« はがや@渋谷(2015/01/07)1 | トップページ | 喜乃字屋@上野(2015/01/12)1 »

玉川屋@外苑前(2015/01/07)2

150107tamagawaya2
150107tamagawaya 150107tamagawaya3 立ち食いそば・路麺復習シリーズです。渋谷のはがやの後は、表参道の玉川屋にしました。土日祝休みで意外と敷居が高いのと、渋谷から近いのが理由です。渋谷から表参道までは定期が使える都バスが無いですね。仕方なしにメトロ銀座線で一駅表参道で下車です。長い通路のB1出口を出てすぐ、青山通り沿いの立地です。ガラス張りのブティックみたいな外観で御洒落です。こちらも店頭のメニューを確認。かけ330円、ざる370円、たぬき、きつね390円、月見390円、かき揚470円とったところ。店内入って右手の自販機でかき揚470円を購入。麺は3種類選べますが、そばの細麺を選択。紙コップに水を汲んでL字の立ち食いカウンター席へ運びます。壁際に椅子ありのカウンター席もありますが満席でした。2-3分で出来上がりの声がかかりましたので、立ち食い席へ・・・と思ったら椅子席が空いたので移動です。麺は甘みが感じられるもの、かき揚は玉ねぎ、ニンジン、ねぎでざっくりと揚がっていました。汁は出汁重視で甘めで、わかめがワンポイントです。椅子席ですが、足を入れる部分が狭いのが難点です。営業時間は11時から19時まで、土日祝が休みです。

その後新橋駅行きのバスに乗車した所、神谷町駅を通りました。そば庄がありましたね。こちらの方がご無沙汰でしたが、次回の課題とします。

150107tamagawaya4 150107tamagawaya5

玉川屋
東京都港区南青山5-9-1

|

« はがや@渋谷(2015/01/07)1 | トップページ | 喜乃字屋@上野(2015/01/12)1 »

準路麺・大衆そば/うどん」カテゴリの記事

閉店しました」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玉川屋@外苑前(2015/01/07)2:

« はがや@渋谷(2015/01/07)1 | トップページ | 喜乃字屋@上野(2015/01/12)1 »