« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

JOKRから届いたもの

Tbs1

 

8月23日のTBSラジオのプレゼント企画に応募したところ、当選の通知が来ました。

 

この度は、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」、8月23日放送「エアロト」でのご当選おめでとうございます
その後しばらく音沙汰なし。
忘れたころに冷凍宅配便でやってきたのは・・・・・

大田原牛超本店 大黒屋総本家の・・・

大田原牛

ではなく

Tbs2

「純ポークウィンナーソーセージ」でした。
正月にでも食べるかな。

 

右はヤッサンで、左は初登場の「きよし」です。
きよしの方が先輩ですが、ヤッサンのほうが態度が大きいです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

甲斐@本八幡(2009/10/23)1

091023kai2
091023kai JR本八駅を出て北の京成八幡方面へ、国道14号のスクランブル交差点を渡った先の左にあるのが、立ち食いそば(路麺)の「甲斐」です。自販機あり、椅子ありテーブル3卓と立ち食いカウンターの構成ですが、立ち食いカウンターは使っていない様子です。S某メーカーの冷凍麺を使用していて、透明な汁が特徴。青味として水菜が乗るのが珍しいです。ネット上の情報ではかき揚げが巨大(初台の加賀並?)との記載がありましたが、今回はごく普通に感じましたです。

訪問時、自販機は故障中でした。「昨日1万8千円も出して修理したのに、もう故障した・・」とのことです。

かき揚げそば440円 かき揚げ(140円)
月-金7時30分から18時30分 土は15時30分まで 日祝休
千葉県市川市八幡3-1-19

| | コメント (1) | トラックバック (0)

八右衛門@本八幡(2009/10/16)1

091023hatchiemon2
091023hatchiemon
JR本八幡駅西側のJR-都営地下鉄連絡口の脇にある立ち食いそば(路麺)の「八右衛門」です。自販機あり、椅子ありのL字カウンターの構成で、生めんを使用していました。かき揚げが大きくて、食べきるのに苦労しました。

かき揚そば380 かき揚げ(80円)
月-土11時から22時 日休

| | コメント (1) | トラックバック (0)

木更津駅そば店@木更津(2009/10/16)2

91016kisarazu2
91016kisarazu 木更津駅東口にある立ち食いそば(路麺)の「木更津駅そば店」です。一度訪問していますが、かなり前2002/04/08のため新規アップします。自販機あり、椅子ありのカウンターの構成で、生めんを使用、三つ葉となるとが入ります。店内の感謝状を見ると、元はSLそばという屋号だったらしいです。

かき揚げそば420円 かき揚げ(130円)
7時から19時

| | コメント (1) | トラックバック (0)

守谷SA上り線@常磐道(2009/10/15)1

091015moriyan2_2
091015moriyan
常磐道守谷SAにある24時間営業のスナックコーナーです。自販機あり、椅子ありの構成で、冷凍麺を使用。少し薄口の汁に感じました。値段が少々高いのが難点です。

天ぷらそば510円 かけそばなし?※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山田うどん@常総(2009/10/15)1

091015yamada2
091015yamada_2 常総バイパス沿いにある路麺の「山田うどん」です。自販機なし、牛丼屋風のカウンター、テーブル席、座敷と各種の座席がそろっていますので、用途に合わせて使い分けができます。さて、麺は生のゆで置きかゆで麺と推定。意外にもかき揚げがさくさくでした。竹輪天、コロッケは別オーダーできます。

天ぷらそば400円 天ぷら(100円)※
茨城県常総市新石下1649-1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

越後そば@東京駅一番街(2009/10/14)1

091014echigo2
091014echigo 東京駅一番街地下一階の北側にある立ち食いそば(路麺)の「越後そば」です。クレアグループの店で同じ屋号で都内に何軒か店があります。ここ東京駅店は「立喰処」とかで、椅子(妙に小さくて座りにくい)ありカウンターと立ち食いの構成ですが、有楽町店はごく普通の蕎麦屋のようです。地下街の通路に面した自販機で食券を購入し、カウンターに手渡しするのですが、食事時には食券の購入者の列が通路を塞ぐ形になってしまいます。利用客が多そうなのに自販機が1台のみで、カウンターも少々小さいように感じます。本題のそばですが、ふのりつなぎの生めん使用とのこですが、かけそばでは麺の特徴が生かせないように感じるので、もりにしたほうが楽しめそうです。

かき揚げ天そば430円 かき揚げ天(100円)
7時30分から22時

| | コメント (0) | トラックバック (0)

華月庵@土浦駅(2009/10/14)1

091014kagetsuan2
091014kagetsuan 常磐線土浦駅1番ホーム水戸よりにある立ち食いそば「華月庵」です。2-3番ホームにも同じ看板の店があります。自販機あり、椅子なしカウンター2面の構成でした。太めのゆで麺を竹のざる(鉄砲ざる、うどんテボ)で湯通ししていて、汁は少し濃い目に感じました。いそべ竹輪天があります。

天ぷらそば370円 天ぷら(100円)
6時から21時

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フルーツパフェ(東洋)@浅草

Rimg0482
浅草ですが、当然のようにせいぼう、ヤッサンがくっついて来ていました。
せいぼうはアイスクリームが少ない!!とぼやいていました。
ヤッサンはナポリタンの方がお気に入りです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

★今日のナポリタン★レストラン東洋(浅草)

Rimg0484_2
Rimg0486_2今日のナポリタンは浅草の新仲見世商店街にある洋食屋(とはいえ、カツ丼なんかもある)の東洋です。今現在、新仲見世はアーケードが無い状態で、今までとは雰囲気が違い最初は面食らいました。

 

お店の外のメニューを見ると、フォークは浮いたナポリタンのサンプルがあります。(あれ、eatnapoさんの情報と違うようですが)、まあ、これはこれとして・・・・・入店し注文。

出てきたのは太めの麺にたまねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ウインナー、パセリでeatnapoさんのレポートと同じでした。
ナポリタンの王道を行く感があり、粉チーズとの相性もよく美味でした。

もうちょっと安けりゃ満点でしたです。
☆☆☆☆★(星4つです)

eatnapoさん、今回もすいませんです。

Rimg0479_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小石川植物園に出かける

Rimg0469Rimg0474

10/10土曜日に小石川植物園に出かけました。都心とは思えない緑の深さに感動です。
せいぼうが鯉に食われそうーーーだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

六本木ヒルズに出かける

Rimg0407

Rimg0408

六本木ヒルズに出かけました。
目的は10/4で最終日のスカイアクアリウムです。
空いているかと思いきや、意外にも混んでいました。
例のマンションを望む画像の右側は御馴染みのぶんせき室広報室長せいぼう、左は切り込み隊長のやすし(ヤッサン)です。広報室長は52階の高さでビビッていましたが、ヤッサンは血気盛んです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

富そば@両国(2009/10/01)1

091001tomisoba2
091001tomisoba 両国駅東口を出てすぐの横網通り(横綱ではないですよ)を入り、少々進むと見えてくるのが立ち食いそば(路麺)の「富そば」です。実は過去に何回か訪問したことがあったのですが、いつも休憩時間のようで実食はかなわずでした。自販機なし、椅子ありのL字カウンターの構成で、生麺を使用しており、カツオ出汁が効いているようでした。

かき揚げそば350円 かき揚げ(80円)
月-金7時から15時 16時から20時 土祝8時から15時
東京都墨田区両国3-23-6

| | コメント (1) | トラックバック (0)

麻そば@新小岩(2009/10/01)1

091001asasoba2
091001asasoba 新小岩駅南口を出て左方向の陸橋を渡り、ほっともっと弁当新小岩2丁目店の隣、(少々怪しい?)パシフィック飲食店街の入り口にある立ち食いそば(路麺)の「麻そば」です。自販機なし、椅子ありカウンターの構成で、生麺をその場で茹でていましたが、生めんらしさが感じられなかったようです。夜は飲み屋になる模様です。

天ぷらそば380円 天ぷら(80円)
東京都葛飾区新小岩2-7-15

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三松@三河島(2009/09/29)1

090929mimatsu2_2
090929mimatsu 三河島駅の改札を出て左、交番の脇にある立ち食いそば(路麺)の「三松」です。自販機なし、椅子ありのL字カウンターとテーブル席の構成でゆで麺を使用していました。ラーメン、カレーなども豊富で定食屋としても利用可能です。

2020年4月24日追記:残念なことに本日で閉店となりました。

天ぷらそば350円 天ぷら(100円)
6時30分から21時
東京都荒川区西日暮里1-6-8

| | コメント (0) | トラックバック (0)

喜多そば@取手駅(2009/09/29)1

090929kita2
090929kita 取手駅西口改札前にある立ち食いそば「喜多そば」です。関東鉄道のホームにあった立ち食いそば屋が閉店してからは、駅近辺では唯一の存在になったようです。自販機あり、立ち食いカウンターと椅子ありテーブル席の構成で、冷凍麺に少し塩辛い汁でした。竹輪天、コロッケともにないようです。

かき揚げそば380円 かき揚げ(100円)
6時20分から21時30分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シャトルフーズサービス@佐貫駅(2009/09/28)1

090928shatoru2_2
090928shatoru 佐貫駅東口にある立ち食いそば(路麺)のシャトルフーズサービスです。自販機あり、立ち食いカウンターと椅子ありテーブルの構成です。ゆで麺に甘めの汁、揚げ玉がフリーでした。残念なのは、天ぷらの中が生(冷凍状態)だったことで、改善を望みたいです。龍ヶ崎市がコロッケを町興しの材料にしているため、当然のようにコロッケが置いてあり、持ち帰り用の冷凍品まであります。ほぼ無休のようですが、月に何回か定休日があるようです。今回は月末の訪問のため詳細は不明です。

天ぷらそば370円 天ぷら(110円)
月-金6時から19時30分 土18時30分まで 日祝15時まで

2015年10月17日追記
2015年2月にさぬきやに経営変更しましたが、2015年7月15日で閉店しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »