もも家@東尾久(2015/04/08)1
日暮里駅から都バス里48で熊野前で下車、都電沿いに早稲田方向へ。この里48は日暮里舎人ライナーと完全に重なっていて、大減便されて1時間に2本程度。後で調べたら北千住から端44に乗ったほうが、便も多く安くつきました。何せ都バスの全線定期を持っていますので。
閑話休題。
熊野前と宮の前の間に立ち食いそば「もも家」があります。「どうせ喰うなら旨いそば。」と大書された看板が目立ちます。自販機あり、椅子有りのカウンターと入り口前のテーブル席があります。かけ350円、もり330円、きつね400円、揚げもちそば400円、コロッケ420円、かき揚げそば500円と割と高めです。たぬきは天かすフリーのためメニューにはありません。かき揚げそばを購入してカウンターに置きます。大盛りにしますかと聞かれましたが、遠慮しました。ちょうど昼の第一波が引けたようで、先客は一人だけになりました。目の前に揚げ場と釜場があり、かき揚げもそばも出来立ての模様です。見ていると通常の倍のサイズ、いや3倍はありそうなかき揚げが・・・揚がりました。これは厳しいぞ・・・玉ねぎ、ねぎ、小エビ、ニンジンの巨大なかき揚げで丼は一杯、汁の味もかき揚げに消されてしまい良くわかりません。生麺は固めの茹で加減でしたが、すいません、完食できずです。営業時間は月-金が8時から14時、17時3分から20時30分まで。土曜は11時から14時30分まで、日祝休み。
食後に小台まで歩きましたが、途中にあった蕎麦屋「朝日屋総本店」の営業時間にびっくり。10時30分から深夜3時まで、日曜は21時まで。月曜は17時から深夜3時まで中休みなしでの営業です。
もも家
東京都荒川区東尾久5-39-14
| 固定リンク
「立ち食いそば」カテゴリの記事
- みのがさ@秋葉原(2023/12/05)7(2023.12.05)
- 和そば@武蔵小山(2023/11/22)1(2023.11.22)
- 栄YOH@みつわ台(2023/11/20)1(2023.11.20)
- 久庵@西武新宿(2023/11/14)1(2023.11.14)
- 小諸そば@芝浦(2023/11/10)6(2023.11.10)
「閉店しました」カテゴリの記事
- そば本@東新橋(2023/08/09)1(2023.08.09)
- そば蔵@新宿(2023/03/07)1(2023.03.07)
- 五味酉@鶴見(2023/01/25)3(2023.01.25)
- うそ定居@川崎市池上新町(2023/01/12)1(2023.01.12)
- 2022年路麺まとめ(2022.12.31)
コメント
本筋とは外れますが、朝日屋の営業時間が変わっています。
ランチ:火~日10時30分から15時まで、月曜は休み。
ディナー:17時から翌1時まで(日曜は21時まで)
※土日祝は中休みなし。
投稿: はくぶん | 2019.04.23 21:08
残念なことに、2019年4月27日で一旦休業になります。
投稿: はくぶん | 2019.04.25 16:01