はせ川@早稲田(2014/09/19)1
東京で多分最新の路麺を訪問したので、次は古株をということで早稲田大学正門の「はせ川」です。高田馬場駅から都バス学2系統で終点の早大正門まで、そのまま歩道を進んでいくとすぐです。椅子無しのL字カウンターが店の奥に延びています。自販機はないので、天ぷらそば380円(税込)を現金です。かけは280円、きつね380円、たぬき360円、つき見330円、変わったところではれんこん天420円ですかね。
茹で麺を、丸山製麺の麺箱から出してしましたが、コメントにもあったようにサッポロめんフーズの可能性もあります。学生街のため、量が多めです。汁はほんの少し甘めに感じるタイプ。天ぷらは玉ねぎ、春菊、小エビでした。量が多目でしたが、バランスよくまとまっていてするりと完食。店内禁煙で、AED装備です。営業時間は平日は7時20分から14時(HPでは13時50分)と15時から19時まで。土曜日は14時閉店。日祝と第1,3土曜日が休みです。
2023年4月22日追記:2023年4月21日で閉店しました。
東京都新宿区早稲田鶴巻町538
| 固定リンク
「立ち食いそば」カテゴリの記事
- みのがさ@秋葉原(2023/12/05)7(2023.12.05)
- 和そば@武蔵小山(2023/11/22)1(2023.11.22)
- 栄YOH@みつわ台(2023/11/20)1(2023.11.20)
- 久庵@西武新宿(2023/11/14)1(2023.11.14)
- 小諸そば@芝浦(2023/11/10)6(2023.11.10)
「閉店しました」カテゴリの記事
- そば本@東新橋(2023/08/09)1(2023.08.09)
- そば蔵@新宿(2023/03/07)1(2023.03.07)
- 五味酉@鶴見(2023/01/25)3(2023.01.25)
- うそ定居@川崎市池上新町(2023/01/12)1(2023.01.12)
- 2022年路麺まとめ(2022.12.31)
コメント
こんばんは。いつも愉しく拝見させていただいております。
九州からお戻りになって、はくぶんさんの書く首都圏路麺情報が得られるのは大層有益です。
さて、「はせ川」は「サッポロめんフーズ」から「丸山製麺」に代わったのですね。「サッポロめんフーズ」廃業という話も聞こえていますが、川越の工場直営「セルフうどんあおき」は変わらず営業しているようです。
原材料の値上がりなどで製麺会社は、どこも苦しそうですね。
今後とも宜しくお願いします♪♪
投稿: funap | 2014.09.23 21:33
funapさん
コメントありがとうございます。
厨房に丸山製麺の箱が見えたのですが、サッポロめんフーズの箱もあったような気がします。
製造元は保留にします。
投稿: はくぶん | 2014.09.23 23:57
こんにちは。
今日の九段下「むさしの」も、丸山製麺とサッポロめんフーズの麺ケースが混在してました。
麺ケースは使い回すのが業界慣例みたいなトコもあるみたいで、ますます判らないですねー......。
投稿: funap | 2014.09.24 11:54
どうも、何度もスミマセン。
同様に「サッポロめんフーズ」の茹で麺を使っていた稲浪のご主人に訊いて来ました。
練馬区富士見の本社工場は設備老朽化で廃止して、川越工場だけにした結果、都内への配送は無理になってしまったようです。稲浪も丸山製麺になりました。
麺ケース使い回す慣習は紛らわしいですが、なんかそういうものらしいです。
投稿: funap | 2014.09.29 17:30
funapさん
わざわざ確認して頂き、ありがとうございます。
そういう事情があったのですね。
投稿: はくぶん | 2014.09.30 23:33