芝浦備忘録2015年3月版
1.高浜橋近辺
「ゆで太郎芝浦4丁目店」閉店解体後、「やまや」、「芝浦ホルモン」と閉店が相次ぎ、最後に残ったはるみも2015年2月で閉店しまして、高浜橋界隈はすっかり昔の面影はありません。ただし「はるみ」は2015年4月にも芝浦3丁目に復活との話もあります。
2.ももよ通り近辺
古株の居酒屋うつみが閉店し、地下1階はバー、1階はラーメン屋「麺屋武蔵別巻」、2階は居酒屋になりました。ちなみに本巻というべき「麺屋武蔵芝浦店」が2014年5月に出来たばかりです。ついでに向かいの新築のビルの1階に何が入りますかね?
居酒屋「魚菜酒 歩」が閉店して、7-11になりました。その向かいの西原環境のビルは解体されて現在は更地を舗装して、どうやら駐車場になりそうです。チエゴヤも閉店して、大阪鶴橋ミートルズになっています。ハナマサのビルも解体がほぼ終了、向かいの2つのビルは建築真っ最中です。何が入るのか楽しみです。
生プリンを引っ提げて芝浦にやってきた「ドルチェ トウキョウカフェ芝浦店」もいつの間にか閉店して、「マーヴェラス 芝浦店」になりましたが、これも長続きせずにバーになっています。
3.田町駅東口前
港区役所芝浦港南地区総合支所(みなとパーク芝浦)が2014年末にオープン、引き続き愛育病院が2015年4月から診療開始です。旧スポーツセンターの解体と旧プール棟の改修が進んでいます。田町駅東口近辺では商業ビルの建設が本格化しています。出店するテナントが何なのか気になりますね。
4.札の辻近辺
「餃子の満州」という中華店が開店しましたが、某所からクレームがきたのか?店名を「日膳坊」と変えて営業しているようです。ちなみに天王洲アイルに同名の弁当店が出店しています。向かいの建設中の住友不動産のビルは日に日に高くなっています。上部が超高級賃貸マンションになっている三田ベルジュビルですが、飲食店が少なく、また港区の保育施設の仮ビルが表に建っているので、いまいちぱっとしません。この仮ビルの中の暫定保育施設が上記の旧プール棟に移るそうです。駅側の産業安全技術館、女性と仕事の未来館は無駄遣いとのことで展示施設は廃止で、施設名を一部変えて運営しているそうです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- なぎさテラス続報(2018.05.19)
- ステーションタワーS他(2018.05.04)
- 田町駅再開発(デッキ開通)(2018.05.01)
- 田町駅東口再開発(2018.04.27)
- ぶんせき室分室45万アクセス達成(2018.04.17)
コメント
追加情報
はるみの後継店の「芝浦ホルモン」は田町駅芝浦口を真っすぐ、旧海岸通りの角に開業しました。
武蔵別巻の向かい、新築のマンションの1階はナチュラルローソンになりました。
西原環境跡地は予想通りコインパーキングになりました。周辺より安い値段設定のため、近隣のパーキングは値下げをしています。
ついでにもう一つ、西原環境の向かいにあったドトールが4月で閉店しました。
投稿: はくぶん | 2015.05.12 20:23