箱根そば@秋葉原(2016/11/25)4
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
西武池袋駅改札内地下1階にある凛やです。スナックコーナーから大改装して、すっかり昔の雰囲気が無くなって少々寂しいですね。さて、パスモ・スイカ対応自販機2台、椅子ありのカウンターとテーブル席の店内です。かき揚げ天そば450円を購入してカウンターに温かいそばを申告。初訪問店恒例のメニュー紹介。かけ350円、ざる400円、たぬき、月見420円、きつね、わかめ450円と何とか立ち食い価格ということにします。どうでもいいですが、トッピングの半ライス130円てなんでしょうね?昼前ですが、11月の初雪で寒いせいか先客多数で少し待ちました。麺はふのりつなぎの生麺か冷凍麺、かき揚げ天は玉ねぎのみ模様で、汁は甘目、エコ箸採用です。京王電鉄系列のC&Cカレーとコラボしています。営業時間は6時30分から23時まで、不定休ですがほぼ無休かと思います。その後も続々とお客さんが入店してきますが、テーブル席の方々が向かいの席に荷物、コートを置くので席の回転がわるいです。
凛や
東京都豊島区南池袋1-28-1
立ち食い136、東京都128、豊島区2、初
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
路麺激戦区の浅草橋の一翼をになう「きらく蕎麦おがわ」です。2005年10月29日以来で10年越しです。自販機なし、椅子ありのL字カウンターの店内で、入り口が2か所あるのは今回初めて知りました。かけそば300円とかきあげ100円で400円といなり80円を注文、茹で置きのそばが切れたので茹で立てにあたりました。細目ののど越しの良いそばで量が多め、かき揚げは玉ねぎ、ニンジン、春菊が白目に揚がっていて、汁は薄口です。もり、かけ300円にトッピングをのせる形で、揚げ玉40円、のり60円、わかめ、油揚げ、山菜、温泉たまご60円、天ぷらはかき揚げの他、いか天140円、海老天190円と絞り込んだラインアップです。JRの高架側の入り口の前に富田屋製麺の番重を発見しました。営業時間は平日の7時から15時まで、17時からは串揚げ屋、土日祝休みで店内禁煙。JRの高架下は文殊の2軒右隣の居酒屋が、工事のため一時休止とのこと。文殊も一時閉店になるかもしれません。
きらく蕎麦おがわ
東京都台東区浅草橋1-9-11
立ち食い130、東京都123、台東区19、再訪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント