« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

夢や@東武北千住34ホーム(2007/09/30)1

070930yumeya2
070930yumeya 綾瀬からまたバスに乗って目指すは竹ノ塚。途中でTXの六町駅を回ったので、有名なバームクーヘンの店がバスから見える・・が・・日曜日で休みの模様。さて、竹ノ塚駅の西口の路地に入って少し行くと、「仲や」なる立ち食いがありました。日曜日でも営業しています。ここは見送って・・竹ノ塚駅へ。ホームにはせんねんそばがありますが、ここも見送って(笑)、北千住駅の34番ホームの「夢や」です。自販機あり、椅子なしでゆで麺使用でした。

天ぷらそば370円 天ぷら(100円)※
平日5時50分から22時 日祝21時まで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いち@堀切菖蒲園(2007/09/30)1

070930ichi2
070930ichi 京成線の堀切菖蒲園を下りて北に少々、堀切5丁目交差点角に立ち食いそば「いち」があります。2007年7月に開店した店で、自販機なし、一部椅子ありの構成でした。訪問したのが日曜日の13時過ぎで、14時の閉店間近だったせいか、生麺を茹であげたそばの盛りがやけに多かったです。
その後バスで綾瀬駅に向かいましたが、途中の「小菅」バス停の近所に立ち食いそば「会津」なる店があるようでしたが、日曜日のためか閉まっていて詳細は不明です。

2022年5月7日追記:既に閉店済みです。

070930ichi3

かき揚そば370円 かき揚(100円)
火-土7時から14時 17時30分から21時 日祝7時から14時 月休

| | コメント (0) | トラックバック (0)

麦の城@大森(2007/09/28)1

070928muginoshiro2
070928muginoshiro 大森駅西口の立ち食いそば「麦の城」です。元はうどん専門だったと記憶しますが、いつの間にかそばも扱うようになったので訪問。自販機あり、一部椅子ありの店で冷凍麺を使っていました。コロッケ、竹輪天ともにあります。

2020年7月24日追記:残念なことに2020年7月22日で閉店しました。

天ぷらそば390円 天ぷら(70円)
月-土6時30分から24時 日祝は21時30分まで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

だるま市場@大山

070915daruma
9月15日に見つけたマーケットです。大山ハッピーロードの入口のすぐ脇にあります。中は一通りはそろっていて、魚屋屋には美味しそうな刺身が並んでいましたが、まだ暑い季節のため持ち帰りはあきらめました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あずさ@羽田空港第1ターミナル1F(2007/09/16)1

070917azusa2
070917azusa 今日はJR蒲田駅で降りて立ち食いそば「めん亭」の跡地を確認。東急への連絡通路にあったラーメン店なども改装工事の関係で閉店。駅の耐震補強工事、バリアフリー化工事は必要ですが、戸塚、分倍河原、自由が丘など駅構内の立ち食いそばやが消えていくのは残念です。ユザワヤを少々冷やかして、商店街あたりをぶらぶら。あれ、「そば公国だいにんぐ」が無くなっているようです。さて、東口に移動し、京急バスで羽田空港第1ターミナルへ。生活道路みたいなところを淡々と走ると、右に大鳥居が見えてきて急に視界が開けてきました。バスは第2ターミナル経由で第1ターミナルに。

前置きが長いですが、この1Fの北側に自販機あり、椅子なしの立ち食いそば「あずさ」があります。隣が同名の坐麺ですので麺は生かな?と思っていたら、茹で麺で薄口のつゆでした。空港内で家賃が高いのはわかりますが、もう少しがんばって欲しいところです。

かき揚げそば410円 かき揚げ(130円)
7時45分から21時

| | コメント (0) | トラックバック (0)

飛翔@北赤羽(2007/09/15)1

070915hisyou2
070915hisyou 尾久から北赤羽に移動し浮間口(北口)を出るとすぐ左に「笠置そば」がありますが、ここは飛ばして(笑)そのまま直進、次の角を左に少々。トミンタワー浮間3丁目の側に立ち食いそば「飛翔」があります。自販機なし、椅子ありの店でセルフサービスかと思いきや、店主が水や丼を持って来ましてサービスは満点ですね。生麺をその都度茹でているので、待ち時間は長めですが麺の食感は良いです。意外な事にコロッケも竹輪天も無かったですが、野菜炒め、モツ煮とかがありましたので夜は飲み屋で営業かな?
浮間口(北口)から新河岸川を渡って、赤羽口(南口)へ行くと、こちらにも「笠置そば」があります。この規模の駅で同一チェーンが2店もあるのは珍しいと思います。この2店に囲まれて「飛翔」さんは大変だと思いますが、独立店の希少性を鑑み、「駅そば選手権」さんと同じく、ぶんせき室としても「飛翔」さんを全面的に支持しますです。

070915hisyou3

天ぷらそば350円 (かけそばなし?)※

| | コメント (1) | トラックバック (0)

尾久そば@尾久(2007/09/15)1

070915okusoba2
070915okusoba JR尾久駅前、信号を渡ってすぐ左にある立ち食いそば「尾久そば」です。店の一番奥に自販機があるという妙な構造ですが、どうやら最近設置されたと推定します。椅子ありの茹で麺使用で、コロッケ、竹輪天ともありました。天ぷらそば300円は安いですが、かけそばが品書きにありません。土日(特に日曜)も営業しているの独立店では珍しいです。

天ぷらそば300円 天ぷら(80円?) かけそばなし?
月-金6時30分から24時 土日7時から23時

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えちご稲荷店@松が谷1(2007/09/01)1

070901echigo2
070901echigo 浅草通りの松が谷1丁目の角に立ち食いそば「えちご稲荷店」があります。画像のように2つ入口がありますが、実は客席は各々独立していて行き来できません。知らずに右から入りましたが、左の方がメインの入口でした。
威勢のいいご主人の挨拶にびっくりしました。自販機はなく、椅子ありで、茹で麺使用でした。コロッケも竹輪天もありました。

かき揚げそば360円 かき揚げ(100円)※
月-土7時から21時 日休

その後・・・・・・
5000円オーバーのかき揚げそばを発見しました。

合羽橋の食品サンプルですが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

福ふく@秋葉原(2007/09/01)1

070901fuku2
070901fuku 秋葉原の昭和通り東側にある立ち食いそば「福ふく」です。このあたりは「箱根」「富士」などが隣接している激戦区に最近開店した模様。店先のテントの店名が別の名前なのが可笑しいところ。自販機なしで、一部椅子ありです。生めん使用で、竹輪天あり、コロッケなしです。

天ぷらそば390円 天ぷら(120円?) かけなし?
日休み?

その後末広町あたりを散策しましたが、「都そば」が閉店の模様、またgoriさんのサイトにあった「会津屋」「蕎麦一」も見当たりませんでした。また、また、「都そば」(跡)の北に中華料理店に併設されたような「きぬそば」がありましたが、土日休みのようでした。

2007/09/09追記:立ち食いそば食べある記さんの情報から「きぬそば」を書き直しました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »