六文そば@金杉橋(2017/07/25)2
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
平日の昼時に浜松町へ外勤です。となると土日休みの満留賀かな。店の前は竹芝方面への連絡デッキを建設中で引きの絵が撮りにくいです。こちらも久しぶりなので、かき揚げそば400円を自販機で購入し、カウンターに出すと数字を書き込んだ半券が渡されて、番号を呼ばれたら受け取るシステムです。店内はオール立ち食いのカウンター、テーブルのみ。かけ310円、もり330円、ざる、たぬき、きつね、月見380円、わかめ400円といった具合の品ぞろえです。昼時で客が多く、生麺の茹で待ち状態でした。やや濃いめの汁にかき揚げはたまねぎ、ニンジンの構成で、わかめがワンポイント、生麺との相性がよく美味でした。営業時間は月-金の11時から15時までと17時30分から21時まで、土日祝が休みです。
満留賀
東京都港区海岸1-4-12
立ち食い49、東京都48、港区17、再訪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
JR秋葉原駅改札内のフードコートにある「そば一」です。元は香月庵でしたが、いつの間にかブランド変更になったようです。スイカ対応の自販機でかき揚げそば430円を購入。もり、かけ300円、たぬき380円、生・半熟たまご390円、三陸産わかめ450円とわかめが一番高いのが珍しいです。生麺の茹で置き、かき揚げは玉ねぎ、ニンジン、ねぎに甘目の汁、丸一マークの蒲鉾がアクセントでした。営業時間は平日の7時から22時45分まで、土日祝は21時45分までで15分前がラストオーダーでほぼ無休です。水は紙コップとエコ箸採用でして、どっちがエコかいなと考えさせられます。
そば一
東京都千代田区外神田1-17-6
立ち食い47、東京都46、千代田区5、初
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日暮里駅直結のステーションガーデンタワー3階にある六文そば日暮里1号店です。自販機でげそ天そば390円を購入。かけ270円、もり290円、ざる340円、たぬき330円、玉子340円、きつね、玉ねぎ370円、五目かき揚げ390円、げそ天ジャンボ420円といったラインアップで、日暮里2号店とはずいぶん値段が違いますね。店内は椅子有りのカウンターと立ち食い席。生麺の茹で置きですぐに出てきました。マイルド汁にわかめがアクセント。げそ天は2号店よりも衣が少なくて結構でした。ねぎは別盛りになります。営業時間を確認し忘れたので、一由そば実食の際に確認に行きます。
六文そば日暮里1号店
東京都荒川区西日暮里2-25-1
立ち食い46、東京都45、荒川区3、再訪
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
六文そばのゲソと興和の茹で麺が食べたくなって日暮里に赴きました。小雨が降る中日暮里駅近くの日暮里2号店へ突入。自販機なし、立ち食いカウンターオンリーという路麺原理主義の店ですね。かけそば200円にゲソ100円しめて300円を現金払い。すぐに出てきます。ゲソ系はジャンボゲソ120円、ゲソ(生姜)100円があります。たぬき250円、つきみ260円、きつね、わかめ280円と六文そばの中では一番安いですね。ゲソ天はゲソも衣たっぷりで満腹です。六文そばで一番のマイルドかけ汁でした。営業時間は月-土の4時30分から24時まで、日祝は20時まで、ほぼ無休です。次回は五目かき揚げを食べないといけませんね。
六文そば日暮里2号店
東京都荒川区東日暮里5-51-14
立ち食い44、東京都43、荒川区2、初
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント