« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

一心たすけ@三田(2019/09/30)9

190930tasuke2190930tasuke 190930tasuke3
三田駅前の一心たすけで、きつねそば(冷)420円です。2019年10月1日の増税を待たずに本日から価格改定です。かけ、もり320円、月見370円、たぬき400円、きつね420円、天ぷら450円(えび以外)、えび天780円、冷したぬき・きつね480円という具合になりました。

190930tasuke4 190930tasuke5

一心たすけ
東京都港区三田5-27-13
立ち食い61、東京都61、港区31、再訪

| | コメント (1)

じゅげむそば@両国(2019/09/27)1

190926jyugemu2190926jyugemu 190926jyugemu3

都営大江戸線A2出口からすぐ、2019年9月10日に開業した「じゅげむそば」です。実際は総武線両国駅から歩いたので、結構時間がかかりました。店外の看板でラインアップの確認です。かけ390円、もり420円、月見460円、たぬき、きつね、わかめ20円、かき揚げ、春菊天540円といって具合で少々高めですね。店内左の券売機でかき揚げそばを購入してカウンターに手渡してかけそばを申告。押出し製麺と茹で、締めをまって出来上がりです。細麺に濃いめの汁、揚げ置きのかき揚げは玉ねぎ、ニンジン、ねぎ、桜えび?の構成でした。そばの量、かき揚げとも少々多いので、若干量を減らして500円以内に収まるようにした方が、客が付くかと思います。営業時間は8時から20時まで(2020年12月27日訂正)、ほぼ無休です。

2023年2月22日追記:2023年2月21日で閉店しました。

190926jyugemu4 190926jyugemu5

じゅげむそば
東京都墨田区亀沢1-8-4
立ち食い60、東京都60、墨田区1、初

| | コメント (0)

川一@三井記念病院(2019/09/24)7

190924kawaichi2190924kawaichi 190924kawaichi4

三井記念病院そばの川一でいかそば480円です。久々の訪問で、曲がる角を間違えてしまいました。ともあれ丁寧な仕事がされた「いか天」は柔らかくて上品ですね。六文系のげそとは対極の一品です。汁も出汁と返しのバランスが良く、最後まで飲めるタイプです。達筆のお品書きはもり380円、ざる430円、月見390円、たぬき、わかめ400円、かき揚げ、きつね430円でかけそばがありません。10月からの増税対応は、今のところありませんでした。

190924kawaichi3 190924kawaichi5

川一
東京都台東区台東1-2-7
立ち食い59、東京都59、台東区2、再訪

| | コメント (0)

きぬそば@末広町(2019/09/20)5

190920kinusoba2190920kinusoba 190920kinusoba3
末広町のきぬそばです。店の前でデジカメの電源を入れると・・・バッテリー切れです。なので、今回はスマホでの撮影となりました。外のメニューで確認しようと思いましたが、日に焼けて読めなくなっていますね。春菊そば380円を口頭注文すると茹で麺を温めて出来上がりです。極狭幅の椅子有りカウンターで頂きます。今回のおまけはきつねが少々でした。春菊天は粉が多いタイプ、濃い色の割にあっさりとした汁でした。ちなみに、かけは290円ですので、春菊天は90円の計算になります。営業時間は月-金の7時30分から17時30分まで、土日祝がお休みです。隣の町中華「味の三恵」も気になります。

190920kinusoba4 190920kinusoba5

きぬそば
東京都千代田区外神田6-10-11
立ち食い58、東京都58、千代田区2、再訪

| | コメント (0)

天花そば@築地(2019/09/17)2

190917tenka2190917tenka 190917tenka3
近場の路麺を再訪していますが、ぽっかり抜けていたのが築地の天花そばです。前回訪問は2007年11月20日ですので、干支が一回りしていますね。店外の券売機でかき揚天そば400円を購入。ちなみに前回は330円(かけ230円、かき揚天100円)でした。その他のラインアップはかけ、もり290円、ついに330円、わかめ、たぬき360円、きつね370円、春菊天400円といったところです。店内に入って温かいそばを申告して立ち食いカウンターで待ちます。生そばの都度茹で腰があります。かき揚天は揚げ置きで油切れが良く、玉ねぎ、ニンジン、インゲンが少々でボリュームたっぷりです。出汁とかえしのバランスの良い汁でした。一部で品不足が報じられている春菊天は当店では在庫豊富でした。営業時間は月-金の7時30分から20時まで、土日祝がお休みです。

190917tenka4 190917tenka5

天花そば
東京都中央区築地2-10-7
立ち食い57、東京都57、中央区3、再訪

| | コメント (0)

えきそば@東中野(2019/09/13)1

190913ekisoba2190913ekisoba 190913ekisoba3 
2017年12月に東中野駅前に富士そばの居抜きで開業した「えきそば」です。開業したことは知っていましたが、今まで後回しにしていました。券売機で天ぷらそば410円を購入ですが、隣のサンプルケースでは「かき揚げ」表記ですね。ともあれ店内へ。椅子無しの立ち食いオンリーです。食券を渡すと茹で置きの麺を温めてすぐに供されました。天ぷらは玉ねぎ、ニンジンのもっちゃりタイプ。麺は色黒の細麺、ちょい辛口の汁でした。営業時間は月-金の9時から15時30分、16時から23時、土曜は10時から15時30分、16時から21時30分、日祝は昼は土曜と同じで、16時から21時まで、ほぼ無休です。表に大々的に営業時間が書いてあると助かります。

190913ekisoba4 190913ekisoba5

えきそば
東京都中野区東中野4-4-7
立ち食い56、東京都56、中野区2、初

| | コメント (0)

富士そば@田町駅東口(2019/09/10)2

190910fujisoba2190910fujisoba

台風一過で蒸し暑いので、富士そば田町店でゆず鶏ほうれん草そば(冷)430円です。興和物産の生麺にほうれん草、鶏胸肉にわかめを、爽やかに頂きました。

190910fujisoba4 190910fujisoba5

富士そば
東京都港区芝浦3-1-32なぎさテラス104
立ち食い55、東京都55、港区30、再訪

| | コメント (0)

かめや@銀座(2019/09/05)2

190905kameya2190905kameya 190905kameya3

かめや銀座店でかき揚そば410円です。生麺茹でたて、かき揚は揚げ置きです。揚げ置きの方が油がしっかり切れているので私としては助かります。汁ですが、返しが少々弱く感じました。営業時間は月-金は10時から翌4時までの営業です。一時期あった朝営業は無くなっています。土曜は10時から15時、日祝がお休み。夜の飲み屋モード用に天ぬきがメニューにあります。

190905kameya4 190905kameya5

かめや
東京都中央区銀座8-5-22
立ち食い54、東京都54、中央区2、再訪

| | コメント (0)

田舎@目黒(2019/09/03)4

190903inaka2190903inaka 190903inaka3

目黒駅前の田舎で春菊そば390円です。茹で麺にもっちゃりした春菊天ですが、これはこれで結構なものです。にわか雨が降る中の温そばですので、汗びちゃり。あ、ぬる~いそばを頼めば良かったかな。今更ですが、水のコップがカラフルですね。

2021年9月1日追記:ビル建替えのため2021年8月31日で休業しました。再開の予定はあるそうです。

190903inaka4 190903inaka5

田舎
東京都品川区上大崎2-27-4
立ち食い53、東京都53、品川区5、再訪

| | コメント (0)

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »