« 2020年1月 | トップページ | 2020年6月 »

うすい@芝公園(2020/02/28)1

200228usui2200228usui 200228usui3
毎度お世話になっています「そらすの喰歴2a」さんで知った店です。
https://sorasu2a.blogspot.com/2020/02/blog-post_22.html
芝公園というか東京タワーの向かいの機械振興会館の地下3階にあります。通用門から入り時代を感じさせる階段を下りるとありました。入口は狭いですが、中は相当に広くてテーブルが多数と、カウンターが少しあります。券売機で天ぷらそば600円を購入。麺類はざる、きつね、たぬき、冷しきつね、たぬき500円、カレー600円です。以前はラーメンがあった様ですが、自販機では扱い無しになっています。食券を渡し奥のテーブル席で到着を待ちます。ややあって運ばれてきましたが小ライスがついていました。麺は冷凍の模様ですが量が多いですね。甘目の汁に天ぷらは玉ねぎ、ニンジン、ねぎの構成でした。営業時間は11時30分から13時30分までと17時から20時まで。土日祝がお休みです。食中にそらすさんに声を掛けられてびっくりでした。

200228usui4 200228usui5

うすい
港区芝公園3-5-8機械振興会館地下3階
準路麺3、東京都15、港区10、初

| | コメント (0)

a la 麓屋@三田(2020/02/26)3

200226fumotoya2200226fuotoya 200226fumotoya3
慶應仲通りのa la 麓屋に2017年9月11日以来の訪問で天ぷらかき揚(温そば)760円です。かけ、ざる560円と前回の450円から結構な値上げになっています。トッピングは天かす80円、わかめ100円、生たまご80円、温泉卵100円、煮たまご120円という具合でそれほど高価ではないのですが。ともあれ昼前でも満席で盛況です。そばも天ぷらも都度調理のため少々待ちまして到着。天ぷらは立体的で巨大で半分に切られて別皿での提供。全部汁にいれると悲惨なことになりますので、半分ずつ載せることに。その天ぷらは玉ねぎ、ニンジン、ゴボウ?、紅生姜?の構成、揚げ立てですが油切れが良くさくさくで食感が良いですね。

200226fumotoya4 200226fumotoya5

a la 麓屋
東京都港区芝5-26-10
準路麺2、東京都14、港区9、再訪

| | コメント (0)

よもだそば@銀座(2020/02/25)2

200225yomoda2200225yomoda 200225yomoda3
よもだそば銀座店で春菊天そば390円です。丁度生麺の茹で立てに当たりました。春菊天は扇形でサクサクでした。券売機2台、椅子有りのカウンターがメインですが、一部立ち食い席もあります。

200225yomoda5 200225yomoda4

よもだそば
東京都中央区銀座4-3-2
立ち食い14、東京都13、中央区1、再訪

| | コメント (0)

かめや@新橋(2020/02/20)6

200220kameya2200220kameya 200220kameya3
かめや新橋店で天ぷらそば390円です。かけ、もり290円、ざる310円、たぬき、きつね、玉子350円といったラインアップです。腰のある生麺にキリリとした汁、天ぷらは玉ねぎ、ニンジン、春菊?でしょうかね。一等地だけに昼前でも来客ひっきり無しでした。

200220kameya4 200220kameya5

かめや
東京都港区新橋3-21-10
立ち食い13、東京都12、港区8、再訪

| | コメント (0)

めん庵@浜松町(2020/02/17)5

200217menan2200217menan 200217menan3
浜松町のめん庵でイカゲソそばです。券売機でイカゲソ天そばを探しましたが見当たりません。悩んでいると店主が、自販機にないその他のトッピングは現金でとのこと。そこで券売機でかけそば350円を購入し、追加でイカゲソ天120円を現金で支払ってしばし待って出来上がり。待つ間に店内を眺めると興和物産の番重が置いてありました。さて、イカゲソ天は柔らかいイカゲソ揚がったタイプでして、ゲソ入門編とでもいえましょうか。ゲソをガッツリ食すなら金杉六文です。

200217menan4 200217menan5

めん庵
東京都港区浜松町1-2-8
立ち食い12、東京都11、港区7、再訪

| | コメント (0)

そば新@蒲田駅西口(2020/02/14)2

200214sobashin2200214sobasihin 200214sobashin3
JR蒲田駅西口のそば新に2005年7月23日以来の訪問です。店頭には醤油らーめん400円のポップが貼られていて気になりますが、まずは本業?の方からです。店内の券売機で天ぷらそば380円を購入。ラインアップはかけ260円、もり280円、ざる380円、月見320円、たぬき、わかめ340円、大判きつね380円で全般的に安いですね。注文口で食券を渡して10席あるカウンターで待ちます。奥に嘉味庵の番重がありますので、むらめん製の麺になります。柔らかめの麺にバランスの良い汁、天ぷらは玉ねぎ、ニンジン、ねぎの構成でサクサクでした。麺量が多めでしたが、茹で置きの最終ロットだったためのサービスかな。24時間営業でほぼ無休、エコ箸採用です。前回は紀州屋製麺で、天ぷらそばが320円でした。向かいにあった新きね食堂は閉店していました。

2020年6月16日追記:本日13時で閉店になりました。残った自由が丘店も6月19日で閉店となる予定です。

200214sobashin4 200214sobashin5

そば新
東京都大田区西蒲田7-1-10
立ち食い11、東京都10、大田区1、再訪

| | コメント (0)

