の生そばの茹で上がりを待つ(かき揚げは完成済み)のですが、今回はそばが出来上がり次第席まで配膳するとのことでした。壁沿いの椅子有りカウンターで待っているとかき揚げが別盛りで配膳され、現金支払いもその場でした。中央に立ち食いテーブルがありますが、開店直後のため利用者はいませんでした。腰のあるそばに経験上最大の甘い汁、季節のかき揚げは玉ねぎと青ねぎの様です。なおもりそば500円、トッピングはきつね150円、深谷の宝玉、わかめ100円等です。テーブルにフリーの青ねぎがあり、エコ箸採用です。営業時間は11時から15時までで金曜のみ23時まで、日曜が定休です。公式ツイッターには書いてはいないのですが、公式TW様からの連絡によると祝日も休みです。

221205ann4 221205ann5

sobarそば屋ann
東京都中央区日本橋大伝馬町12-20
準路麺4、東京都34、中央区5、初

| | コメント (0)

南西@平和島(2022/12/02)1

221202nansei2221202nansei 221202nansei3
平和島の南西でかき揚げそば600円です。平和島の倉庫街にあるトラッカー向けの食堂です。11時過ぎに訪問しましたが先客が一人でした。入口のレジで事前会計してボール紙製の手書きの食券を受け取ってカウンターへ。足踏み式の冷水器からコップ水をに注ぐ形式は、どこかの店で経験した様な気がします。ややあって呼ばれたのでアルミ盆に乗った丼を取りに行きました。冷凍麺に濃いめの汁です。かき揚げは玉ねぎ、ニンジン、インゲンと青海苔の様です。残念なことに当店は2022年末で営業を終了します。

221202nansei4 221202nansei5

南西
東京都大田区平和島5-5-1
準路麺3、東京都33、大田区2、1

| | コメント (0)

足立区役所北館地下職員食堂@梅島(2022/10/20)1

221020adachiku2221020adachiku 221020adachiku3
足立区役所北館地下1階の職員食堂でかき揚げそば410円です。公共機関、大学の食堂ですがコロナの影響で営業時間の短縮、メニューの削減、外部利用の制限、果ては食堂の廃止が進み寂しい限りです。そんな中で久しぶりに役所麺です。足立区役所の北館の地下1階にあり、券売機でかき揚げそば410円を購入。かけ330円、ざる380円、ちくわ天410円、海老天500円、トッピングの生たまご50円といったところで、昔ながらの醤油ラーメン440円も気になりますが、これは別途対応します。冷凍麺で甘目の汁、かき揚げは玉ねぎ、ニンジン、春菊でほうれん草がアクセントです。注文カウンターに天かす、しょうが、わさびがフリーでおいてありました。営業時間は11時から14時30分まで、土日祝と役所の休業日がお休みです。

221020adachiku4 221022adachiku5

足立区役所地下職員食堂
足立区中央本町1-17-1
準路麺2、東京都28、足立区1、初

| | コメント (0)

大衆酒場はぃです@浅草(2022/06/01)1

220601haidesu2220601haidesu220601haidesu3
TX浅草駅近くの大衆酒場はぃですでかき揚げそば480円です。居酒屋が朝から昼過ぎまでそばを提供していることをツイッターで知りましたので訪問です。かけ350円、たぬき(揚げ玉フリー)380円、月見400円、ワカメ、きつね420円といった品書きです。券売機はなく店員氏に口頭注文し席で待っていると配膳されてきました。麺は茹で麺かな、かき揚げは玉ねぎ、イカゲソ、桜エビで揚げ立て、汁は中庸でした。そばの営業時間は月-土の5時から13時30分(LO13時)です。

220601haidesu4220601haidesu5

大衆酒場はぃです
東京都台東区西浅草2-14-18
準路麺1、東京都15、台東区1、初

| | コメント (0)

本年もよろしくお願いします。

色々あって2022年の路麺初めが出来ていません。

ブログも一時休止していますがご容赦下さい。
ちなみに、2021年の路麺閉店記事はトップから外しました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