涙のバースデイ
今日で40歳。早いものです。
朝から涙ぼろぼろ、花粉症の馬鹿野郎!!
誕生日の前夜祭で出かけました。しかしヒノキの花粉が最高に飛んだ一日で朝から晩まで最悪の一日。
それでも、皆様の暖かい志にふれることができて、ありがたいです。皆様方には花粉が終わってから改めて御礼をいたしたいと思います。
東戸塚へ戻ってきて、小腹を満たすために居酒屋「元太」へ。ホッピーの氷なしを注文、焼酎が冷えていないのが難点ですが、東戸塚でホッピーが飲める店は珍しいです。メニューにハムカツ180円がありました、当然のごとく注文。画像は左のリンクに後で追加します。今日で3回目ですが、一番盛況でした。〆に永谷園の鮭茶漬けを頼んで撤収です。
92゛さんとホッピー仙人に向かいました。余興は花粉にまみれながら買ってきた「メンチカツ」の食べ比べです。浜マーケットかプールセンター前のどちらかで買った(どっちっだか?失念、馬鹿ですね)「色黒のメンチ」が美味との結果でした。
福田フライの前を通る時中を覗くと92゛さんがいました。思わず手を振るとこちらに寄ってこられて「これからどこへ?」「トモです」「後から行きます」とのこと。トモに入って、生ビールを飲んでいると10分もしないうちに92゛さんが現れました。92゛さんは焼酎の豆乳割り、美味しそうだし、健康にもよさそうなので2杯目からは私も同じものにしました。お疲れ様セット(イカ炒め、アスパラ炒め)と豆乳割り2杯、じゃこと梅のピラフを食べながら相撲観戦でした。
私は自宅でほとんどテレビを見ません。「是非とも見たい!」と思う番組がないのと、ニュースなんかもネットで何とかなること、TVを背にしてパソコンに向かっていることも理由になりますか。特に連続ドラマを通しで見た最後は何だったのだろうか?思い出せません。特にこの時期は年に2回の改編期で、妙なスペシャル番組ばかりが並ぶのでなおさら見なくなります。
普段はAMラジオを流しています。ラジオについて(特に文句)は別途書きます。
一部の例外を除き「弁当持込禁止」になっています。夏場の食中毒が怖いというのが表向きの理由、本音は会場内の業者の利権確保か?また、ペットボトル、缶、瓶は持ち込み禁止、水筒はOKという妙な規定もあります。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
久しぶりに金曜日に寺小屋に。鯵たたき、さつま揚げ、しこいわし丸干しで一献。
花粉が飛びまくった一日で、目が痒くてしかたがなかったです。鼻もつまりぱなし。
今もくしゃみが止まりません。
夜間に運転していますと妙に明るいというか、眩しすぎるヘッドランプをつけた車が多くなっています。運転している当人は、前が良く見えていると思い込んでいますが、対向車にとっては迷惑なだけです。ことにミニバンタイプは最悪。何とかならないものですかね?
日曜日の昼過ぎから急に冷え込んで、昼過ぎには雪が舞ったりしました。今日も朝から寒い上に、花粉が結構飛んでいたようです。目が痒くてつらいですね。
お手軽に夕食は鍋にしました。鱈、鶏肉、小松菜、豆腐、シメジ、水菜、大根、にんじん。〆はうどんと卵。
3月12日はホッピー仙人の「きものげ」の日です。和服を着ていく、だめなら何か和風のものを持っていく、それも無理なら仙人の着物姿をほめるという一日。着物を持っていない私は、夏場に買った高下駄と手拭、扇子を持参。高下駄はトモでスニーカーから履き替えました。じつは足袋も買ったのですが、冷え込みもきつくないようなので裸足で高下駄。いつものように仙人のドアを開けると妙に中が明るい。TVの取材が来ていて馬鹿でかいランプが点灯。カジさん、オノケン氏と横須賀のハムカツ3種で飲んでいると、「かのう三姉妹」が着物姿でお出ましに。あれよあれよという間に満席、立ち飲みにになりました。
3月12日その2、野毛の喫茶店「シブヤ」でコーヒーブレーク。おばちゃんが「花粉症大変そうね」と声をかけられてしばし花粉談義を。田沢竜次氏の「B級グルメ大当たりガイド」を読んで小一時間すごしました。ウエハースご馳走になりました。
横須賀中央駅から坂を上ると上町銀座商店街です。どういう訳か駅に近い方が、空き店舗が多いような気がしました。画像は駅から一番遠い「池之端商店街」、駅と反対側の出口が2つに分かれてるY型です。その出口に八百屋ががんばっていました。
ハムカツを3軒で見つけて購入し、ホッピー仙人に持っていきました。
Do you see the light?! jakeさんのブログ:仙人で多分お会いしている?ような・・・
toupee飲食屋訪問記(仮) zuraさん改めtoupeeさんのブログ、将来を考えて改名とのことです。
適当な行き先のバスに乗り込んで、見知らぬ町へ向かいます。目線が高い状態でゆっくり移動するので、初めての町の様子が良くわかります。自分で運転していたら、脇見はできませんから。
気になる店やモノが見つかったら、ボタンを押して・・・
綱島駅の居酒屋「瀬戸内」でランチでした。メインは鰯ソテーおろし和え、小鉢はロールキャベツ、野菜うま煮にけんちん汁と漬物で700円。メインは鶏のから揚げ、ハンバーグなどが選択できます。
2週間ぶりのホッピー仙人です。松原商店街で買ったハムカツとコロッケの食べ比べを開催しました。40円と52円のハムカツの差はあるのか?仙人は40円のは「今までで一番不味い」、オノケン氏は「つまみになら40円」だとの見解が分かれました。
3月4日に吉田町のイタリアン居酒屋「Movie Star」の開業1周年の記念パーティーに行ってきました。会議が長引いて、30分送れて19時30過ぎに到着。すでに何名かで盛り上がっていました。今回はカウンターに料理を置いて、各自で取りにいくスタイル。最初はテーブルでゆっくりしていましたが、段々人が増えてきて立ち飲み状態になりました。「イタリアンやきそば」をはじめ各種の料理美味しかったです。トランペットの生演奏やら、なんやかんやで盛り上がりましたです。余りに沢山の参加者がいて、誰がいたかは正確に把握できていません。
少々未練を残しつつ終電で帰宅しましたが、タクシー待ちの列が余りに長いので、20分ほど歩いて帰宅。タクシーの待ち時間でなんとかなったようです。
最近のコメント