東京理科大学学生食堂@飯田橋(2015/03/03)1
久しぶりの学麺です。東京理科大学神楽坂キャンパス8号館にある学生食堂に行ってみました。株式会社TUSダイニングが運営しています。東京理科大は塀が無く、普通のオフィスビルの様な外観の校舎が並んでいるので、学食の外観も何だか良くわからないですね。ショーケースにそば類を探すと・・・・あ、一番下の段、目立たない位置にありました。ま、食欲旺盛な男子学生が多いでしょうから、そば、うどん類の需要は少ないでしょうね。教職員、女子学生が大半かと思います。かけ180円、たぬき、きつね、山菜260円、天ぷら280円とさすがに安い。ちなみにカレーが250円、カツカレーが運営会社の社名変更記念キャンペーン中とかで350円(通常420円)とこちらのコストパフォーマンスも十分です。自販機で天ぷらそばの食券を購入して2階へ。1階は定食、丼類、2階は麺類、地下1階はパン、弁当の割り当てです。
2階の厨房前のカウンターで食券を渡して待ちます。目の前で調理風景を眺めながら待ちます。麺は冷凍ですね。エコ箸ですが、丸と角があります。お盆に丼と角箸を載せてテーブルへ運びます。ランチタイムですが、3月ということで学生の数が少なくえらく空いていました。4人がけテーブル、ロングテーブル、窓に向かったカウンター席があります。腰がある麺ですが、冷凍麺の独自の食感はないです。天ぷらは玉ねぎ、ニンジン、青菜の構成で、なるとがアクセント。汁は結構な辛口です。食後もう一度券売機を確認したところ、トッピングの天ぷら、きつねはそれぞれ80円。かけが180円ですから、きつねそば260円、天ぷらそばも260円のはずですが・・・あれ、280円だ。なるとが20円?まさかね。
営業時間は長期休暇、入試などで変更が多いので、http://www.shin-a-service.com/yotei.htmlを参照願います。
| 固定リンク
「準路麺・大衆そば/うどん」カテゴリの記事
- じんや@イオンスタイル品川シーサイド(2023/10/05)1(2023.10.05)
- 加とう@白楽(2023/05/24)1(2023.05.24)
- forest@平和島(2023/02/27)1(2023.01.27)
- 全日本海員生活協同組合川崎レストラン@川崎市東扇島(2023/01/16)1(2023.01.16)
- スエヒロ@八丁堀(2023/01/11)1(2023.01.11)
コメント