« 2010年5月 | トップページ | 2010年8月 »

一由そば@日暮里(2010/07/18)1

100718ichiyoshi2

 

100718ichiyoshi 梅雨明け後の猛暑でうだっていますので、ガツンと一杯と行きましょう。で、日暮里駅の北口から尾久橋通り(日暮里舎人ライナーの高架下)に出て北へ、ニッポンレンタカーの角を左に曲がった所にある立ち食いそば(路麺)の「一由そば」です。読み方は「いちよし」です。元は六文そば日暮里三号店でGoogle ストリートビューで確認できます。自販機なし、椅子席2卓と短い立ち食いカウンターの構成で、六文らしい太麺と黒い汁ですね。ねぎはセルフサービスです。今回は五目かき揚げで、イカ下足、小エビが入っていました。竹輪天、コロッケをはじめ揚げ物の種類は豊富です。変わった所では玉ねぎ、春菊、ごぼう、紅しょうがなどの天ぷらに半分サイズのものがあります。他の六文そばでは見たことはないですが、ここだけのものですかね?あと全商品のカロリーと塩分が表示してあるのも初めてです。さらにお客様の声を投稿できるボックスがあり、回答も掲示してあります。

五目かきあげそば300円 五目かきあげ(100円)
4時から22時30分 無休 (現在は24時間営業)
東京都荒川区西日暮里2-26-8

| | コメント (2) | トラックバック (0)

香月庵@秋葉原(2010/07/01)1

100701kagetsuan2
100701kagetsuan 秋葉原駅中央改札内にあるフードコート「Tokyo Food Bar」内の椅子あり立ち食いそばの「香月庵」です。
秋葉原駅の中央改札が完成した際も同じようなフードコートで立ち食いそばもありましたが、割と短期間で
閉店し2010年4月28日にこの店に変わったようです。どっちもNREの経営には変わりありませんが・・・
閑散時間帯はカウンターで注文を取り、順番に呼ばれるシステムです。混雑時は引換券システムのようです。
出て来た麺は冷凍か?と思わせる角の立った食感の生麺で、かき揚げは別盛りです。蕎麦湯があります。

かき揚げそば490円 かき揚げ(140円)
月-金7時から22時 土日祝21時まで 無休

2017年7月18日追記:そば一に変更になっていましたので、閉店扱いとします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

戸隠@谷塚(2010/07/01)1

100701togakushi2 久しぶりに谷塚駅に下り立ちました。

前回気になっていた瀬崎町(南)交差点から北に少々行ったパチンコ屋の並びといった所へ・・・

立ち食い峠そばうどんという看板

ほうほう。

でも、峠の文字が落っこちてますな。
中を覗くとかなり以前に閉店した模様です。
道理でネットで検索をしても何にも引っかからない訳です。

では気を取り直して谷塚斎場の向かい、カレーの牛すじ屋の左の立ち食いそば(路麺)の「戸隠」へ。自販機なし、立ち食いカウンターが右側に、椅子ありカウンターが左側にある構成です。麺はゆで麺で小えびとイカの入ったかき揚げでかつお出汁が利いた感じの汁でした。天ぷらそば450円と少々値段が高いのが残念ですね。

100701togakushi 100701touge1

天ぷらそば450円 天ぷら(170円)
埼玉県草加市瀬崎町1332-4

 

右下が峠そば跡地です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年8月 »