« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

寺小屋(近所)285

田中屋の酒が残っている状態で、寺小屋へ。イカげそわた焼き、自家製めざし(塩がちときつかった)でご飯を平らげて、撤収。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

田中屋(大口通り)1

WM氏の推薦により、大口通りの「田中屋」に日曜の昼下がりに出かけました。煮物、板わさでビールと冷酒、かき揚げせいろで〆。中休みがないのはいいのですが、つまみの数は小嶋屋の方が上と思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

めん亭@JR蒲田駅(2005/07/30)3

050730mentei 順序が前後しました。川崎へ移動する前にJR蒲田駅の立ち食いそば「めん亭」に立ち寄りました。

天ぷらそば330円 天ぷら(90円)※

| | コメント (3) | トラックバック (0)

BAR105(戸塚)1

〆に「BAR105」に行ってみました。OBAN14年(久しぶりのウイスキー)、ジントニック。静かな店内で落ち着きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梓(戸塚)1

居酒屋「梓」が1階で、鉄板焼き、お好み焼き「あずさ」が2階になります。2階は前に行った事がありますが、下はまだでしたので、突入。芋焼酎で塩さば。下の生ビールの注文は上から持ってくるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

和(戸塚)1

地酒と古酒をうたっている「和」で軽く一杯。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ねこ(戸塚)1

伊豆太郎さんが紹介されていた戸塚駅西口の居酒屋「ねこ」です。ごちゃごちゃした西口のなかでも、一番とっつき難い路地にあります。サッポロラガー(赤星)とハツ、タン、皮、ねぎ間、もろきゅうで1000円なり。「ねこ」も「小路」も土曜日は営業していることを確認しました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

川崎から戸塚

川崎から戸塚は東海道線だと、2駅です。そこをあえてバスで移動するのが私の流儀。川崎駅西口で市営7号系統横浜駅東口行きに乗ることに。15時13分の出発時間になっても、バスの姿が見えない。途中で渋滞にはまってしまったようで10分遅れでスタート。まあ、あんまり急ぐわけでもないから良しとします。続いて神奈川中央交通の横43系統で戸塚へ。こちらも渋滞にはまって、1時間30分ほどかかって戸塚駅に到着。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

多摩川線散歩

蒲田から田園調布までバスで移動。東横線で多摩川まで、多摩川線に乗り換えて沿線をうろつきました。
矢口渡:立ち食いそば「都そば」がありました。関西のチェーンとは無関係。
下丸子:立ち食いそば「メルシー」、「千歳精肉店」ハムカツを注文後に揚げるもよう。
鵜の木:製麺所直結の立ち食いそば「はや川」があります。
結局のところ、多摩川線全駅で下車しました。蒲田へ戻り、川崎までJRで移動。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新きね食堂(蒲田)1

ハムカツがあるとのことで、蒲田駅西口の「新きね食堂」です。各種定食に普通の白米と、麦飯が選べるというシステム、厨房は2階にあるようです。出てきたハムカツは○でソーセージ風、キャベツの千切り、肉じゃが?が添えてありました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ひかり@蓮沼(2005/07/30)1

050730hikari2
050730hikari 最初は池上で立ち食いそばを探したのですが、見当たりません。蒲田側に一駅戻って蓮沼駅へ、周囲をうろうろ・・、おお、線路際に「ひかり」という店を発見。麺はともかく、つゆが・・・なんともつらい。歩いて蒲田へ。

天ぷらそば350円 天ぷら(100円)※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(野毛)52

ご新規さんをご案内して入った仙人は、相変わらずの盛況ぶり。でも先ほどよりは空いていましたので、右手のカウンターに陣取りました。差し入れの手作りシュウマイ美味しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はる美(野毛)4

「はる美」はまったりモードでした。「ハムカツを始めた訳は?」「と聞かれましたが、某巨大掲示板からとは言えませんでしたね。ホッピーを一度も飲んだことがないというお客さんを、仙人に案内。(同じフロアを水平移動するだけですが・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(野毛)51

毎度ながらの大盛況の仙人です。Nyuさん、Takさん、Ganさんとナポリタン談義をしました。一杯で一旦撤収です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お秀(野毛)13

金曜日、気が付いたら日ノ出町の駅にいました。ということで「お秀」です。カウンターには毎度毎度の92おやびん。にら玉としらすおろし、千鶴の35度のボトルを入れて仙人にむかいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

野菜ぶっかけそば

IMG_1280
各種の野菜を水で薄めた白だしに漬けたものを、茹でて冷やしたそばに「ぶっかけた」だけです。青しそ、ねぎ、きゅうり、大根、たまねぎ、赤ピーマン、ミニトマト、茗荷(ここまでは生)、かぼちゃ、ニンジン(レンジでチン)、ナス(軽く油いため)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

寺小屋(近所)284

RIMG2487
ねぎ焼き、稚鮎の塩焼き、おにぎりなど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平戸の果樹園

RIMG2480
順序が前後しました。蒲田へ行く前に近くの果樹園で桃をもぎ取りました。桃は今月一杯でおしまいだそうで、その後梨、葡萄が続きます。もいできた桃は2-3日後が食べごろだそうで、今から楽しみです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

称好(京急蒲田)3

京急蒲田駅の近く、餃子で有名な「称好」新館で餃子とビール・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そば公国ダイニング@JR蒲田西口(2005/07/24)1

050724sobakoukoku 週が変わったので、蒲田に再挑戦。JR蒲田西口の正面、東急バスの停留所が並ぶ通りに、立ち食いそば「そば公国ダイニング」があります。どの立ち食いそばサイトにも記載がなく、私の記憶にもないので、最近の開店のような気がします。生麺使用でした。80円上乗せすると石挽きそばが食べられるそうです。

天ぷらそば350円 天ぷら(100円)※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Kingデリー(横浜カレーミュージアム)1

引き続きフードコートで、Kingデリーのカシミールカレー(お試し)。後からじわじわ辛さが効いてきました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

皆喜多亭(横浜カレーミュージアム)1

皮底の雪駄は危険です。にぎり本陣の帰りに、階段を下りきったとたんに転倒しました。左手、左右のひざをすりむいてしまいました。趣向を変えて、横浜カレーミュージアムへ。ずいぶんイメージが違っています。個別の店を減らして、フードコート形式を増やしていました。カレーショップも拡大した模様。皆喜多亭の肉玉カレーやきそば(お試し)を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

にぎり本陣(野毛)3

都橋商店街2階の「にぎり本陣」に久しぶりに行ってみました。芋焼酎と巻き貝(名前失念)、酢の物、高菜でした。地震の被害はなかったらしいですが、ママさんのマンションのエレベータが止まったそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(野毛)50

ホッピー仙人に通ってほぼ一年で50回目になります。でも2回は仙人が入院していなかったです。あ、強化合宿と花見で仙人に会っているから差し引き一緒?になりますか。今日も開店そうそう満席の仙人です。戸塚のジャンボメンチ、ハムカツと、蒲田のハムカツパンで盛り上がりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

トモ(野毛)26

品川から京急で横浜へ。買い物を済ませて戸塚へ移動し、ジャンボメンチカツを購入。一旦帰宅して野毛へ繰り込みました。いつものようにトモです。蒸し鶏、そうめんうりで飲んでいると、がた・・がた・・ごとごとと揺れだしました。結構大きな地震でびっくりです。皿が割れるとかの被害はなかったのですが、ガスが止まってしまいました。あれこれ試して復旧するまで30分近くかかったでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蒲田から品川

JRでは大森、大井町、品川とあっけないですが、あえてバスに乗って移動です。スタートの蒲田駅西口にパチンコ併設の立ち食いを発見しましたが、次回以降の宿題にします。途中の蓮沼駅近辺では気になる路地や商店が、池上駅ではハムカツを売っている肉屋を発見。ここは来週以降のネタに取っておきましょう。その後池上通りのダイシン百貨店前を通り、大森駅、大井町駅、青物横丁を抜けて品川へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そば新@JR蒲田駅西口(2005/07/23)1

050723sobashin 蒲田にハムカツパンがあるとの情報があったので、出かけました。そのサンライズ・カマタの鈴木ベーカリーでハムカツサンド、ハムカツパンを購入。あ、同じ店で食パンサンドとコッペパンサンドにお目にかかったのは、初めてです。さて、工学院通りの立ち食いそば「そば新」です。24時間営業で紀州屋製麺の生麺使用。あやうく買ったパンを置き忘れるところでした。向かいに「新きね食堂」があって、ハムカツがある模様です。うーーーむ奥が深いぞ蒲田・・・

2020年6月16日追記:本日13時で閉店になりました。残った自由が丘店も6月19日で閉店となる予定です。

天ぷらそば320円 天ぷら(100円)※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千成@横浜橋(2005/07/23)1

050723sennari ゴーヤさんのブログを見て、横浜橋商店街の大通り公園側にある、立ち食いそば兼食堂の「千成」に行ってみました。実態は食堂というよりも、カウンターだけの飲み屋といった感じ。朝から機嫌よく一杯やっている皆様の中に入り込んで、かき揚げそばを注文。ゆで卵が1/4入っているのは初体験です。

かき揚げ400円 かき揚げ(100円)※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寺小屋(近所)283

月曜日の夜は連日の寺小屋。まぐろ山かけ、モツ煮、ゴーヤチャンプルなど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

むさし@弘明寺(2005/07/18)1

050718musashi 横須賀から三崎口駅までバスでちんたらと移動。三崎口は風が強くて、横須賀の市街地よりは涼しく感じます。さて、弘明寺駅前の焼き鳥や「むさし」が、どうやら昼間に立ち食いそば・うどんを始めた模様。おやつ代わりに食べてみました。かけそばに天ぷらやらを追加注文するスタイル。平うちのゆで麺のようです。

天ぷらそば350円 天ぷら(100円)※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

玉米食堂(横須賀)1

RIMG2452
「梅雨が明けたらしい」そうです。それを記念して?横須賀の「玉米食堂」でて海軍カツカレーを食べました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

寺小屋(近所)282

昼食が消化しきれていない中出かけました。冷奴、野菜サラダ、U氏とT氏が釣ってきたキス、メゴチの天ぷら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

聘珍樓アネックス(溝の口)1

弟夫婦と甥2名、両親で中華でランチ。えらく混雑していて、一時間待ち。味に関しては、待つだけの価値はあるようでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

謎の電車?

RIMG2433
そば庵の近くにあります。パンタグラフがある電車風の建物・・・・・・・正体は公衆トイレです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そば庵@武蔵新城(2005/07/17)2

050717sobaan 暑いので冷やしおろしそば。「和風冷やし中華」ですかね?

訪問時の冷やしおろしそばは記録が見当たりません。

天ぷらそば380円 天ぷら(100円)※

| | コメント (2) | トラックバック (0)

鳥作(六角橋)1

RIMG2431六角橋の焼き鳥屋「鳥作」で打ち上げです。画像はじゃが明太子、「とりさく」と明太子で宣伝していました。はくぶんの「く」を頂きました。焼き鳥盛り合わせ、チーズ餃子、揚げ餃子など。皆様どうもお疲れ様でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

どっきり闇市@六角橋

IMG_1260
第3土曜日に開催される六角橋商店街の「どっきり闇市」です。昼間の店が閉店してから、店先でフリーマーケットやジャズライブをやるイベントで、狭い商店街の中は大混雑でした。風が通らないので蒸し暑いことこの上ないです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(野毛)49

仙人の到着を待って入店。行列の青木屋、三ノ輪のオオムラのハムカツパン2つと、金子屋精肉店(荒川中央通り)でハムカツ大会。青木屋はハムが極薄ですが、ハムカツパンとしてみるとバランスよし。オオムラもパンが美味しい。今回唯一のハムカツ単体の金子も好評でした。今日は2杯飲んで撤収。そうそう、次回は仙人来訪50回か・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トモ(野毛)25

野毛に16時過ぎに舞い戻ってきました。FFという選択もありますが、歩き疲れたので立ち食いは辛い、結局のところ「トモ」になりました。生ビール(一気に飲み干した)と昆布煮、野菜和えのお疲れセットですが、なんだかサービスの品が多くて申し訳ないです。途中で92さんが、毎度どうも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

亀戸散歩

RIMG2423
日暮里駅から出たバスは、今歩いて来たルートと並行するように三河島、三ノ輪と進みました。亀戸駅前から駅前を一回りし、汗だくです。画像は駅の東口側にあるガードです。制限高さ1.5mですので、頭を下げて歩きました。画像ではそんなに低くはみえませんが、中でもう一段低くなっていてそこが1.5mという構成です。低いガード下ではよく、線路が直接見えていますが、ここはコンクリートの屋根になっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三河島から日暮里

RIMG2421
「まつのや」をでて正庭通りを東北へ、常磐線を超えて荒川中央通り商店街をぶらぶら。狭い通りですが、にぎやかな商店街でした。三河島駅前にでて尾竹橋通りを南へ、東日暮里3から七五三通りを西に歩き、日暮里駅前に到着。七五三通りから日暮里駅に向かう途中に「仲屋製麺所」なる立ち食いそばがありましたが、今回は見送りです。ずいぶん歩いて疲れました。日暮里駅前で見かけたバスで亀戸に向かいます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

まつのや@東日暮里(2005/07/16)1

050716matsunoya2
050716mastsunoya 050716matsunoya3
三ノ輪の商店街を一回りして、三河島方面へ。地下鉄三ノ輪駅のそば、東日暮里1東の角に差し掛かったら「まつのや」という立ち食いそばを発見してしまいました。これは行くしかないでしょう。テーブルにあった「三ノ輪ラムネ」は懐かしのガラス瓶。思わず撮影してしまいました。ゆで麺で、たまねぎたっぷりのかき揚げでした。

天ぷらそば330円 天ぷら(80円)※

| | コメント (1) | トラックバック (0)

長寿庵@三ノ輪(2005/07/16)1

050716chojyuan 南千住から南千住警察方向へ、日光街道を越えたところにある「青木屋」でハムカツパンを購入。今までずいぶんハムカツを買いましたが、行列が絶えない店は始めてでした。揚げたてのハムをコッペパンに挟んだハムカツパンを5分ほででゲット。

さて、三ノ輪の商店街にある立ち食いそば「長寿庵」です。ゆで麺で少し醤油がかった感じのつゆでした。

天ぷらそば290円 天ぷら(60円)※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(野毛)48

水曜日ならば、空いているか?と思った仙人ですが、相変わらずの繁盛ぶりです。Jayさん、M三兄弟の長兄、FMさん他と歓談。今日は一杯だけで撤収、MSに寄ると終バスになりそうなので、MSの前を迂回しようと蕎麦屋の角まで・・・あれ、以前大船で一緒だったMさんらしい人影が?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

お秀(野毛)12

13日の水曜日に新橋で所用を済ませ、東海道線の新型電車E231系に乗り、横浜から京急で野毛へ、久しぶりの「お秀」です。今回は92さんが先に来ていました。92さんとはどういうわけか、お秀で遭遇する確率が高いようです。新橋である程度お腹が出来上がっていたので、軽く・・と思っていたら、92さんのお好み焼きを半分近く頂くことに・・・。おやびん、ご馳走様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そば作@新橋(2005/07/13)1

050713sobasaku うさぎやからJRの線路方向に進むと、右手に立ち食いそば「そば作」があります。こちらは細めの生麺で量が大目でした。ベクトルの違ううさぎやとそば作には、どちらも自販機がないという妙な共通点があります。

かき揚げそば450円 かき揚げ(100円)
夏仕様のかき揚げ インゲンとかぼちゃ入り(実食時のものです)

2015年5月1日閉店しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うさぎや@新橋(2005/07/13)1

050713usagiya 新橋烏森口を出て新橋駅前ビルの角を左折、ずーーーとまっすぐに行くと信号の向かいに、立ち食いそば「うさぎや」があります。ゆで麺で、透明感のあるつゆでした。

天ぷらそば330円 天ぷら(90円)※

| | コメント (3) | トラックバック (0)

寺小屋(近所)281

日曜の寺小屋、たこの頭さしみ、ぶりのあら煮(特大サイズでした)他でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小嶋屋(三吉橋)1

