銀杏メトロ食堂@東大本郷(2015/09/07)1
引き続きおやつの学麺、日本最高学府の東京大学本郷の銀杏メトロ食堂に突入です。元は「第一食堂」だったそうです。東大は巨大な組織だけに、本郷だけでも安価な生協系の学食が4軒と、ちょっとお高めの外部業者のレストラン・カフェが何軒かあります。法文2号館地下の階段を下りると、メトロというかレトロですね。食堂と購買は理解できますが、印刷屋、写真屋、製本屋が何十年前からのままで存在しています。異色なのは美容室があることで、ここだけ綺麗に改装されていてレトロモダンの趣があります。店頭のサンプルでそば類を確認。かき揚げそば・うどん310円、なめこ、きつね310円、かけ230円といったラインアップ。うどんは関西風、そばは関東風が基本ですが、チェンジも可能とのこと。レジで事前精算し、3番窓口に。冷凍麺を自動茹で上げ機にセット、その間に返しを出汁で割って汁をつくり、茹で上げた麺を移して出来上がり。内部は改装されていて、明るいです。空いた席で冷凍麺をつるり、かき揚げは玉ねぎ、ニンジン、インゲンでしょうか。汁は濃いめですが、塩分控えめの模様。営業時間は平日の11時から20時まで、土日祝が休みです。エコ箸採用、食後は下膳口へ運びます。
安田講堂地下の中央食堂は土日祝の昼は開いていますので、東大学食ランチを楽しむことはできます。日祭日は麺類の販売無しとのことで要注意。詳細はHPを確認願います。
そうそう、購買部で売っていたPCですが、妙に高性能でした。気分だけでも東大生になれる東大グッズも売っています。ノート、鉛筆、原稿用紙など。昔は各大学の百円ライターがあったようですが、今は消えたのかな?
銀杏メトロ食堂
東京都文京区本郷7-3-1法文2号館地下
| 固定リンク
「準路麺・大衆そば/うどん」カテゴリの記事
- じんや@イオンスタイル品川シーサイド(2023/10/05)1(2023.10.05)
- 加とう@白楽(2023/05/24)1(2023.05.24)
- forest@平和島(2023/02/27)1(2023.01.27)
- 全日本海員生活協同組合川崎レストラン@川崎市東扇島(2023/01/16)1(2023.01.16)
- スエヒロ@八丁堀(2023/01/11)1(2023.01.11)
コメント
八時までおけですか!
ありかとうございます!
投稿: ばかぼん | 2015.09.08 10:37