« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

<p>を冒頭に書く

テスト投稿です。 「改行HTMLタグ変換」を「しない」にする 一行改行挿入。

改行できたか?

| | コメント (0)

福そば@人形町(2019/03/23)4

190323fukusoba2_1
190323fukusoba_1 190323fukusoba3_1 人形町の福そばです。14時過ぎの訪問でしたが店内は満席で店外で少々待ちました。券売機で天ぷらそば430円の食券を購入して、そばで桜えび天を申告。生麺の都度茹でで腰と香りがあります。桜えび天は桜えび、玉ねぎ、水菜の構成で揚げ置きですが、油がしっかり切れているのが良いです。汁は出汁とかえしのバランスが取れたものでした。営業時間は月-金の6時40分から20時30分、土祝日は16時まで、日曜が休みです。
190323fukusoba4_1 190323fukusoba5_1
福そば
東京都中央区日本橋人形町1-16-2
立ち食い20、東京都20、中央区1、再訪

| | コメント (0)

ゴンちゃん@野方(2019/03/19)1

190319gon2
190319gon 190319gon3 野方の路麺店はかなり前に閉店した「おがわ屋」以来途絶えていましたが、2019年3月1日にたこ焼き屋の跡地に「ゴンちゃん」が開業しました。昼は路麺、夜は飲み屋の二毛作ですが、路麺復活は喜ばしいです。11時20分あたりに到着したところ、先客2名は飲みモードでした。店外のメニューを確認、かけ300円、ワカメ、たぬき、きつね、玉子(トッピング)350円、天ぷら、コロッケ380円でかきあげ単品が100円ですので要注意ですね。店内に入って天ぷらそばを口頭注文、麺は袋入りの茹で麺、天ぷらは揚げ置きで玉ねぎ、ニンジン、ゴボウに紅生姜の構成で徐々に崩れるタイプ。甘目の汁に紅生姜の爽やかさがアクセントになっています。路麺店としての営業時間7時から14時までです。休みをお聞きしたところ、日曜日の3月17日は営業したが客の入りが今一だったらしく、日曜が休みになりそうとのことでした。店名は「ゴンちゃん(昼の部)」で大丈夫らしいです。

2020年8月31日追記:2019年4月の段階で昼の部が営業中止になりました。閉店扱いとします。

190319gon5 190319gon4
ゴンちゃん
東京都中野区野方5-32-4
立ち食い19、東京都19、中野区1、初

| | コメント (0)

ホーチャン本店@池尻大橋(2019/03/14)1

190314hochan2 109314hochan 190314hochan3 池尻大橋駅の西口を出て国道246号線を三軒茶屋方向へ進み、納豆のせんだい屋の角を右折するとホーチャン本店があります。椅子有りのカウンターと奥にテーブルがあり結構収容力があるようです。メインのメニューはカウンターの奥にだけあるので少々見ずらいですが、かき揚そば500円を口頭注文、麺は隣接する製麺所(宝録堂食品)の生麺を一度茹でて冷水で絞めて再加熱と丁寧です。かき揚は一度揚げたものを再度揚げているようです。深めの丼に盛られて到着。細目のそばに出汁の効いた汁、かき揚は玉ねぎとニンジンの構成でわかめがアクセントです。ラインアップはかけ380円、もり430円、ざる530円、玉子、たぬき450円、きつね、わかめ500円といささか高値で、勘定は後払いですが店内の雰囲気から立ち食いそば扱いとします。営業時間は月-土の7時から20時まで、日祝がお休みです。なお、池尻大橋西口前に駅前店がありますが、2019年3月29日で閉店します。

2019年4月5日追記:何ということでしょう。ホーチャン駅前店が、(仮称)池尻蕎麦として2019年4月4日に復活です。

190314hochan4 190314hochan5

 

ホーチャン本店
東京都世田谷区池尻3-18-2
立ち食い18、東京都18、世田谷区1、初

| | コメント (0) | トラックバック (0)

六文そば@浜松町(2019/03/12)2

190312rokumon2
190212rokumon 190312rokumon3
2011年6月8日以来の浜松町1丁目の六文そばで、いかげそ天そば390円です。券売機なしの口頭注文で興和物産の茹で麺を温めてすぐにでてきました。椅子有りのカウンターで頂きます。六文そばにしてはマイルドな汁でした。丼一杯のいかげそ天ですが、衣が多いように感じました。残念なことに衣に生揚げの部分ありました。メニューはかけ230円、月見290円、たぬき300円、きつね、かきあげ天360円、もり350円、ざる450円でもりとざるの価格差が大きいです。営業時間は月-土の7時から18時30分位までの短縮営業、日祝がお休みです。

190312rokumon4 190312rokumon5

六文そば
東京都港区浜松町1-1-10
立ち食い17、東京都17、港区11、再訪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新角@高砂(2019/03/08)2

190308shinkado2
190308shinkado 190308shinkado3
京成高砂駅そばの新角に2011年6月2日以来の訪問です。券売機無し、椅子無しのカウンターで5人も入れば満席ですね。久しぶりなので、かき揚げそば430円を注文。かけ300円、もり420円、たぬき360円、わかめ400円、生玉子、ゆで玉子60円、温泉玉子80円が基本で、にんにく入りかき揚げ160円というのは三松系列ではここだけですかね。新角天はもう売り切れたのか掲示がありませんでした。麺は三松屋食品の生麺を見込みで茹でたもの、濃いめの汁にかき揚げは玉ねぎとねぎで焦げ目がつくまであげてあり、さくさくでした。営業時間は月-土の6時頃から終電まで日曜がお休みです。場所柄京成線や北総線の社員さんも利用しているようです。

190308shinkado4 190308shinkado5

新角
東京都葛飾区高砂5-36-10
立ち食い16、東京都16、葛飾区1、再訪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

箱根そば@三田(2019/03/06)1

190306hakone2
190306hakone 190306hakone3
田町駅三田口の田町センタービル1階にある箱根そば田町店です。一度訪問した気がしますが、記録がないので初としました。券売機でかき揚げ天410円を購入です。田町芝浦店にはなかった、もり300円があった他は同店と同じでした。店内はオールスタンディングカウンターで、ウナギの寝床状況で混雑時の動線が面倒です。生麺の茹で置きにかき揚げ天は玉ねぎ、ニンジンの構成。エコ箸、割りばしの選択制でした。営業時間は月-金の7時から22時30分まで、土曜日は20時まで日祝がお休みです。公式サイトと営業時間が違いますのでご注意願います。田町店のFCはジローレストランシステムです。

190306hakone4 190306hakone5

箱根そば
東京都港区芝5-34-7
立ち食い15、東京都15、港区10、初

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »