« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

ちどり@鮫洲(2006/12/27)1

061227chidori2
061227chidori 北品川駅に戻り、普通車に乗り込んで鮫洲で下車、また旧東海道に出て今度は江戸方向に進みます。途中「さめずベーカリー」という古いパン屋さんがありまして、ハムカツパンを売っているようでしたが、これだけが売り切れ?で在庫なし。再訪問しなきゃ!
さて、その先の信号の角に自販機の残骸あり、椅子席が殆どの立ち食いそば?「ちどり」があります。一回ずつ生めんを茹でていました。岩海苔のサービスがありましたが、いつもあるのかは不明です。ちくわ天あり、コロッケなしでした。

かき揚げそば360円 かき揚げ(110円)
東京都品川区東大井1-3-1

外観は建替え改装前のものです。

2018/03/24追記:残念なことにちどりは2018年に閉店しました。

その後旧東海道を品川宿方面に散策していると、北品川商店街(新馬場駅北口側)に弁当屋兼業の立ち食いそばを発見。さすがに、実食はせずに次回の課題としました。店の前にラーメンのスープが4種類ある看板が・・・・と思ってその先の「東海道北品川」交差点のラーメン屋「珍珍珍」を眺めたら、全く同じ掲示がしてありました。同じ経営なんでしょうか?その向かいの弁当屋でもハムカツを発見、宿題が増えました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

街道めん工房@北品川(2006/12/27)1

061227kaidou2
061227kaidou 061227kaidou3 京急線北品川駅を下りて踏み切りを渡り、旧東海道にでたら右に曲がって少し。北一食堂の先に自販機なし、椅子少しありの立ち食いそば「街道めん工房」」があります。ゆで麺使用で、甘めの汁でした。コロッケ、ちくわ天なしです。土日祝が休みのため、なかなか訪問できなかったですが、ようやく攻略できた次第。夜は立ち呑みになるようで、ハムカツ120円だそうです。そうそう、駅の向かいにある丸直食堂も気になります。

かきあげそば320円 かきあげ(100円)※
7時から17時 土日祝休

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の夕食2006/12/26

061226yusyoku以前に作った牛肉のトマト煮をかけた太麺パスタ(2.2mm)と白菜、にんじん、シメジ、ホタテ缶詰のスープでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマスの広報室次長

061224sei2_1061224sei
2006年12月23日広報室次長に一足早いクリスマスプレゼントです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の夕食2006/12/21

061221yusyoku
鮭のホワイトソース煮込み?です。白菜、鮭、たまねぎ、舞茸、シメジを100円鉄皿で加熱し、ホワイトソース、チーズをかけて出来上がり。丸いものは100円スキレットでつくったニラ玉です。ずーーーーと以前にとろみがない餡かけを作った記憶がありますが、今回はまあまあかな。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

今日の夕食2006/12/20

061220yusyoku月曜日に作ったミートソースを手抜きバターライスにかけてみました。手抜きバターライスはレンジで冷やご飯とバターをあっためるだけです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の夕食2006/12/19

061219yusyoku鶏鍋でした。中身は鶏肉、しめじ、舞茸、白菜、豆腐、ネギ、水菜、ニラ。画像は〆の雑炊です。美味でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の夕食2006/12/18

061218yusyoku忘れたころに掲載です。半手製ミートソースをかけた鉄皿スパです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

華珍楼と丸十

061217kachin1

 

 

 

061217kachin2

 

 

 

061217marujyu

 

 


2006/12/16土曜日は坐和民、CABANAで忘年会。
2006/12/17日曜日は華珍楼で昼食。上海焼きそば、ピータン、五目炒飯。
夜は丸十で鯵のたたき、ホタテ刺身、おにぎりなど。画像は上機嫌な広報室次長です。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

赤なまはげ・青なまはげ

061217aka

2006年12月17日麻布十番で発見!
近くで子供の泣く声が聞こえたようです。

 

061217ao

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

甲斐そば@大森海岸駅前(2006/12/16)1

061216kaisoba2
061216kaisoba 061216kaisoba3 大森海岸駅を下りて右側へ、ビルの2階に「甲斐そば」があります。以前は「遊山」という名前でしたが、いつの間にか代替わりしたようです。この店は生めんをその都度茹でています。自販機、椅子、コロッケ、ちくわ天ありです。

天ぷらそば330円 天ぷら(100円)
月-金7時15分から21時 土は15時

| | コメント (1) | トラックバック (0)

富士そば@市ヶ谷(2006/12/15)1

061215fujisoba2
061215fujisoba 市ヶ谷駅を下りて外濠を渡った目の前に「富士そば」があります。お馴染みのチェーン店で、椅子、自販機、コロッケ、ちくわ天ありです。

天ぷらそば380円 天ぷら(100円)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

毛利 Salvatore Cuomo(六本木ヒルズ)

0611203mouri 日曜日の夕刻、六本木ヒルズに出かけ、イルミネーションを鑑賞してきました。小腹が空いたので、イタリアンの「毛利 Salvatore Cuomo」のテラス席で、パスタ、ラザニア、バゲットとワインとビール。少々寒い陽気になりましたが、ビーチパラソル風?の暖房器のおかげで暖かかったです。

画像はその暖房器の柱から顔を出した広報室次長です。
「イルミネーションに気をとられて、俺を置いて行くとは何事だ---!!」と少々おかんむりのご様子。
ワインを一献してご機嫌取りをした次第です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

文殊@浅草橋(2006/12/01)2

061201monjyu2 
061201monjyu 都内で軽く一杯やってから、〆の立ち食いそばをと思い、まずは両国へ。ターゲットにしていた「しなの家」、「富そば」とも閉店時間の後でした。「文殊」はやっていましたが、画像がありますので・・・・
浅草橋に移動し、「ひさご」を目指すも、ここも閉店の作業中・・・
ということで、浅草橋のガード下南側にある「文殊」にしました。自販機なし、椅子ありの生麺使用です。コロッケそばがあります。

かき揚げそば340円 かき揚げ(70円)
月-金7時から22時 土は14時まで 日祝休み

| | コメント (0) | トラックバック (0)

信濃路@平和島(2006/11/24)1

061124shinanoji2 
061124shinanoji 金曜日の夜に平和島駅に再び降り立ちました。まずは前回の課題であった「あさま」の外観を撮影。改札を出て右に見える「信濃路」は定食屋・飲み屋をかねた店で、奥の方に一部椅子がありますが、自販機はなしです。茹で麺使用で、コロッケ、竹輪天があります。

かき揚天そば270円 かき揚天(60円)
5時30分から24時

2021年9月21日追記:2021年9月20日で閉店しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »