ゆで太郎@御徒町(2017/05/31)1
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
江戸川区役所南棟の5階にある食堂「ラウンジおあしす」です。店外の2台並んだ自販機でかき揚げそば340円を購入。かけ240円、きつね340円とそれぞれの大盛が100円増しのラインアップです。13時過ぎの訪問ですが、結構席は埋まっていました。受け取りカウンターに子供用の小分け食器がおいてありますので、地元民の利用がごく普通に行われている感じですね。麺は冷凍、かき揚げは玉ねぎ、ニンジン、青菜でガリっと系の衣に海老(粉?)が入っているように感じました。わかめとかまぼこがアクセント。濃いめの汁でエコ箸採用でした。食堂としての営業時間は11時20分から15時まですが、カレーのみ16時までOK、土日祝がお休みです。喫茶は10時から16時20分までになります。
2023年5月22日追記:2020年2月で閉店しました。
ラウンジおあしす
東京都江戸川区中央1-4-1
準路麺12、東京都45、江戸川区1、初
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
御徒町駅から春日通りを西に、天神下交差点を北に曲がって少々進むと東京上野税務署が見えてきます。銀色に輝く「消費税完納推進の街」のモニュメントが目印です。とても食堂があるようには見えませんが、LM2さんのレポートに触発されて訪問しました。うす暗い階段を下りて地下1階に、壁にこっそりと食堂の表記があります。かき揚げそば450円を口頭注文して現金を置きます。きつね、たぬき、月見400円、コロッケ、カレー450円がラインアップになります。麺は冷凍で結構長い時間温めていました。席に運んでいただきます。平打ち麺で、汁は薄口、かき揚げは玉ねぎ、ニンジン、ねぎの構成でもっちゃり気味でした。わかめがアクセントでエコ箸採用です。営業時間は11時から13時45分まで、土日祝が休みになります。(FBでは11時30分からでしたが、訪問時は11時からでした。)
天神下の交差点の当たりは路麺店が多かったのですが、全部廃業してしまいましたね。
東京上野税務署食堂
東京都台東区池之端1-2-22
準路麺11、東京都44、台東区1、初
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
江東区末広通り商店街に面白い路麺店があるとの情報がありましたので、出かけてみました。秋葉原から都バス秋26に乗車し東砂四丁目で下車、少し東に進んでサイクルショップが商店街の入り口になります。ずんずん北上して5分ほど左側にあるのが味の仕事屋です。元は作業用品店でしたが、商売替えをして路麺・飲み屋・惣菜店になった模様です。注文は奥から口頭でとのことですが、開店直後で女性店員さんが店頭のフライヤーで揚げ物の真っ最中。しかたないので店内の様子をながめつつ待ちます。おそば?天ぷらは?と聞かれましたので、かき揚げそばと回答しまた待つことしばし。
先客のフライと当方のかき揚げが揚げ終わった時点でようやく奥で370円を支払います。さらに釜も温まってない様子でして、サービスのキャベツをぱくついて、また待つことしばし・・・本来は自分で運ぶのですが店員さんが配膳していました。麺は千葉のかわい庵の麺で、汁は甘目の濃い口、かき揚げは玉ねぎ、ニンジン、ごぼう、三つ葉の構成。アクセントはわかめ、揚げ玉と鳴門が2枚ですが、1枚はなぜか青い鳴門でこれは初めて見ました。かけ250円、たぬき310円、串揚げ(2本入り)450円、まんぷくセット500円などで、ほかの揚げ物を注文して乗せるのもありです。店内禁煙でエコ箸採用、全席椅子ありです。営業時間は11時から20時まで、お休みは不明です。
2019年6月18日追記:バイキング弁当を主体に業態変更したため、麺類の扱いが無くなりました。
2020年8月25日追記:LM2さんからの情報です。平井駅前の小粋そばが味の仕事屋平井店になりました。
2022年11月5日追記:2022年初め頃に味の仕事屋が閉店し満悦食堂に変わりました。屋号は食堂ですが路麺店です。
味の仕事屋
東京都江東区東砂4-22-5
立ち食い35、東京都43、江東区1、初
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
港区でも屈指のおセレブタウン白金台にある東京大学医科学研究所の食堂です。ごく普通の大学生協経営の学生食堂なのでご安心ください。私大だと学生・教員用の他におセレブな店を設けそうですが。2台ある自販機でまずは組合員か非組合員かを選択することになります。非組合員を押してかき揚げそば400円を購入。ちなみに組合員は80円引きになります。かけ300円、釜玉、ざる400円だけですね。あとはラーメン用のトッピングを利用になります。冷凍麺を自動茹で上げ機で茹でて完成。窓際のカウンターでいただきます。かき揚げは玉ねぎ、ニンジン、ねぎの構成で、生協名物?のホウレンソウがアクセントでした。エコ箸と割りばしが選べます。営業時間は月-金の11時から20時まで、12時から13時は外部の利用は控えてほしいとのこと。営業時間、休みの詳細はHPを参照ください。
東京大学医科学研究所食堂
東京都港区白金台4-6-1医科研内白金ホール
準路麺10、東京都42、港区15、初
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント