2011年立ち食いそばの総括
2011年の立ち食いそばの総括です。
駅そば大宮から始まって、高本製麺所で〆た1年でした。
新規開拓は50軒でした。
東京都 22軒
千葉県 13軒
埼玉県 10軒
神奈川 2軒
群馬県 2軒
茨城県 1軒
昨年は新規60軒で、一昨年は66軒でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年の立ち食いそばの総括です。
駅そば大宮から始まって、高本製麺所で〆た1年でした。
新規開拓は50軒でした。
東京都 22軒
千葉県 13軒
埼玉県 10軒
神奈川 2軒
群馬県 2軒
茨城県 1軒
昨年は新規60軒で、一昨年は66軒でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
表参道にあった立ち食いそば「矢荻」の跡地に出来た「玉川屋」です。外観はモダンな感じで、港やインスパイヤかと思わせますが事前の情報によると、普通の立ち食いそばとのこと。自販機あり、L型の立ち席と椅子有りのカウンターの構成です。細麺(更級)太麺(石臼)が選べます。今回は細麺を選択、提供時間を考えると茹で麺か、生麺の茹で置きと推定されます。甘めの汁で青菜がアクセントでした。表参道という場所柄か値段は少々高めですが、このあたりでは貴重な路麺ですので、長続きして欲しいところです。土日休みが残念。写っている自転車は私のものではありません、念のため。
今調べたら元店舗の「矢荻」は新横浜店しか残っていないです。
2017/10/16追記
駅そば選手権さんからの情報で、閉店したそうです。値段を記録し忘れていて、残念。
メモが出てきました。今更ですが・・・
営業時間11時から19時(土日休み)
かけ320円、ざる370円、たぬき、きつね、月見390円、かき揚470円
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019年3月24日追記:2013年あたりで閉店しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
火曜の朝10時半前、馬喰町で時間をひねり出したので、立ち食いそばの「悠」を目指しましたが、シャッターは開いているものの、暖簾がでていません。次善の策として、馬喰町駅2番出口を出て右に1分ほど、江戸通りに「そばうどん営業中」との看板が出ていた「昭和横丁」という飲み屋兼業と思われる店を訪ねましたが、11時半からとのこと・・・だったら営業中の看板は仕舞っとけと・・・で、近場で未訪問の店は・・・ああ、左衛門橋の店があったと思い浅草橋方向へ移動。こちらはめでたく営業中でした。自販機なし、椅子なしのL字カウンターで柔らかめの茹で麺、汁は色は濃いものの、出汁、返しとも薄めに感じました。
天ぷらそば350円 天ぷら(90円)
土日祝休
東京都中央区日本橋馬喰町2-5-10
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント