○○○そば(源太郎そば)@春日(2014/11/11)1
路麺の激戦地の春日駅前です。三田線春日駅のA2出口出て北に向かった新店の「○○○そば」へ。とはいってもこの屋号では何のことやらですが、実際は源太郎そばという店です。横浜市栄区の金井市場が本店だそうです。当方横浜在住時代何回か金井市場に行きましたが、まだこの店は開業前でした。ガラス張りの外観、内装も非常に綺麗で垢抜けています。朝食タイムで多忙な時間帯ですが、誰もいない店内に入りました。途中にも立ち食いそばの武田がありますが、こちらは満席で対照的です。自販機でかき揚そば480円を購入、この自販機ですが、少々賑やか過ぎるのが店の雰囲気に馴染まない感じです。かけは330円、きつね、たぬきは無いようです。かき揚単体はかき揚天との表示で200円。セットにした方が安いですね。その他秋のかき揚げ、野菜天、野菜どっさりなどがラインアップされていて、野菜どっさりは女性がターゲットでしょうか?店内はすべて椅子有りのカウンターと2人向かい合わせのテーブル席です。奥のカウンターに食券を渡して待ちます。
かき揚は注文後揚げていますので、しばらく待ちます。5分ほどで出来上がり、席に運んでいただきます。細い生麺に薄口汁で、やや甘め。かき揚は玉ねぎ、ニンジン、春菊と小エビでしょうか。ほろほろ崩れるタイプです。バランスが良くなかなかの一品でした。蕎麦湯のポットが受け取りカウンターに用意されていました。この源太郎そばですが、都内だけでなくロスアンゼルスにも出店したそうです。導線を良くするために出口が用意されていましたが、後に一人見えただけで、余裕がありすぎるので入ったドアから店を出ました。営業時間は7時から21時、無休のようです。
2020年6月22日追記:2020年5月22日で閉店しました。
東京都文京区本郷4-16-7
| 固定リンク
「立ち食いそば」カテゴリの記事
- 正源寺そば@千葉大宮(2025/07/11)1(2025.07.11)
- そば・うどん五一〇(510)@北坂戸(2025/07/08)1(2025.07.08)
- 小諸そば@芝浦(2025/07/07)7(2025.07.07)
- 吉そば@銀座(2025/07/06)1(2025.07.06)
- めとろ庵@大手町(2025/07/02)1(2025.07.02)
「閉店しました」カテゴリの記事
- 爽亭@登戸(2025/02/10)1(2025.02.10)
- 2024年立ち食いそば・路麺まとめ(2024.12.28)
- 都そば@有楽町(2024/10/16)6(2024.10.16)
- STAND SOBA TOKYO@岩本町(2024/09/27)3(2024.09.27)
- キッチン井筒屋@米原(2024/08/23)1(2024.08.24)
コメント