14時過ぎに横浜橋商店街を歩いていたら、トモのママさんに遭遇してびっくり。買出しをしてこれから店に向かうところでした。さて、商店街を抜けて三吉橋を渡って右へ、蕎麦屋の小嶋屋です。暑いので、ビール中瓶(塩豆がお通し)とやまいも磯辺揚げ、引き続き「磯自慢」(蕎麦味噌がお通し)ともりそばでした。昼間からこんな調子では・・・いかんですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

つづき亭@都筑PA(2005/07/10)1

050710tsudukitei 第三京浜都筑PAの「つづき亭」です。こちらは野菜天ぷらがありました、冷凍麺で、わかめ、かまぼこ入り。

野菜天ぷらそば410円 野菜天ぷら(120円)※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Movie Star(関内)40

コーヒーで一息ついていると、Z氏が来店。これで前から店にいたKさんと私で「東戸塚の3○人」の再会となります。今日は○人が多いな。Z氏パスタありがとうございました。大雨の中終バスで帰宅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蔵人(関内)2

立ち飲み「蔵人」でポテトサラダと焼酎。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(野毛)47

ホッピーを飲む前に、エアコンをお掃除。フィルターは恐ろしい位茶色になっていました。吉例のハムカツ大会、今回はデイリー山崎、コロちゃんコロッケという、手抜きモードでしたが、どちらも好評。仙人の誕生祝いを開催、遅ればせながら、おめでとうございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

トモ(野毛)24

トモでゴマの葉のサラダ、かぼちゃの葉炒め、トマトニンジングラタン。Z氏、92さん、カジさんが続々集結。野毛の4○人の総会でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

好きやねん

RIMG2388
いつもと違うルートで帰宅しようと思ったら、あ!S屋薬局がある。港南台の店にはキンミヤがあったから、ここにも・・・と思い入店。左奥のコーナーを覗くと、紙パックはなかったですが、「キンミヤ25好きやねん」というペットボトル2.7リットルがありました。勢いで買ってしまいましたが、どうなんでしょうか?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ホッピー箱買い3回目

RIMG2387金井公園の近くの荒井市場で330ホッピーを箱買い。一本あたり84円(税抜き)でコストパフォーマンスが良いです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

KGB

RIMG2386
職場の階段(林の中)で目撃したのが、黄色くて細長い生き物です。種類ははっきりとはしませんが、間違いなくKGBの様です。一応画像も撮ってあります。WMさん見たいですか?こんな奴です。

| | コメント (2)

壱鵠堂(近所)6

近所のラーメン店「壱鵠堂」で赤味噌チャーシュー麺。

| | コメント (0)

寺小屋(近所)280

日曜ですので、寺小屋です。かつお、鯵の刺身、馬のモツ煮、焼きなす、〆はおにぎり。

| | コメント (0)

保土ヶ谷PA@第三京浜下り(2005/07/03)1

050703hodogaya 第三京浜下りの保土ヶ谷PAの売店に行ってきました。天ぷらは「上天ぷら」「ごぼうかきあげ」「桜えびかきあげ」がありましたが、普通の「天ぷら」がないという状況。で「上天ぷら」はえびが入っていて、たまねぎはない(関西風の天ぷらが大きくなった感じ)。「ごぼう」の方がよかったかな?麺は冷凍。

上天ぷらそば450円 上天ぷら(160円) 
海老入り上天ぷらの値段です。(普通の天ぷらが無い?)

| | コメント (0)

Movie Star(関内)40

〆はMS、コーヒーと焼酎1杯。終バスで帰宅。

| | コメント (0)

ホッピー仙人(野毛)47

今日も店内が冷えるまで外で一杯。写真は8名10作品が集まりまして、T子さんがグランプリ。鴻巣の「つけしん」のハムカツは好評でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

みかさ(野毛)1

mikasa
有楽町から京浜東北線に乗って、のんびりと・・・思っていましたが、えらく混雑していて参りました。さて、宮川小路にあるお好み焼き「みかさ」でしょうがてんとレモンサワー。

| | コメント (0)

BBフェスタ

IMG_1162
有楽町の東京国際フォーラムで開催されている@niftyのBBフェスタ、その中でも「デイリーポータルZ」の催しが気になるので、潜入しました。昨年の様子では閑散としているかと思っていましたが、大盛況でびっくり。光ファイバーの糸電話で秘密を告白、Z君の頭をかぶってみました。「納豆ショー」ではメモ用紙が不足していた様なので、手持ちの紙を提供しました。「大人の自由研究」を買ってライターさんにサインをもらいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

後楽そば(有楽町)1

Img_1158鴻巣から上野経由で有楽町へ。焼きそばで小腹をつなぎました。

| | コメント (0)

鴻巣そば店@鴻巣駅(2005/07/02)1

080702kounosu 鴻巣駅の改札前にある立ち食いそばです。屋号ははっきりしませんが、「高鉄商事」とも書いてあるようです。ゆで麺(NRE?)でした。

天ぷらそば320円 天ぷら(80円)※

| | コメント (0)

鴻巣のハムカツ

鴻巣の漬物屋に美味いハムカツがあるとの情報があったので、出かけました。ホリデーパスに鴻巣までのG券を奮発。横浜でキオスクをみたら、ハムカツロールがあるじゃないですか、もちろん買いです。湘南新宿ラインのG車(9時13分発)はほぼ満席の盛況で、1階に空席を見つけハムカツロールを試食。新宿を過ぎたら結構空いてきたので2階へ移動。池袋以北はあまり行かないので景色が新鮮でした。鴻巣到着後、立ち食いそばへ。(別項参照)その後、漬物屋は後回しにして、鴻巣南小学校の近くにある「森戸精肉店」、駅から10分ほどで地味な外見です。中に貼ってあるビラには「ハムカツ」がありましたが、中止とのことでした。残念でしたが、セカンドチョイスのメンチカツを購入。その場で整形して揚げていました。駅方面へ戻って、漬物屋の「つけしん」です。旧中仙道沿いにあるお店です。精肉店、惣菜屋が揚げ物を売っているのは普通ですが、漬物屋が揚げ物を扱うというのは初めてです、ハムカツ、コロッケ、メンチカツを購入し、鴻巣から上野行きに乗り込みました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Movie Star(関内)39

〆は吉例MSです。店に入って少しすると92さん登場です。92さんが「今日のランチがハムカツで美味であった」と私を煽ります。ムーママに「ハムカツはないの?」と聞くと、「あるよ」とのことで、本日3軒目のハムカツと対戦です。薄手の丸いハムカツにイカフライもついてきました。パスタとピザを食べてSG氏と撤退しました。SGさん、また野毛へ来てください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

蔵人(関内)1

kuraudo
新規開拓をということで、吉田町の立ち飲み「蔵人」です。キャッシュオンデリバリーのシステムで、おしんことポテトサラダでSG氏はサワー、私は芋焼酎でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(野毛)46

2軒目は仙人です。19時すこし前でしたが既に満席。最初は立ち飲みでスタートしました。しばらくすると席が空いたので、奥に陣取って日吉で買ったハムカツサンドの試食。SG氏は路麺を熱く語っていました。藤沢と写真部用の写真を預けておきました、土曜日また来ます。ホッピー2杯と初めてみたおつまみ(非常に美味)で次に向かいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トモ(野毛)23

路麺仲間のSG氏と野毛行脚です。ビールとアスパラ胡麻和えでSG氏の到着を待ちます。日ノ出町から迷っていそうなので、店の外で見回すと、SG氏発見。ポテトサラダ、たまねぎの酢漬けと豆乳サワー、SG氏はたまねぎサワー?。いたくトモをお気に入りの様子でした。

| | コメント (1)

三田とんかつ(日吉)1

コピーはmita、家政婦は見た・・・じゃなくて、日吉駅前にある「三田とんかつ」に行ってきました。ランチメニューの「ハムカツ定食」は750円で、ごはん、味噌汁おかわり自由。ですが・・・2センチメートル近くある厚みのハムカツ■×2では、何とか食べきるのが精一杯でした。追記、立ち食いそば「美登利」が閉店していました。一年持たなかったようです。

| | コメント (0)

寺小屋(近所)279

久しぶり(1年以上?)の水曜日の寺小屋です。静岡で買った激辛わさび漬けを持参しました。鯵たたき、いか刺し、コロッケなどでした。(別途書き込みましたが、ハコフグは天に召されました)

| | コメント (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »