JOKRから届いたもの
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
JR本八駅を出て北の京成八幡方面へ、国道14号のスクランブル交差点を渡った先の左にあるのが、立ち食いそば(路麺)の「甲斐」です。自販機あり、椅子ありテーブル3卓と立ち食いカウンターの構成ですが、立ち食いカウンターは使っていない様子です。S某メーカーの冷凍麺を使用していて、透明な汁が特徴。青味として水菜が乗るのが珍しいです。ネット上の情報ではかき揚げが巨大(初台の加賀並?)との記載がありましたが、今回はごく普通に感じましたです。
訪問時、自販機は故障中でした。「昨日1万8千円も出して修理したのに、もう故障した・・」とのことです。
かき揚げそば440円 かき揚げ(140円)
月-金7時30分から18時30分 土は15時30分まで 日祝休
千葉県市川市八幡3-1-19
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
東京駅一番街地下一階の北側にある立ち食いそば(路麺)の「越後そば」です。クレアグループの店で同じ屋号で都内に何軒か店があります。ここ東京駅店は「立喰処」とかで、椅子(妙に小さくて座りにくい)ありカウンターと立ち食いの構成ですが、有楽町店はごく普通の蕎麦屋のようです。地下街の通路に面した自販機で食券を購入し、カウンターに手渡しするのですが、食事時には食券の購入者の列が通路を塞ぐ形になってしまいます。利用客が多そうなのに自販機が1台のみで、カウンターも少々小さいように感じます。本題のそばですが、ふのりつなぎの生めん使用とのこですが、かけそばでは麺の特徴が生かせないように感じるので、もりにしたほうが楽しめそうです。
かき揚げ天そば430円 かき揚げ天(100円)
7時30分から22時
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のナポリタンは浅草の新仲見世商店街にある洋食屋(とはいえ、カツ丼なんかもある)の東洋です。今現在、新仲見世はアーケードが無い状態で、今までとは雰囲気が違い最初は面食らいました。
お店の外のメニューを見ると、フォークは浮いたナポリタンのサンプルがあります。(あれ、eatnapoさんの情報と違うようですが)、まあ、これはこれとして・・・・・入店し注文。
出てきたのは太めの麺にたまねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ウインナー、パセリでeatnapoさんのレポートと同じでした。
ナポリタンの王道を行く感があり、粉チーズとの相性もよく美味でした。
もうちょっと安けりゃ満点でしたです。
☆☆☆☆★(星4つです)
eatnapoさん、今回もすいませんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
佐貫駅東口にある立ち食いそば(路麺)のシャトルフーズサービスです。自販機あり、立ち食いカウンターと椅子ありテーブルの構成です。ゆで麺に甘めの汁、揚げ玉がフリーでした。残念なのは、天ぷらの中が生(冷凍状態)だったことで、改善を望みたいです。龍ヶ崎市がコロッケを町興しの材料にしているため、当然のようにコロッケが置いてあり、持ち帰り用の冷凍品まであります。ほぼ無休のようですが、月に何回か定休日があるようです。今回は月末の訪問のため詳細は不明です。
天ぷらそば370円 天ぷら(110円)
月-金6時から19時30分 土18時30分まで 日祝15時まで
2015年10月17日追記
2015年2月にさぬきやに経営変更しましたが、2015年7月15日で閉店しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント