来年もよろしくお願いします。
2008年も拙いブログにお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
延々と立ち食いそば(路麺)ばかり並べていましたが、これでよかったのかな?
来年こそ実の有る話を書きたいと思いますが、どうなることやら??
ともあれ、皆様良いお年を!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年も拙いブログにお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
延々と立ち食いそば(路麺)ばかり並べていましたが、これでよかったのかな?
来年こそ実の有る話を書きたいと思いますが、どうなることやら??
ともあれ、皆様良いお年を!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年1月3日の「かどや知立うどん店」に始まり、12月29日の「むさしの」で終わった一年でした。
新規訪問数72軒(都内63軒、神奈川県5件、その他4件)でした。
昨年よりも10軒増えました。
残念なのは、各所で閉店する店が増えていることです。
来年は何軒回れるかな・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年末の日曜日の立ち食いそば巡り・・・
あじさい、富士そば、小諸そば等のチェーン店以外で、年末の日曜日にやっていそうなところを思案。
地下鉄の早稲田の駅前に立ち食いそば(五徳そば)があった・・・あそこならやっているかも??
ということで、電車とバスを乗り継いで地下鉄の入り口に立つと・・・・
ありゃ??
カレキチになっている。(帰宅後に調べたら「五徳そば」は2008年9月に閉店したそうです。)
仕方がないので、高田馬場駅方向に戻り、西早稲田にある「ワセダ菜館」で肉じゃが定食をご飯少な目で。
早慶戦とかよく言いますが、スポーツはともかく、食事面では明らかに早稲田の圧勝です。早稲田界隈は年末でも人出が多く、日曜営業の飲食店も多数あります。慶応のある三田界隈は、すでにひっそりとしていて、チェーンの定食屋も既に年末の休みになっていたりします。
その後西武新宿線に乗って下落合、中井、新井薬師前、沼袋と各駅で下りてぶらり・・・
前置きが長くなり申し訳ないですが・・・
次は野方で下車・・・で改札の目の前にあったのが、立ち食いそば(路麺)の「おがわ屋」野方店です。
自販機あり、カウンター2本の店で冷凍麺を使用していました。右手は長いカウンターで、低い椅子で一部が出っ張っている形。左手は3席のみの短いカウンターハイスツールになっていました。
野方は各駅停車しか止まりませんが、活気のある商店街がありました。
都立家政、鷺ノ宮とその後各駅で下車したところ、鷺ノ宮駅前に「むさしの」なる路麺がありました。
さすがにもう余裕がないので、次回に持ち越しです。
1月1日から4日まで休みとのことで、年末は営業?しているのかな・・・・
天ぷらそば350円 天ぷら(80円) ※
7時から22時 無休
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりの都内東部の立ち食いそばです。柴又駅出口の正面、寅さん像の奥に有る立ち食いそば「新華」です。自販機なし、椅子(ベンチ)1脚以外は立ち席の店で、カウンター1本の構成でした。三松屋食品のゆで麺を使用していました。有名な観光地ですので日曜日でも営業しているだろう・・・と出かけた次第です。
高砂駅の北口に「新角」なる立ち食いがそばがありましたが、定休日でした。ここにも三松屋食品の箱がありました。
天ぷらそば360円 天ぷら(110円)
2019年3月1日追記:柴又駅前再開発に伴い、2019年2月27日で休業しました。新しいビルでの新店舗で店名を三松にして営業再開を予定していて、再開のめどは10か月から1年位です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント