丼拓@東京駅八重洲北口(2014/12/13)1
東京駅八重洲北口にある立ち食い博多うどん・そばの「丼拓」どんたくです。店名は「博多どんたく」にちなんだものでしょうね。「どんたく」とは何かというとオランダ語の「zondag」の日本語なまりで日曜日を指します。土曜日の事を「半どん」とか言いましたが、これは半分が日曜日とのことです。ちなみに「どん」は時計が少なかった時代、正午の時報の代わりに打った大砲「午砲」の音の「ドン」が由来との説もあります。
閑話休題。八重洲の外堀通りに面した半地下に店はあります。店頭の看板には写真付きのメニューボードが置かれていまして、一面は日本語と英語のバイリンガル仕様です。英訳メニューは桜木町の川村屋で見た位で、珍しいです。自販機でかき揚げそば390円を購入。英訳はDeep Fried Mixed Vegetableです。自販機上部の左がうどん、右がそばになっています。カウンターに食券を置いて他のメニューを確認。かけ300円、ざる300円、月見350円、きつね370円でたぬきなしです。これは天かすがフリーで置いてあるためで、たぬき300円ともいえますね。博多うどんの定番ごぼう天390円、丸天400円もラインアップしています。そうそう、うどんとそばは同じ値段でした。店内はカウンターのみで3脚ほど椅子がありました。しばらくして出てきた丼には薄口というか黄金色の出汁が張られており、丼の底まで見えます。九州でもここまで薄口は珍しいかと。麺は冷凍かな、かき揚げはさっくりで玉ねぎ、ニンジンの構成。エコ箸です。営業時間は月-金が7時から21時、土祝が10時30分から15時まで、日曜が定休です。
2021年5月7日追記:2021年4月23日で閉店しました。
| 固定リンク
「立ち食いそば」カテゴリの記事
- PINOCCHIO@門前仲町(2023/05/30)1(2023.05.30)
- 富士そば@三田(2023/05/27)3(2023.05.27)
- すどう@浦安(2023/05/22)1(2023.05.22)
- つかさ@川崎平間(2023/05/18)2(2023.05.18)
- ぺーちゃん@川崎殿町(2023/05/16)1(2023.05.16)
「閉店しました」カテゴリの記事
- 川村屋@桜木町(2023/02/21)5(2023.02.21)
- 2022年路麺まとめ(2022.12.31)
- えきめんや@京急品川駅(2022/09/07)3(2022.09.07)
- えびすや@横須賀(2022/07/29)1(2022.07.29)
- 花咲そば@桜木町(2022/03/11)1(2022.03.11)
コメント