« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

弥次喜多そば@末広町(2009/11/23)1

091123yajikita2
091123yajikita 祝日の午後に時間ができたので、近場の立ち食いでもと思い立ちましたが、チェーン店以外の選択肢は少ないですね。秋葉原の末広町側に新しい立ち食いそば屋が開業し、ネットの情報では土日祝休業のがなかったので駄目もとで出かけました。秋葉原は相変わらず人が多いですね。中央通りを末広町まで、左折して蔵前橋通りの南側に進み妻恋坂の手前に立ち食いそば(路麺)の「弥次喜多そば」神田・末広町店があり、祝日ですがちゃんと営業しています。2009/10/6に開店したばかりですね。自販機あり、椅子席が両側の壁に向かってに並び、中央に立ち食いテーブルがある構成です。生麺をその都度茹で上げて使っており、蕎麦湯がありました。竹輪天のみあります。麺の箱には「松食」と書かれていた様でしたが、どこなんでしょうね? 2021年5月23日追記:松食ではなく舟食だそうです。

天ぷらそば380円 天ぷら(100円)※
7時30分から20時 無休
東京都千代田区外神田3-6-9

この場所の変遷
2009年1月まで:海鮮丼屋「鮪DON家」
2009年9月まで:讃岐うどん「農家乃粉や 櫻子」
とその後で弥次喜多そばになったのですが、移り変わりが激しいですね。
確か元々このあたりに立ち食いそば(路麺)があったような気がしますが・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

びっくりそば@亀戸(2009/11/14)1

091114bikkuri2
091114bikkuri 亀戸駅を出て南に、京葉道路の歩道橋を渡って南西の角に下りて、餃子の王将の先にある立ち食いそば(路麺)の「びっくりそば」です。外観上は単独店ですが、小村井駅前にも同名の店があり関連がありそうです。さて中は自販機なし、椅子ありのコの字型、正式?には]の椅子ありカウンターの構成。少々ぬめりが残るゆで麺を使用していました。

かき揚天そば360円 かき揚天(90円)
6時から18時30分 日休
東京都江東区亀戸1-39-1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

くら八@墨田区太平(2009/11/14)1

091114kurahachi2
091114kurahachi 錦糸町駅を出て北に、蔵前橋通りを西にまがり立志舎高校の脇を過ぎた先にある立ち食いそば(路麺)「くら八」です。自販機なし、椅子ありのL字カウンターの構成で、やまたけの生麺を使用していました。細めの生めんは角が立っていて美味でした。ゆずが添えられていて、これもいいものです。コロッケ、竹輪天ともにありますが、蕎麦湯の有無は不明です。店内禁煙。

天ぷらそば450円 かけそば無し?
月-土6時から18時 日祝休
東京都墨田区太平2-8-3

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »