« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

素麺で朝飯

060730soumen
半生素麺を茹でて、休日の朝ごはん。後ろにビールが見えますが・・気にしないでください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小町そば@中野新橋(2006/07/28)1

060728komachi2
060728komachi
中野新橋駅前にある自販機なし、椅子なしの立ち食いそば「小町そば」です。茹で麺使用で、「かけそば」が品書きにありませんでした。店内禁煙です。8月6日から31日まで夏休みとのこと。

天ぷらそば400円 (かけなし?)※

| | コメント (3) | トラックバック (0)

坂上@中野坂上(2006/07/28)1

060728sakaue2
060728sakaue
中野坂上駅の1番出口(真新しいビルの一角)をでて甲州街道を西に、つけ麺やの看板を過ぎて左の路地に自販機なし、椅子2個?ありの立ち食いそば「坂上」です。生めん使用で、私の注文でかき揚げのストックがなくなりました。

天ぷらそば370円 天ぷら(70円)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

あなたの「けいけん」は

MiHOさんのサイトで経県値なるものがあることを知り、やってみました。自分の結果です。学生時代に沖縄県以外全部回っていましたが、どこで泊まったか?記憶がはっきりしません。
また思い出し次第追記します。7月27日に千葉と新潟を「泊まった」に格上げしました。

2014年11月4日追記 リンク切れです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こがねストア

Kogane
久しぶりの「マーケット」です。宿河原駅前の「こがねストア」は八百屋、肉屋、食品店などが入っていました。
間口は大きめでかつては相当賑わったものと推定されます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

盛田家@登戸(2006/07/25)1

060725moritaya2
060725moritaya 登戸駅前の再開発で駅前にあった立ち食いそば「橘」が消え、またJR登戸駅の改修でホームにあった立ち食いそば(未食)も消えてしまい、すっかり寂しくなったのですが、新規に立ち食いそばが開業したとの情報を得たので出かけてみました。新規開店に割には古びた外観の「盛田家」は、自販機あり、椅子なしの店で、ゆで麺使用でねぎ、てんかすフリーでした。

天ぷらそば380円 天ぷら(100円)※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

氷川丸ビアガーデン

060722hikawamaru_1
7月22日土曜日16時過ぎからホッピー仙人軍団40名余が氷川丸のビアガーデンに参集し、大盛り上がりを見せました。目玉は「マリンタワーピッチャー」という4リットル余り入る逞しい尖塔!!これが林立する姿は感無量であります。2名が尖塔に単独で挑戦したのですが、戦い半ばであえなく玉砕でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

品川どんどん@品川高輪口(2006/07/22)1

060722dondon2
060722dondon
品川駅の港南口を降りて、国道15号を渡り左にすぐ、自販機、椅子ありの立ち食いそば「品川どんどん」です。生めんを注文後茹で(15時前の時間帯で)、天かすがフリーでした。

天ぷらそば430円 天ぷら(150円)※
8時から23時30分

| | コメント (1) | トラックバック (0)

布団の打ち直し

長年使っていた布団がひどい状態になりました。
敷布団はともかく、掛け布団は傷みが激しく、中の綿がちらほら見えている状態でした。
そういうことで仕立て直しに出しました。
夏は立て込んでいて4週間くらいかかるそうです。
まあ、敷き布団は予備があるし、夏なので冬の布団はいらないので良しとします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベストオブ丼 in Pocketの現状

1990年発行 ベストオブ丼 in Pocket(文春文庫)に掲載された店が今存在しているのか否か?
都心部を中心にタウンページを元に調査してみました。
カツ丼、天丼は16年で消えた店が多いです。
頭の数字は同書の各丼についていたものです。

カツ丼 23/31(31丼中23丼が現存)
001 十六文そば七
004 豊ちゃん
006 三河屋
017 あけぼの
011 野村
012 中村屋
013 喜太八
014 白孔雀食堂
015 栄
016 栄
017 つるかめ食堂
018 ヨーロッパ軒総本店
019 政ちゃん
021 つるや
022 野村
023 やまと
024 だて
026 たなか
027 矢場とん
028 叶
029 河金
030 河金
031 王ろじ

天丼 21/26
032 尾張屋
035 まさる
036 まさる
037 天音
038 天音
039 天音
040 天真
041 天一
043 つる岡?
044 八ツ手屋
045 天満佐
046 いもや
047 まつや
048 天米
049 茂竹
050 岡田家
052 むらき
053 天茂
055 巴町砂場
056 巴町砂場
057 天國

ウナ丼 11/11
087 竹葉亭
088 竹葉亭
089 尾花
090 鉄五郎
091 宮川本店
092 野田岩
093 ひら井
094 本町うなよし
095 いば昇
096 いづもや
097 天五屋

とり 10/11
107 玉ひで
108 はやし
109 築地錦水 
110 とき和
111 宮鍵
112 鳥助
113 栄一
114 鳥やす支店
115 ととや
116 とりめしぼん

牛肉 4/6
122 浅草今半
124 岡半本店
125 津つ井
126 三幸園

間違いがあったらコメントください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しぶそば@大倉山駅(2006/07/09)1

060709shibusoba_ookurayama2
060709shibusoba_ookurayama 大倉山駅の改札外に新規開店した立ち食いそば「しぶそば」です。自販機あり、椅子ありで渋谷にも店があるチェーン店。生麺使用で、かき揚げには枝豆が乗っかっていました。

天ぷらそば380円 天ぷら(100円)※
月-土7時から22時 日祝20時まで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/07/06の夕食

060706banmeshi
久しぶりの夕食ネタ。なすの味噌炒め、冷奴、トマトとたまねぎのレモン酢漬け。
なすをざっと炒めてしんなりしたら、にんにく、しょうが、唐辛子と肉を入れてもう少し炒める。酒、味噌、みりんを適宜加えて煮込む。水気が飛んだら出来上がりです。ホッピーにもご飯にも合います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「濱の戯言.tam」お疲れ様でした

左のリンクの筆頭だった「濱の戯言.tam」ですが、tamさんの都合により閉鎖になりました。
色々楽しい記事を書かれていたのですが、残念です。
早期の復活を望みます。

名前だけ残して、リンクは削除しました。「ぶんせき室分室」に戻るだけです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »