喜乃字屋@上野(2015/01/12)1
上野の西郷さんの銅像の下にある上野の森さくらテラス1階の準路麺の喜乃字屋です。かつては聚楽や映画館、古本屋などが並んだだ古いビルでしたが、再開発で店舗が総入れ替えになったようです。さて、自販機なしの事前のレジ注文で番号札を受け取って席で待つ形です。かけ400円とかき揚げ170円で計570円かき揚げそばと天丼ともりそばのセット850円です。もりは400円ですので、天丼は450円ということですかね。その他のトッピングはたぬき110円、きつね120円、わかめ100円、玉子70円、月見170円・・あれ、この2つの違いははっきりしません。生玉子と温泉玉子ですかね?今回は親子3人ですので、奥の長椅子テーブル席を確保しました。その他はテーブル席とカウンター席があります。しばし待って番号を呼ばれましたが、別盛りのかき揚げが大きい、というか分厚いですね。向かい側から撮った画像(息子の撮影)で確認できるかと思います。ねぎ、小エビ、三つ葉が入っていました。汁に全て入れると大変な事になりますので、食べる分だけ浸していきました。麺は蕎麦100%押し出し麺で、かけ汁とのバランスは悪くないですが、もりの盛りが少ないようです。ちなみに天丼には海老、海苔、シシトウ、イカと小ぶりのかき揚げ(小柱入り)でした。こちらのサイズの方が、バランスが取れそうな気がします。営業時間は10時から23時30分まで、ほぼ無休です。
その後国立科学博物館のヒカリ展に行きましたが、予想外に高度な内容で、4歳児には難しすぎたようです。当方(化学系学部出身)もじっくり見ないと理解できないほどの内容でした。図録を購入して、高校の物理の教科書を読み返すとより楽しめるかと思います。道すがら上野の森美術館の進撃の巨人展の入館待ち大行列に遭遇しました。
喜乃字屋
東京都台東区上野公園1-52
| 固定リンク
「準路麺・大衆そば/うどん」カテゴリの記事
- じんや@イオンスタイル品川シーサイド(2023/10/05)1(2023.10.05)
- 加とう@白楽(2023/05/24)1(2023.05.24)
- forest@平和島(2023/02/27)1(2023.01.27)
- 全日本海員生活協同組合川崎レストラン@川崎市東扇島(2023/01/16)1(2023.01.16)
- スエヒロ@八丁堀(2023/01/11)1(2023.01.11)
コメント