二月堂@五反田(2014/08/25)1
五反田駅の西口を出て桜田通りを渡り、ファミリーマートと小法師の間の道を進むと、「二月堂」があります。左手に見える看板には「自家製麺」の表示があります。店頭のメニューを確認すると、もり、かけ380円、かき揚げ500円と少々高級路麺です。自販機でかき揚げ500円の食券を購入し、店員氏に渡します。店内は14時過ぎですが、ほぼ満席。椅子ありカウンターと4人テーブル席が3卓あり、入り口側のテーブルに合席です。水はテーブルにポットとコップが置いてあるので、セルフかと思っていたら店員氏が運んで来ました。しばし待ってかき揚げそばが登場。丼よりも大きいかき揚げで、そばと汁がみえません。丼には木製の蓮華が添えられています。「揚げたてなので気をつけて」と言われましたが、確かにジュウジュウと音が上がっています。まずは、自家製麺のそばをということで、かき揚げを割りそばを引っ張りだして一口。細麺でのど越しが良いです。しかしかき揚げの油で汁が高温になっていて、汁の味が良くわかりません。半分くらい食べ進めたところでようやく汁の様子がわかりました。良い出汁を使っていて、自家製麺のそばに合っています。玉ねぎ、にんじん、春菊でできたかき揚げですが、汁にどんどん溶けてどろどろになってきまして、そばが埋もれてきました。塗りのエコ箸だけではそばを捕まえるのは困難です。それで蓮華がついてきたんですね。それでも何とか完食しました。この手のかき揚げは別盛りがいいですね。営業時間は11時から16時までと17時から22時まで。夜は居酒屋モードになるようです。
東京都品川区西五反田2-6-3
| 固定リンク
「準路麺・大衆そば/うどん」カテゴリの記事
- じんや@イオンスタイル品川シーサイド(2023/10/05)1(2023.10.05)
- 加とう@白楽(2023/05/24)1(2023.05.24)
- forest@平和島(2023/02/27)1(2023.01.27)
- 全日本海員生活協同組合川崎レストラン@川崎市東扇島(2023/01/16)1(2023.01.16)
- スエヒロ@八丁堀(2023/01/11)1(2023.01.11)
コメント