« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年路麺のまとめ

2020年路麺まとめです。立ち食い56軒、準路麺6軒で合計66軒。初訪問は25軒でした。2020年は「閉店に始まり閉店に終わった。」の一言に尽きます。古くからの個人店、小規模チェーンだけではなく、大手チェーンも続々と店をたたみました。当ブログのトップ記事に閉店した店を紹介してますが、実際はこれ以上の閉店があるのは確実です。新規開店並びに未訪問店は、なかなかフォローできません。都内の未訪問の課題店は以下です。

一久@神田
のじろう@江古田
あげたて清ちゃん@浅草(花川戸から移転、営業時間が不定?)
天秀@野方(路麺としては廃業の様子)
立ち喰い処@立川市曙町(以下少々遠い)
Always SO-BA@分倍河原
山長そば@分倍河原
たんぽぽ@高幡不動

それはともかく、本年もお世話になりました。
2021年もよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

おにぎりや栄@名古屋市緑区大高(2020/12/15)1

201215sakae2201215sakae 201215sakae3
名古屋市緑区大高のおにぎりや栄で天ぷらそば400円です。アクセスは大高駅から徒歩15分ほどですが、時間が合えば大高駅からバスも利用が可能です。椅子有りのカウンターとテーブル席の店内で、券売機は無く口頭注文になります。かけそば320円、月見、きつね370円、天ぷら400円で、うどんはそばから50円引きです。麺は冷凍かな、汁は薄口で天ぷらは玉ねぎとニンジンの構成で既視感があるものでした。みぞれが舞う寒い日でしたので、レンズが曇って撮影に難渋しました。営業時間は5時30分から14時まで、日祝定休です。

201215sakae5 201215sakae4

おにぎりや栄
愛知県名古屋市緑区大高町丸ノ内41-1
立ち食い56、愛知県2、名古屋市2、初

| | コメント (0)

かきつばた@名古屋駅(2020/12/08)1

201208kakitubata2201208kakitubata 201208kakitubata3
名古屋駅1・2番ホームの神戸方の「かきつばた」で、かき揚げそば400円です。名古屋駅には多数の路麺店があり、ここ以外の店は当然の様にきしめんがありますが、ここは2019年のリニューアル時にきしめんは無くなり、そばと中華そばのみの扱いです。かけ、ざる300円、たぬき、きつね、月見350円に中華そば400円が主なお品書きです。店内は椅子無しのカウンターのみで1人ずつ透明シートで区切られています。そばは冷凍、かき揚げは揚げ立てで玉ねぎ、ニンジン、さつまいもの構成で出汁の効いた汁でした。立ち飲み兼業です。営業時間は平日11時から22時、土日祝は19時まで。ほぼ無休です。

201208kakitubata4 201208kakitubata5

かきつばた
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
立ち食い55、愛知県1、名古屋市1、初

| | コメント (0)

後楽そば@五反田(2020/12/04)3

201204kouraku321124kouraku 201204kouraku2
本ブログのTOP記事に記載した通り、2020年は路麺界にとって最悪の年になりました。老舗の個人店が何軒も閉店、そば新はチェーンごと全滅、大手でも都心部を中心に再編がありました。さてこれ以上はさすがに閉店は無いかと思っていたら、有楽町から五反田に移転した後楽そばが2020年12月14日で閉店することが報じられたので、慌てて駆け付けました。閉店の理由は「新型コロナウイルス等の影響」とのことで他店と同様です。今回はやきそば並盛450円はテイクアウトにして、店内で天ぷらそば420円を食すことにしました。少々柔目のそば、天ぷらは玉ねぎ、ニンジン、ねぎで汁の味わいも良く美味でした。店内の券売機の上のラジオには有楽町のニッポン放送のステッカーが貼られていましたが、かかっていたのは東京FMでした。

2020年12月14日追記:新型コロナウイルス等のため、本日で閉店です。

201204kouraku4 201204kouraku5

後楽そば
東京都品川区東五反田1-26-6
立ち食い54、東京都57、品川区1、再訪

| | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »