« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

寺小屋(近所)260

日曜日の夕食は近所の居酒屋「寺小屋」でした。ねぎ焼き、牛スジ煮こみ、サラダなどでした。原酒の燗酒は濃厚で美味。

| | コメント (2)

横浜珈琲店五番街(横浜駅)6

昨日のブランチはツナトーストサンドとコーヒーでした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

元町プラザの正体

元町プラザの正体です。ここのページにある中華料理屋「四興楼」がある所です。

| | コメント (0)

ダウンしました

火曜日の無茶がたたったようです。

| | コメント (3)

春一番とともに

今日は南風が吹いて暖かでした。それに乗ってに憂鬱なものもやって来ます。鼻はぐずぐず、目はしょぼしょぼ・・・
もはや「国民病」ともいえる花粉症が来襲です。これから5月連休くらいまでいやーーーーーーな季節が続きます。予防薬も飲んではいますが、今年の花粉の飛散量からすると効き目があるのかどうか。憂鬱です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Movie Star(関内)20

ここまで飲み続けると、コーヒーだけで精一杯でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お秀(野毛)2

方向感覚が無くなってしまった一夜でした。「魂屋」から「お秀」までを一角ごとに確認しながら進みました。「お秀」では芋焼酎2杯とお通し、しらすおろし等でごくあっさりと。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

魂屋(野毛)1

仙人を後にして、「お秀」を目指します。あれ、方向感覚がおかしい?見たことのない(と思う)通りにでてしまいました。ふと見ると、「めちゃうまWalker」に載っていた「魂屋」が。飛び込んで見ると野毛の先輩が「めちゃうまWalker」を見ていました。ジントニックとトマトで失礼しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(野毛)28

久しぶりに落ち着いた店内でまったりでした。「めちゃうまWalker」に載っても影響はすぐには出ないようです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

まぐろや(野毛)1

お勧めという「まぐろスペアリブ」を頂ました。まぐろの尾っぽを焼いたもです、直径18センチくらいあってびっくり。これだけで満腹になってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トモ(野毛)8

トモに先日撮影した写真を持って行きました。そのまま帰るには忍びなく、発芽大豆のおひたしで軽くトモ酒。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勝烈庵(関内)1

老舗の「勝烈庵」で昼食です。結構なボリュームがあって満腹でした。お値段も・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BLENZ(関内)2

モーニングコーヒーは尾上町バス停前の「BLENZ」で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

相州そば@関内(2005/02/22)1

050222soushusoba 朝食は関内の立ち食い「相州そば」でした。食券はなく現金前払い。生麺のゆでおきで、先週の「弁天そば」と同じでした。

天ぷらそば350円 天ぷら(100円)※

| | コメント (1) | トラックバック (0)

スープ春雨

RIMG0700具沢山スープ春雨です。白菜、にんじん、ねぎ、キヌサヤ、しめじ、ちくわ、冷凍えびが煮えたところで春雨を投入。本格的に作ると熊本名物「大平燕」(たいぴーえん) となりますが、今回は「小平燕」といったところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寺小屋(近所)259

RIMG0696昨日の寺小屋にて、珍しいものを見ました。貴重な魚があったとかいうのではありません。カワハギ釣りの名人?U氏が「一本歯の下駄」を履いて来店です。修験者が使ったらしいそうで、弁慶も履いていたのでしょうか。某局の放送を寺小屋で見ていたのですが、マツケンの足元までは気がつきませんでした。この下駄は腰痛に効果があるらしいです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

丸勝(東戸塚)7

中華料理屋「丸勝」で昼食、炒飯と餃子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Movie Star(関内)20

都橋を渡ってMovie Starへ。乾き物でウィスキーでした。終バスで帰宅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(番外)

ガラナ仙人の様子を見に戻りました。仙人抜きでも立ち飲み状態で大賑わい。誰がいたかも覚えきれないほどです。買ってきた雑誌を置いてきてしまいました。火曜日に取りに行きます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

末広(野毛)1

RIMG0688焼き鳥屋「末広」に落ち着きました。焼き鳥各種、鶏さしを焼酎お湯割りで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(野毛)27

今日は仙人はお休みで、代役の「ガラナ仙人」です。店に入るとオノケン氏、ホッピーナンシー一行様が陣取っていました。オノケン氏の韓国土産のマッコリやら、ガラナ仙人のお連れ様の牛スジ煮などを頂いていると、カジさんが現れました。カジさん、ナンシーさんご一行とともに「あさひや」を目指しましたが・・・今日はお休みでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トモ(野毛)7

RIMG0682定番のトモに移動、今日は私一人です。生湯葉とトモ酒、湯葉が一パック分出てきてびっくり。30分ほどしたら16Gさんが見えました。今日の川崎散歩の話なんかをしていると、ゴン様ご一行も現れて大賑わいです。今日のゴン様はやんちゃでした。ウコンハイで健康を取り戻した気分になりました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ささ川(野毛)1

市立図書館で講座を聴講した後、野毛に出向きました。ここいらで新規開拓を、と思い「ささ川」へ。熱燗と焼き鳥、イカ納豆で軽く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えきめんや@日ノ出町(2005/02/19)1

050219ekimenya 京急日ノ出町改札内にある立ち食い「えきめんや」です。前に「えきめんやは、丼は統一されて・・・」とか書きましたが、訂正します。丼の上に縞柄がないです。

天ぷらそば360 天ぷら(110円)※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

榎本そば店@産業道路(2005/02/19)1

050219enokimoto2 050219enokimoto 川崎大師駅から京急に乗り産業道路駅で降ります。産業道路の向かい側に「榎本そば店」があります。寒い中あちこち歩いたので、暖かいそばがありがたいです。すぐそばに「どん八」がありますが今回は見送りました。

