« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

めとろ庵@大手町(2007/08/28)1

070828metroan2
070828metroan 東西線大手町駅の西改札を出て、通路を西方向に進むと左側に「めとろ庵」があります。左隣は「うおぬまくらぶ」というおにぎり屋さん。自販機は店の中に2台並んでいます。ここは生めんの茹で置きの様子で、かなりの薄口のつゆでした。「めとろ庵」は錦糸町の店も行った事がありますが、つゆの濃さは同じような感じでした。一部椅子ありで竹輪天はありますが、コロッケは無かったです。
通路の人通りが多くて店頭の撮影に苦労しました。

かき揚げそば390円 かき揚げ(110円)
月-金7時から21時 土は19時まで 日祝休

2015/03/31追記:2015年3月31日で閉店しました。→めとろ庵大手町メトロピア店として復活しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沿線ぶらり旅

070828burari

人形町駅(日比谷線)から水天宮前駅(半蔵門線)を歩く、というポスターです。

人形町駅からぶらりとX分ほど歩くと水天宮駅があり・・とのこと。
Xがいくつかは置いといて・・・

で、地下鉄で行くとどの位かかるのか・・・どこナビで検索。

東京メトロのみ
人形町-東京メトロ日比谷線-茅場町-東京メトロ東西線-日本橋-東京メトロ銀座線-三越前-東京メトロ半蔵門線-水天宮前 25分 160円

都営もOKとしても
人形町-都営浅草線-日本橋-東京メトロ銀座線-三越前-東京メトロ半蔵門線-水天宮前 20分 260円

ポスターによると、X=3です。

地下鉄で最短ルートで移動している間に、人形町と水天宮前の間を3往復はできる計算になります。

何か妙ですね・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

がんぎ@三田(2007/08/18)1

070818gangi2
070818gangi 前回夏休みのため実食できなかった「がんぎ三田店」です。港区立三田図書館の目の前で、昼時には弁当も販売しているそうです。外においてある自販機で恒例の「かき揚げそば」を購入。コロッケ、竹輪天は無かったです。中はカウンターだけで椅子はありません。冷房が痛いぐらいに効いていて、暖かいそばでもOKでした。ここはふのりつなぎの「へぎそば」を売りにしているところで、当然のように生そばから茹で上げていました。かき揚げはイカの身も入った大きなものでした。

これで大体田町界隈の立ち食いそばは制覇?できた・・・いや、田町駅の中の「あじさい茶屋」、芝浦1丁目?の線路際にある「ゆで太郎」をどうするかですが・・・

かき揚げそば410円 かき揚げ(100円)
月-金9時から20時30分 土は13時30分 日祝休み→実食時のもの
2014年10月現在は10時から21時 土日祝休みです。
東京都港区芝5-30-1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よもだそば@八重洲仲通り(2007/08/14)1

070814yomoda2_2
070814yomoda 銀行ATM3箇所、支店一箇所を巡りました。熔けそうな暑さの中、都心を彷徨うのは危険ですので、少し歩いては水分補給、ビルで避暑などを実行しましたが、この暑さではたいした効果はないです。
さて、八重洲仲通りに最近開店した「よもだそば」です。自販機ありで、立ち食いの1Fと椅子ありのBF1の2フロア構成です。ふのりで繋いだ「へぎそば」は生麺ですが、かけそばの麺は茹で麺とかと思います。コロッケ、竹輪天ともにあります。大汗をかいて天ぷらそばをすすりました。

かき揚げそば370円 かき揚げ(120円)
7時から21時→実食時のものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京駅の案内板

070814sinkansen
東京駅中央通路で見かけた案内板です。東海道山陽新幹線では見ることが出来なくなった0系のデザインで、東北・上越新幹線も数が少ない(もしかしたら全廃?)200系オリジナルスタイルのデザインです。どちらも第一線を退いたのに東京駅だけ案内板に残っているのは不思議です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生そば箱根@田町(2007/08/13)1

070813hakosobatamachi2
070813hakone 070727hakokoro お盆休みで平日自宅にいますが、夕方になって小腹が空いて来ました。そうだ、「がんぎ」の三田店がまだ未食だったぞ・・・という事で歩くこと15分ほどで到着。ありゃ!!夏休みか。仕方ない、実食済みだけど「一心たすけ」はどうよ・・・ここも休みか・・・。ああ、道路の向かいの「生そば箱根」の天ぷらそばは未食だった・・・

ということで田町センタービル1階にある自販機あり、椅子なしの「生そば箱根」です。コロッケ、竹輪天ともにあります。以前食べたコロッケそばの画像も載せておきます。コロッケはカレー味で110円でかき揚げより10円高いです。

かき揚げそば350円 かき揚げ(100円)
7時から22時

追記
三田、芝浦界隈は半分近くの飲食店が夏休みの様子でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京湾大華火大会

070811hanabi2070811hanabi

 

 

「東京湾大華火大会」の見物に自転車で15分ほどの場所に妻と義弟で出かけてみました。
レインボーブリッジ脇で微妙な場所でしたが、結構な人出がありました。
大玉は大迫力で、風圧が感じられるほど。定番の菊、柳などの他にUFO?、ハート型、ニコニコマーク?、熊のシルエット??の変わり玉もあり、花火界の進歩を垣間見た気がします。
最初は撮影もしていたのですが、肉眼で見ているほうが楽しいので途中でやめてしまいました。
20時20分ごろフィナーレを飾る大連発で大会は終了、人波をかき分けて帰宅したら21時前でした。

来年はもう少し良い場所を確保したいところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デジタルTVとアナログTV

引っ越してから地上デジタルTV放送ばかり見ています。
ノイズなしの画像にすっかり慣れてきた今日この頃・・・・

横浜で使っていたアナログHDDレコーダーをようやく再接続しました。
アナログってこんなにノイズ、ゴーストがあったのか・・・・と感心することしきりです。

チャンネルを上下させていたらTVKと地元のCATVが映ることを発見。
あと3年ではありますが、「探偵!ナイトスクープ」「俵太の達者でござる」が見られるぞ。

と今のところは喜んでいますが・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »