« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

一心たすけ@三田(2022/04/25)13

220425tasuke2220425tasuke 22425tasuke3
浅草線三田駅前の一心たすけで冷しきつねそば500円と春菊天140円、合計640円です。急に蒸し暑くなったので冷しきつねに、野菜不足解消になるかは(はっきりしませんが)春菊天を追加しました。キヌサヤ、カニカマ、きつね、錦糸卵、わかめ、ねぎに春菊天をバリバリ崩しながら頂きました。

220425tasuke4 220425tasuke5

一心たすけ
東京都港区三田5-27-13
立ち食い12、東京都8、港区4、再訪

| | コメント (0)

たんぽぽ@高幡不動(2022/04/22)1

220422tanpopo22200422tanpopo 220422tanpopo3
京王高幡不動駅前のたんぽぽでかき揚げそば420円です。存在は知ってはいましたが、なかなか行く機会が無いままでした。放置し続けるのもなんなので今回思い切って出かけた次第です。場所はややこしい所かと思っていましたが、京王の南口から一段下がった所にある右側ののエスカレータを下りたら目の前です。券売機はなく椅子ありのカウンターですが、4人で満席な感じです。メニューはかけ300円、わかめ380円、コロッケ、きつね400円、かき揚げ、とろろ40円、生卵50円で、変わったところではお猪口1杯程度のねぎが30円です。例によってかき揚げそばを注文しました。茹で麺と思われる麺に甘目の汁、かき揚げは玉ねぎ、ニンジン、桜エビで、わかめがアクセントでした。営業時間は月-土の11時から14時30までと16時30分から20時(木は夜はお休み)、日曜がお休みだそうです。

220422tanpopo5 220422tanpopo4

たんぽぽ
東京都日野市高幡3-17
立ち食い11、東京都7、日野市1、初

| | コメント (0)

ねりま屋@練馬(2022/04/21)1

220421nerimaya2220421nerimaya 220421nerimaya3
練馬駅前は山田うどん(だうどんとは別の個人店)、三愛そばという老舗の立ち食いそばが閉店し、その後蕎麦のぶが開店するも長続きせずにいましたが、2022年4月19日に待望の立ち食いそば「ねりま屋」が開業しました。場所は練馬駅の西口の北側になります。店内は左側に券売機と厨房があり、立ち食いカウンターとテーブル席の構成になります。例によってかき揚げそば450円を購入。メニューはかけ380円、ざる450円、月見、きつね、たぬき400円、とり天500円でかけ、たぬき、月見、かき揚げにはミニサイズがあって50円引きです。麺は木箱に入った茹で麺ですが、ブランドは不明でした。汁は甘目の薄口でかき揚げは玉ねぎ、ニンジン、ねぎでワカメがアクセントでした。営業時間はまだ定まっていない模様で、本日の昼の営業は11時から13時まででした。TWの情報では夕刻にも営業している模様です。→けいのむさんのサイトによると当面11時から13時、16時から20時の模様です。

220421nerimaya4 220421nerimaya5

ねりま屋
東京都練馬区練馬1-12-11
立ち食い10、東京都7、練馬区1、初

| | コメント (0)

ゆで太郎@芝浦4(2022/04/19)14

220419yudetaro2220419yudetaro5 220419yudetaro3
ゆで太郎芝浦4丁目店で海老と穂先筍のかきあげそば600円です。かきあげは揚げ立ては良いのですが、少々揚げ時間が足りず衣が生揚げの所がありました。記録を読み返したら昨年春に同じものを食していました。

220419yudetaro4 220419yudetaro5

ゆで太郎
東京都港区芝浦4-9-18
立ち食い9、東京都6、港区3、再訪

| | コメント (0)

うちそば@芝浦(2022/04/15)6

220415uchisoba2220415uchisoba 220415uchisoba3
芝浦2丁目のうちそばで野菜天そば590円です。メニューの画像には春菊天、ナス天、かぼちゃ天があり春菊目当てに食券を買いましたが、実際はレンコン天、ナス天、舞茸天でしたので季節ごとに野菜が変わるようですね。野菜天から衣がほぐれていき、最後はたぬきそばになってしまいました。

220415uchisoba4 220415uchisoba5

うちそば、
東京都港区芝浦2-1-11
立ち食い8、東京都5、港区2、再訪

| | コメント (0)

さかゐ食堂@扇町(2022/04/11)1

220411sakai2220411sakai 220411sakai3 鶴見線扇町駅そばのさかゐ食堂で天ぷらそば380円です。位置情報ゲームで鶴見線を調べていたら旅館と兼業のさかゐ食堂がヒットしました。ゲームの関係で鶴見線を使って扇町駅まで来ましたが、さかゐ食堂だけが目標なら、川崎駅からのバスのほうが本数がはるかに多いのでそちらをご利用下さい。さて券売機で天ぷらそばを購入。そば・うどんはかけ280円、月見340円と天玉430円だけです。食堂の名の通り定食がメインですので仕方がありません。茹で麺だと思いますが甘目の汁で供されました。ざくざくの天ぷらは玉ねぎ、ニンジン、紅生姜、水菜かな。営業時間は6時から8時(もしかしたら旅館利用者のみかも)、11時から14時30分、17時から21時で土日祝がお休みです。

220411sakai4 220411sakai5

さかゐ食堂
神奈川県川崎市川崎区扇町10-2
立ち食い7、神奈川県2、川崎市1、初

| | コメント (0)

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »