つきじ亭@羽田空港国内線第2ターミナル(2013/02/01)1
羽田空港国内線第2ターミナルの地下1F、案内図の7番の「つきじ亭」に来ました。第1ターミナルには「あずさ」という若干高価ではありますが路麺があります。しかし、どちらかというと高級志向の第2ターミナル(ラッチ外)には、今までそれらしいものは無かったようです。自販機あり、丸い立ち居食いカウンター以外は全部椅子席です。ここの自販機は注文と同時に厨房に何が注文されたかが分かるシステムで、食券を持って自分の番号を呼ばれるまで、待っているだけでいいです。生麺使用、海老入りのかき揚げが乗った丼が木のお盆に乗って出されました。ここの汁は薄口ですが、かつお出汁の汁の方が、そばには合うことを再確認した次第です。断っておきますが、福岡のそばを否定するものではありません。夜は飲み屋にもなります。
築地は「つきじ」「つきぢ」のどちらが正しいのでしょうか?どちらの表記もあるようです。
群馬県にかつて東村とかいて「あずま」「あづま」の両方が存在していたそうですが、合併で無くなっています。
かき揚げそば680円 かき揚げ(330円?) かけそばは開店サービスで350円
営業時間7時から22時30分 LO22時
| 固定リンク
「準路麺・大衆そば/うどん」カテゴリの記事
- 加とう@白楽(2023/05/24)1(2023.05.24)
- forest@平和島(2023/02/27)1(2023.01.27)
- 全日本海員生活協同組合川崎レストラン@川崎市東扇島(2023/01/16)1(2023.01.16)
- スエヒロ@八丁堀(2023/01/11)1(2023.01.11)
- 2022年路麺まとめ(2022.12.31)
コメント
はじめまして、ブログ楽しく読ませて頂きました。
私はFXでシステムトレードとスワップをメインにしている坪江といいます。
空港は麺が食べたくなりますね
「あずま」と「あづま」、築地もそうですが一度考えだすとなんか止まらなくなりますよ^^
投稿: 坪江 | 2013.02.10 21:18