そばたつ@芝浦(2020/02/13)7

200213sobatatsu2200213sobatatsu 200213sobatatsu3  
芝浦4丁目のそばたつで鳥天そば440円です。品麺(番重の表記)の生麺で薄口汁、鳥天は胸肉が3枚でした。

2020年7月30日追記:残念なことに2020年7月22日で閉店しました。

200213sobatatsu4 200213sobatatsu5

そばたつ
東京都港区芝浦4-2-22
立ち食い10、東京都9、港区6、再訪

| | コメント (0)

ゆで太郎@芝浦4(2020/02/10)9

200210yudetaro2200210yudetaro 200210yudetaro3
ゆで太郎芝浦4丁目店で肉野菜そば490円です。豚肉と野菜が入っていてボリューム有りです。ラーメンにも肉野菜が合うと思うので、ラーメンにも肉野菜の設定があると尚良いかと。11時35分頃の訪問ですが、例の赤青のクリップは使用していませんでした。

200210yudetaro4 200210yudetaro5

ゆで太郎
東京都港区芝浦4-9-18
立ち食い9、東京都9、港区5、再訪

| | コメント (0)

清そば@花川戸(2020/02/07)1

200207kiyosoba2200207kiyosoba_20200912153801 200207kiyosoba3_20200912153801
毎度お世話になっている「そらすの喰歴2a」で浅草花川戸に新店ありとの情報を得ましたので出かけました。銀座線浅草駅から北北東方向へ、言問橋の西詰の角地に清そばがあります。朝から夕方まで清そば、以降は果処屋という飲み屋になるそうです。店頭で確認しておいたかき揚そば500円を口頭注文し、テーブル席で待ちます。壁に貼られたメニューはかけ、もり300円、ざる、玉子350円、きつね、わかめ400円といったラインアップです。ややあって完成、お盆を受け取っていただきます。茹で麺に出汁の効いた甘目の汁、かき揚は玉ねぎ、ニンジンに小海老が乗っかったタイプでした。店主によると2週間前(そらすさんのサイトでは2020年1月25日)に開業したとのこと。営業時間は6時から19時まででほぼ無休です。

2020年9月4日変更:2020年4月10日に浅草地下街に移転して、そば処あげたて清になりました。そばの扱いもあるようです。
https://twitter.com/tenpura_kiyoshi

2021年7月31日追記:TWによると閉店して、別の飲食店になった模様です。

200207kiyosoba5_20200912153801 200207kiyosoba4_20200912153801

清そば
東京都台東区花川戸2-16-11
立ち食い8、東京都9、台東区2、初

| | コメント (0)

三松@新橋(2020/02/06)5

200206mimatsu2200206mimatsu 200206mimatsu3
新橋駅前第一ビルの三松でしいたけそば410円です。本シーズン一番に冷え込んだ中、熱い汁で温まり、しいたけでビタミンDを補給をして感染症に備えました。諸事情で年末に一時閉店をしていましたが、2020年から再開となっております。和風ラーメンが消えたのは残念ですが、塩ラーメンは残ったので良しとしますかね。三松新橋店でのそばの実食は2017年7月5日以来です。今回の訪問までラーメンを何回か食していますが、そばではないのでカウント外にしています。

2021年5月20日追記:本日付けで閉店となりました。港区から三松が消えました。

200206mimatsu4 200206mimatsu5

三松
東京都港区新橋2-20-15
立ち食い7、東京都8、港区4、再訪

| | コメント (0)

六文そば@金杉橋(2020/02/05)7

200205rokumon2200205rokumon 200205rokumon3
金杉橋の六文そばで、いかげそそば370円です。興和物産の茹で麺にスッキリの黒汁。いかげそは揚げ具合が良好で柔らかでした。消費税改定後も値段据え置きですね。後客2名もいかげその注文ばかりですが、他の天ぷらは売れていくのでしょうか?

200205rokumon5 200205rokumon4

六文そば
東京都港区浜松町2-7-13
立ち食い6、東京都7、港区3、再訪

| | コメント (0)

令渡そば@尾久(2020/02/03)1

200203reiwa2200203reiwa 200203reiwa3
尾久駅を降りて明治通りを北西方向に進み、バス停1個分歩くと令渡そばがあります。店頭のメニューでカキ揚げそば420円確認して入店です。カウンターとテーブル席で券売機は無しなので、ご主人にカキ揚げそばを注文して待ちます。メニューはゆでかけそば・うどん260円、生そばは280円、カキ揚げ、春菊菜天420円、トッピングは卵50円、ゆでタマ60円、たぬき、きつね140円、生ワカメ150円となっています(店内表示通り)。「ゆでかけ」は茹で麺で、「生そば」は生麺と2種類の麺を使い分けています。ややあって出来上がり、丼は配膳されて来ました。辛口の汁に茹で麺、カキ揚げは玉ねぎ、ニンジン、インゲンの構成で汁に浮かぶワカメがアクセントでした。エコ箸を採用しています。基本は24時間営業ですが、日祝は23時までで翌日は6時からの営業再開だそうです。

2020年3月31日追記:日曜以外14時30分から17時30分まで休憩になりました。

2022年10月9日追記:コロナ第一波の際に一時休業してそのまま閉店となった模様です。

200203reiwa4 200203reiwa5

令渡そば
東京都北区昭和町3-7-6
立ち食い5、東京都6、北区1、初

| | コメント (0)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年6月 »