« 大吉そば@目黒(2017/04/17)1 | トップページ | たちばな@三田5丁目(2017/04/20)2 »

富士そば@港区三田(2017/04/19)1

170419fuji2 170419fuji 170419fuji3 2016年8月13日に開業した富士そば慶応三田店です。「二八そば」の表記は開店当初は無く2017年4月からだったかな。富士そばの代々木八幡店、浜田山店が押し出し製麺に変わりましたが、ここははっきりしていませんので確認のため訪問しました。店外のメニューで値段を確認、二八のもり、かけ400円、(以下二八略)月見・温玉460円、ざる、たぬき、きつね490円、かき揚げ510円。従来のそばはかけ、もり300円ですので、100円増しで二八になります。中へ入って自販機で二八のもりを購入し、カウンター内を確認すると奥に押し出し製麺機が見えました。また袋に入ったそば粉を練ったものが置いてあったので間違いないです。店内は椅子有りのカウンターです。本来はセルフサービスですが、押し出し装置の研修のために派遣されているスタッフ(想像)が配膳していました。客が私一人ということもありましょうが・・・・そば押し出しの平麺で供されました。24時間営業(正月休み)でエコ箸採用です。

富士そばの公式サイトですが、IE11で店舗一覧から地図へのリンクがエラーになります。CHROMEでは大丈夫です。

170419fuji4 170419fuji5

コメントしましたように2017年10月25日で閉店しました。

 

富士そば
東京都港区三田2-14-12
立ち食い32、東京都38、港区13、初

|

« 大吉そば@目黒(2017/04/17)1 | トップページ | たちばな@三田5丁目(2017/04/20)2 »

立ち食いそば」カテゴリの記事

閉店しました」カテゴリの記事

コメント

グーテンモルゲン!
二八の100円UPに便乗してうどんも・・・、と思ったらコチラは良心的にお値段据え置きなんですね。
でも、なんとなく「ほうれん草のおひたし」の高いような気がしないでも無いですが・・・。

投稿: pinsuke | 2017.04.23 15:48

今、確認してきました。
ほうれん草のお値段は他店と同じ100円でしたね。
失礼しました。

投稿: pinsuke | 2017.04.24 08:14

2017年10月25日で閉店します。
1年2か月で閉店とは驚きです。

リンク先にもありますが、100円UPが響いたのかな。
慶應の学生を中心に人の流れはありますが、彼らは
蕎麦は好まないのか。
西側にオフィスが少なく、東側から大通りを渡るのが面倒?
ビル工事の職人さんですが、高いので敬遠と、ビル工事も
ひと段落した感があるのが原因かな?

http://kaiten-heiten.com/fujisoba-keiomita/

投稿: はくぶん | 2017.10.21 09:42

マジかー!
・・・ちて、全然訪問してなかったからアレだけれども。
 「ついに極めた二八そば 店長」
ってのがアカンかった。ハードル上げすぎた。

 「やっぱりダメです二八そば 店長」
・・・って続けたらおもろかったのに。

投稿: pinsuke | 2017.10.23 23:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士そば@港区三田(2017/04/19)1:

« 大吉そば@目黒(2017/04/17)1 | トップページ | たちばな@三田5丁目(2017/04/20)2 »