2018年路麺のまとめ
2018年路麺のまとめです。立ち食い86軒、準路麺11軒で合計97軒で、わずかに100軒には届かずした。初訪問は両方合わせて51軒でした。そば清の閉店、品川駅3・4ホームの常盤軒の閉店、信越そばの一時閉店、むさしの休業、とんがらしの閉店予定と寂しい話題が続きましたね。来年はどうなることやら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年路麺のまとめです。立ち食い86軒、準路麺11軒で合計97軒で、わずかに100軒には届かずした。初訪問は両方合わせて51軒でした。そば清の閉店、品川駅3・4ホームの常盤軒の閉店、信越そばの一時閉店、むさしの休業、とんがらしの閉店予定と寂しい話題が続きましたね。来年はどうなることやら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
西新井駅西口に2018年12月23日に開業した「そばの陣」です。元は路麺のひょうたん、次いで同じく路麺の梅やになった後閉店して、立ち飲みになっていましたが、待望の路麺店の復活になります。店外のメニューで確認です。かけ、もり290円、ざる390円、トッピングで生卵60円、温泉卵80円、たぬき90円、きつね100円、わかめ110円、天ぷら(かき揚げ)120円といったところ。店内の自販機でかけそばと天ぷらで合計410円を購入し、カウンターに渡します。店内は奥が長くなっていて立ち食いカウンター、手前がカウンター席とテーブル席です。生そばの都度茹で、天ぷらも都度揚げの模様で少々待ちました。細目の麺に出汁が効いた汁、天ぷらは小ぶりで玉ねぎ、ニンジン、三つ葉の構成でした。営業時間は7時から23時まででほぼ無休、エコ箸を採用しています。
そばの陣
東京都足立区西新井栄町2-6-10
立ち食い86、東京都91、足立区7、初
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ジェイアールバス関東の東京支店の「しおはま食堂」です。東陽町から都バス木11甲に乗り3つ目の東京地下鉄総合運動場で下車、後方の信号を渡って、踏切を超えたらすぐに左の歩道のない道を進むと、広大なバスの駐車場が見えてきます。右の方をずんずん奥に進むと、ようやく目指す「しおはま食堂」の看板が見えてきます。看板を右に、突き当りを右に進んでようやく食堂です。券売機有り、椅子有りテーブルとカウンターの店内です。そば・うどんはかけ350円、天ぷら430円だけで、トッピングは生玉子50円位でした。天ぷらそばを購入して待ちます。前客の注文が溜まっていたため少々待っての出来上がり、東京メトロの車庫が見えるカウンターで頂きます。冷凍麺に天ぷらは大ぶりな玉ねぎ、ニンジン、ねぎの構成で薄口の汁でした。シダックスフードサービスの経営でエコ箸採用。営業時間は7時から14時、15時30分から19時30分、ほぼ無休です。
2020年6月17日追記:残念なことに建て替えの為閉店した模様です。
https://twitter.com/zuttappk/status/1257501648227721219
しおはま食堂
東京都江東区塩浜2-18-13
準路麺11、東京都90、江東区4、初
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
路麺某店に開店時間の11時30分を狙って訪問でしたが、11時45分開店となっていましたので、うさぎやに変更しました。店頭でメニュー確認です。そば・うどん(かけ)280円、冷かけ、もり320円、ざる370円、たぬき350円、きつね370円、トッピングはえびかき揚110円、いかかき揚150円、春菊110円、玉子60円、ゆで、半熟70円といった具合で、月見相当は360円になりますか。2017年1月30日と比較すると、いかかき揚だけが20円アップしていました。というわけで、うさぎやの単品トッピング最高額のいかかき揚そば430円にしました。自販機なし、椅子無しL字カウンターの店内で、若い店主が一人での賄いです。麺はむらめんの茹で麺、いかかき揚は六文そばとは違うライトな食感で悪くないですね。営業時間は7時から19時まで(売り切れ仕舞あり)で、土日祝がお休みです。
うさぎや
東京都港区新橋5-9-1
立ち食い85、東京都89、港区20、再訪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
品川駅港南口のふじに来ました。店頭のメニューを確認。かけ280円、もり310円、たぬき、きつね、玉子、ワカメ340円の均一、かき揚げ400円で、2015年8月19日よりも30円値上げになっています。店内の自販機で食券を購入し、茹で麺に揚げ置きのかき揚げですのですぐに出来上がりましたが、立ち食い専用カウンターが満員で前客と共に受け取り口でしばし待つぐらい混雑でした。白っぽい茹で麺、かき揚げは玉ねぎ、ニンジン、桜エビ、春菊、紅生姜?の構成。ちなみにうどんは冷凍で、エコ箸を採用しています。営業時間は月-金5時から22時まで、土日祝が休みです。夕方からは立ちのみ屋になります。
ふじ
東京都港区港南2-2-13
立ち食い83、東京都87、港区18、再訪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
田町駅西口を出て第一京浜の横断歩道を渡って、池袋ダイタンフードが経営する富士そば三田店に来ました。大手チェーンは初回のかき揚げ縛り無しなので、コロッケそば410円の食券を店外の券売機でスイカで購入。かけ、もり300円、玉子360円、わかめ370円、たぬき、きつね、ざる390円、天ぷら410円といった所です。店内は椅子有りのカウンター席のみです。間口の割に奥行きがない店舗で、11時30分あたりですが結構な込み具合です。す。生麺の茹で置き、コロッケも揚げ置きでした。エコ箸を採用しています。24時間営業で年末年始に休みがあります。
富士そば
東京都港区芝5-31-7
立ち食い81、東京都85、港区16、初
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント