寺小屋(近所)285
田中屋の酒が残っている状態で、寺小屋へ。イカげそわた焼き、自家製めざし(塩がちときつかった)でご飯を平らげて、撤収。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
田中屋の酒が残っている状態で、寺小屋へ。イカげそわた焼き、自家製めざし(塩がちときつかった)でご飯を平らげて、撤収。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
WM氏の推薦により、大口通りの「田中屋」に日曜の昼下がりに出かけました。煮物、板わさでビールと冷酒、かき揚げせいろで〆。中休みがないのはいいのですが、つまみの数は小嶋屋の方が上と思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
〆に「BAR105」に行ってみました。OBAN14年(久しぶりのウイスキー)、ジントニック。静かな店内で落ち着きます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
居酒屋「梓」が1階で、鉄板焼き、お好み焼き「あずさ」が2階になります。2階は前に行った事がありますが、下はまだでしたので、突入。芋焼酎で塩さば。下の生ビールの注文は上から持ってくるようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
伊豆太郎さんが紹介されていた戸塚駅西口の居酒屋「ねこ」です。ごちゃごちゃした西口のなかでも、一番とっつき難い路地にあります。サッポロラガー(赤星)とハツ、タン、皮、ねぎ間、もろきゅうで1000円なり。「ねこ」も「小路」も土曜日は営業していることを確認しました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
川崎から戸塚は東海道線だと、2駅です。そこをあえてバスで移動するのが私の流儀。川崎駅西口で市営7号系統横浜駅東口行きに乗ることに。15時13分の出発時間になっても、バスの姿が見えない。途中で渋滞にはまってしまったようで10分遅れでスタート。まあ、あんまり急ぐわけでもないから良しとします。続いて神奈川中央交通の横43系統で戸塚へ。こちらも渋滞にはまって、1時間30分ほどかかって戸塚駅に到着。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
蒲田から田園調布までバスで移動。東横線で多摩川まで、多摩川線に乗り換えて沿線をうろつきました。
矢口渡:立ち食いそば「都そば」がありました。関西のチェーンとは無関係。
下丸子:立ち食いそば「メルシー」、「千歳精肉店」ハムカツを注文後に揚げるもよう。
鵜の木:製麺所直結の立ち食いそば「はや川」があります。
結局のところ、多摩川線全駅で下車しました。蒲田へ戻り、川崎までJRで移動。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハムカツがあるとのことで、蒲田駅西口の「新きね食堂」です。各種定食に普通の白米と、麦飯が選べるというシステム、厨房は2階にあるようです。出てきたハムカツは○でソーセージ風、キャベツの千切り、肉じゃが?が添えてありました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ご新規さんをご案内して入った仙人は、相変わらずの盛況ぶり。でも先ほどよりは空いていましたので、右手のカウンターに陣取りました。差し入れの手作りシュウマイ美味しかったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「はる美」はまったりモードでした。「ハムカツを始めた訳は?」「と聞かれましたが、某巨大掲示板からとは言えませんでしたね。ホッピーを一度も飲んだことがないというお客さんを、仙人に案内。(同じフロアを水平移動するだけですが・・・)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎度ながらの大盛況の仙人です。Nyuさん、Takさん、Ganさんとナポリタン談義をしました。一杯で一旦撤収です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜日、気が付いたら日ノ出町の駅にいました。ということで「お秀」です。カウンターには毎度毎度の92おやびん。にら玉としらすおろし、千鶴の35度のボトルを入れて仙人にむかいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
引き続きフードコートで、Kingデリーのカシミールカレー(お試し)。後からじわじわ辛さが効いてきました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
皮底の雪駄は危険です。にぎり本陣の帰りに、階段を下りきったとたんに転倒しました。左手、左右のひざをすりむいてしまいました。趣向を変えて、横浜カレーミュージアムへ。ずいぶんイメージが違っています。個別の店を減らして、フードコート形式を増やしていました。カレーショップも拡大した模様。皆喜多亭の肉玉カレーやきそば(お試し)を。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
都橋商店街2階の「にぎり本陣」に久しぶりに行ってみました。芋焼酎と巻き貝(名前失念)、酢の物、高菜でした。地震の被害はなかったらしいですが、ママさんのマンションのエレベータが止まったそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ホッピー仙人に通ってほぼ一年で50回目になります。でも2回は仙人が入院していなかったです。あ、強化合宿と花見で仙人に会っているから差し引き一緒?になりますか。今日も開店そうそう満席の仙人です。戸塚のジャンボメンチ、ハムカツと、蒲田のハムカツパンで盛り上がりました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
品川から京急で横浜へ。買い物を済ませて戸塚へ移動し、ジャンボメンチカツを購入。一旦帰宅して野毛へ繰り込みました。いつものようにトモです。蒸し鶏、そうめんうりで飲んでいると、がた・・がた・・ごとごとと揺れだしました。結構大きな地震でびっくりです。皿が割れるとかの被害はなかったのですが、ガスが止まってしまいました。あれこれ試して復旧するまで30分近くかかったでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JRでは大森、大井町、品川とあっけないですが、あえてバスに乗って移動です。スタートの蒲田駅西口にパチンコ併設の立ち食いを発見しましたが、次回以降の宿題にします。途中の蓮沼駅近辺では気になる路地や商店が、池上駅ではハムカツを売っている肉屋を発見。ここは来週以降のネタに取っておきましょう。その後池上通りのダイシン百貨店前を通り、大森駅、大井町駅、青物横丁を抜けて品川へ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
弟夫婦と甥2名、両親で中華でランチ。えらく混雑していて、一時間待ち。味に関しては、待つだけの価値はあるようでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仙人の到着を待って入店。行列の青木屋、三ノ輪のオオムラのハムカツパン2つと、金子屋精肉店(荒川中央通り)でハムカツ大会。青木屋はハムが極薄ですが、ハムカツパンとしてみるとバランスよし。オオムラもパンが美味しい。今回唯一のハムカツ単体の金子も好評でした。今日は2杯飲んで撤収。そうそう、次回は仙人来訪50回か・・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
野毛に16時過ぎに舞い戻ってきました。FFという選択もありますが、歩き疲れたので立ち食いは辛い、結局のところ「トモ」になりました。生ビール(一気に飲み干した)と昆布煮、野菜和えのお疲れセットですが、なんだかサービスの品が多くて申し訳ないです。途中で92さんが、毎度どうも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水曜日ならば、空いているか?と思った仙人ですが、相変わらずの繁盛ぶりです。Jayさん、M三兄弟の長兄、FMさん他と歓談。今日は一杯だけで撤収、MSに寄ると終バスになりそうなので、MSの前を迂回しようと蕎麦屋の角まで・・・あれ、以前大船で一緒だったMさんらしい人影が?
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
13日の水曜日に新橋で所用を済ませ、東海道線の新型電車E231系に乗り、横浜から京急で野毛へ、久しぶりの「お秀」です。今回は92さんが先に来ていました。92さんとはどういうわけか、お秀で遭遇する確率が高いようです。新橋である程度お腹が出来上がっていたので、軽く・・と思っていたら、92さんのお好み焼きを半分近く頂くことに・・・。おやびん、ご馳走様です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
14時過ぎに横浜橋商店街を歩いていたら、トモのママさんに遭遇してびっくり。買出しをしてこれから店に向かうところでした。さて、商店街を抜けて三吉橋を渡って右へ、蕎麦屋の小嶋屋です。暑いので、ビール中瓶(塩豆がお通し)とやまいも磯辺揚げ、引き続き「磯自慢」(蕎麦味噌がお通し)ともりそばでした。昼間からこんな調子では・・・いかんですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
コーヒーで一息ついていると、Z氏が来店。これで前から店にいたKさんと私で「東戸塚の3○人」の再会となります。今日は○人が多いな。Z氏パスタありがとうございました。大雨の中終バスで帰宅。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ホッピーを飲む前に、エアコンをお掃除。フィルターは恐ろしい位茶色になっていました。吉例のハムカツ大会、今回はデイリー山崎、コロちゃんコロッケという、手抜きモードでしたが、どちらも好評。仙人の誕生祝いを開催、遅ればせながら、おめでとうございました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
トモでゴマの葉のサラダ、かぼちゃの葉炒め、トマトニンジングラタン。Z氏、92さん、カジさんが続々集結。野毛の4○人の総会でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も店内が冷えるまで外で一杯。写真は8名10作品が集まりまして、T子さんがグランプリ。鴻巣の「つけしん」のハムカツは好評でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
鴻巣の漬物屋に美味いハムカツがあるとの情報があったので、出かけました。ホリデーパスに鴻巣までのG券を奮発。横浜でキオスクをみたら、ハムカツロールがあるじゃないですか、もちろん買いです。湘南新宿ラインのG車(9時13分発)はほぼ満席の盛況で、1階に空席を見つけハムカツロールを試食。新宿を過ぎたら結構空いてきたので2階へ移動。池袋以北はあまり行かないので景色が新鮮でした。鴻巣到着後、立ち食いそばへ。(別項参照)その後、漬物屋は後回しにして、鴻巣南小学校の近くにある「森戸精肉店」、駅から10分ほどで地味な外見です。中に貼ってあるビラには「ハムカツ」がありましたが、中止とのことでした。残念でしたが、セカンドチョイスのメンチカツを購入。その場で整形して揚げていました。駅方面へ戻って、漬物屋の「つけしん」です。旧中仙道沿いにあるお店です。精肉店、惣菜屋が揚げ物を売っているのは普通ですが、漬物屋が揚げ物を扱うというのは初めてです、ハムカツ、コロッケ、メンチカツを購入し、鴻巣から上野行きに乗り込みました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
〆は吉例MSです。店に入って少しすると92さん登場です。92さんが「今日のランチがハムカツで美味であった」と私を煽ります。ムーママに「ハムカツはないの?」と聞くと、「あるよ」とのことで、本日3軒目のハムカツと対戦です。薄手の丸いハムカツにイカフライもついてきました。パスタとピザを食べてSG氏と撤退しました。SGさん、また野毛へ来てください。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2軒目は仙人です。19時すこし前でしたが既に満席。最初は立ち飲みでスタートしました。しばらくすると席が空いたので、奥に陣取って日吉で買ったハムカツサンドの試食。SG氏は路麺を熱く語っていました。藤沢と写真部用の写真を預けておきました、土曜日また来ます。ホッピー2杯と初めてみたおつまみ(非常に美味)で次に向かいます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
路麺仲間のSG氏と野毛行脚です。ビールとアスパラ胡麻和えでSG氏の到着を待ちます。日ノ出町から迷っていそうなので、店の外で見回すと、SG氏発見。ポテトサラダ、たまねぎの酢漬けと豆乳サワー、SG氏はたまねぎサワー?。いたくトモをお気に入りの様子でした。
コピーはmita、家政婦は見た・・・じゃなくて、日吉駅前にある「三田とんかつ」に行ってきました。ランチメニューの「ハムカツ定食」は750円で、ごはん、味噌汁おかわり自由。ですが・・・2センチメートル近くある厚みのハムカツ■×2では、何とか食べきるのが精一杯でした。追記、立ち食いそば「美登利」が閉店していました。一年持たなかったようです。
久しぶり(1年以上?)の水曜日の寺小屋です。静岡で買った激辛わさび漬けを持参しました。鯵たたき、いか刺し、コロッケなどでした。(別途書き込みましたが、ハコフグは天に召されました)
最近のコメント