当ブログの立ち食いそば・路麺の記事について
実食記事に関しての確認事項です。
味については私の独断です。
記事中の値段、営業時間は実食時のものです。直近で変更があり、確認が取れるものは直したいです。
また明らかな間違い、閉店情報は順次訂正していますが、正直追いついていません。
記事内の品書きはなるべく店内表記のままにします。
天そば、天ぷらそば、てんぷらそば、かきあげそば、かき揚げそば、かき揚そば
店内に複数ある場合は当方の判断で掲載します。
とはいえ立ち食い、路麺では、天麩羅そば、掻き揚げそば、掻揚げそばの記載は今まで見たことはないですね。
また九州などで「天ぷら」では誤解を招く場合は天ぷら(野菜かき揚げ)とかにします。
関西以西でも、かき揚げと天ぷらの違いがはっきりするように努力したいです。
今までナローバンドに優しいことを考え、画像の解像度を低くしていましたが、ブロードバンド化が進んできたので、画像を順次大きくしています。
一部元画像が不明のものがあり、そこに関しては残念ながら元のままになります。
閉店した店、再訪問ができそうもない店は、そばの画像も掲載していきます。
最近は店内の写真もなるべく多く撮っていますが、以前は丼を上から一枚、店の外観を一枚で御仕舞いでした。
閉店した店、大改装した店は、昔の撮影形態が今となっては残念です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2014年11月18日追記:2005年1月29日の京急鶴見駅のえきめんやまで、過去記事のメンテが終わりました。閉店情報が膨大にあって手こずりました。
これ以前はブログを始める前でしたので、どうしましょうか。
価格は上記の通り実食時のものです。
表記が不明なものは※をつけ、天ぷらそばとしています。
例:天ぷらそば360円 天ぷら(100円)※ としています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、そうなると九州のそば画像も掲載を考えないと・・・・
2014年11月20日追記
少しずつそばの画像も載せていくことにしました。
| 固定リンク
「立ち食いそば」カテゴリの記事
- 和そば@武蔵小山(2023/11/22)1(2023.11.22)
- 栄YOH@みつわ台(2023/11/20)1(2023.11.20)
- 久庵@西武新宿(2023/11/14)1(2023.11.14)
- 小諸そば@芝浦(2023/11/10)6(2023.11.10)
- 川一@三井記念病院(2023/11/08)8(2023.11.08)
「準路麺・大衆そば/うどん」カテゴリの記事
- じんや@イオンスタイル品川シーサイド(2023/10/05)1(2023.10.05)
- 加とう@白楽(2023/05/24)1(2023.05.24)
- forest@平和島(2023/02/27)1(2023.01.27)
- 全日本海員生活協同組合川崎レストラン@川崎市東扇島(2023/01/16)1(2023.01.16)
- スエヒロ@八丁堀(2023/01/11)1(2023.01.11)
「閉店しました」カテゴリの記事
- そば本@東新橋(2023/08/09)1(2023.08.09)
- そば蔵@新宿(2023/03/07)1(2023.03.07)
- 五味酉@鶴見(2023/01/25)3(2023.01.25)
- うそ定居@川崎市池上新町(2023/01/12)1(2023.01.12)
- 2022年路麺まとめ(2022.12.31)
コメント
ようやく画像追加のメンテナンスが終わりました。
やれやれ・・・・
投稿: はくぶん | 2014.12.02 22:13