2020年12月29日追記:既に閉店しています。またどん八(田町店)も閉店しています。また産業道路駅は大師橋駅に変更になりました。

天ぷらそば350円 天ぷら(100円)※
神奈川県川崎市川崎区田町1-2-1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

川崎散歩

RIMG0677中島製麺所から大島商店街を南に歩きます。大島4丁目の角に「大島市場」がありました。まだ開店前の時間で入り口の八百屋さんしか確認できませんでした。東(海方向)に方向転換、ぶらぶら歩いて、産業道路を左に。観音橋交差点を左に、しばらくすると弁天神社がある公園に行き着きました。赤と白の鳥居が並んでいます。観音商店街を抜けて大師公園を横目に見ながら川崎大師から駅へ。この一帯は飴売りのおばちゃんに圧倒されます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中島の製麺所

RIMG0672路麺党の掲示板に「土日の午前中だけ立ち食いがある」という情報があったので、川崎の岩崎製麺所へ出向きました。小雨(一部雪?)の中、京急川崎駅から歩いて中島商店街へ。商店街の入り口から幟が見えたので、わくわくして行ってみるとお店は開いていました・・・しかし今日は天候が悪いので立ち食いはお休みとのこと。晴れていれば5時から9時半位まで。残念、出直しです。画像は川崎市役所です。ここはドラマなどで警察署として使われることが多いそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝は雪景色

寒いなーと思って外を見たら雪でした。それでも出かけます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビーフカレー

RIMG0668冷凍しておいたビーフカレーを解凍して、お手軽に済ませました。カレーには、セロリをすり下ろして入れてあります。隠し味としてお勧めです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

肉じゃが

RIMG0667今日は和食です。肉じゃが、納豆、白菜と舞茸の煮物でご飯が進みました。肉じゃがはベースに市販のめんつゆを使いました。そこに調味料適宜を加えた、お手軽(手抜き)な方法です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豚肉鍋

RIMG0666雨の降る寒い一日でした。豚肉鍋で暖まりました。豚肉、豆腐、シメジ、舞茸、白菜、人参、春菊、白滝、ねぎ(順不同)。〆はうどん。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

カフェ・ド・クリエ(関内)1

昨日、弁天そばの後に立ち寄りました。このコーヒーチェーン店はポッカコーヒーがやっている店です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弁天そば@関内(2005/02/15)1

050121benten2 050215benten 「相州そば弁天通店」から名前が変わった「弁天そば」へ。生麺使用、相州の時との差は無いような気がします。

天ぷらそば350円 天ぷら(100円)※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Movie Star(関内)19

いつものコースです。今日はお通しのお刺身と煮物(ランチの名残とか)で日本酒とウイスキー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(野毛)26

ホッピー仙人に移動、既に藤子さんがいました。今日はまったりか?と思っていましたが、ホッピー次郎ご一行、オノケンさん他が現れて満員、さらにはゴーヤさんとお連れさんまで・・、火曜日から立ち飲み状態になりました。ホッピー次郎さんが持ってこられた「海軍カレーパン」を頂きました。相変わらず美味です。ありがとうございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

お秀(野毛)1

ゴーヤ泡盛さんお勧めの、野毛の「お秀」に行きました。開店早々に伺うとゴーヤさんが既に店内に、恐るべし。餃子と塩辛で一献。妙に落ち着けるお店です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海ぶね(関内)1

出張です。居酒屋でランチ、まぐろの竜田揚げ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

元町プラザのグルメ

butaman2月7日に書いた元町プラザですが、そこで味わえるグルメがこれです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

連絡事項

仙人様のご指摘がありましたので、今後コメントはメールアドレス無しでも可能にしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寺小屋(近所)258

昨夜はひらめの刺身、牡蠣フライ他でゆっくりしました。最後はおにぎり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グラッチェガーデン(近所)2

観梅で体が冷えたので、近くのファミレス「グラッチェガーデン」で昼食です。ポトフとフォカッチャで暖まりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅は咲いたか

RIMG0629RIMG0619梅を求めて狩場町にある児童遊園地へ。名称は「遊園地」ですがジェットコースターがあるわけではなく、実態は自然公園です。鶯もいたようですが、カメラを準備する前に飛んでいってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Movie Star(関内)18

RIMG1799ホッピー仙人の後はイタリアン居酒屋Movie Starが定番コースになりました。仙人を先に出て行ったゴーヤさん、ZURAさんがいましたが、いつものことなので驚きはしません。今日は「日本そば」と、ZURAさんのピザのおすそ分けを頂きました。帰りのバスで眠ってしまい、2バス停分歩いて戻りました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(野毛)25

18時になったので、いつものホッピー仙人へ。開店間なしなのに結構混んでいます。銀チタンさん、ZURAさん他お馴染みさんの他、ご新規さんもお越しでした。更にタケーダさん、ゴーヤ泡盛さんも現れて立ち飲み状態に。それでもホッピー3杯を頂きました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

トモ(野毛)6

17時過ぎに野毛の居酒屋「トモ」で一献。にしん酢とマグロ納豆で熱燗。今日はゆっくりできました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

八角@横浜駅東口(2005/02/12)1

横浜駅東口ポルタにある「八角」です。完全な立ち食いではないですが、食券を買うシステムなので調査対象としました。生麺でつゆとのバランスも良し。

かき揚天ぷらそば440円 かき揚天ぷら(110円)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とりかつの看板

RIMG0550渋谷百軒店の食堂「とりかつ」の看板です。以前ハムカツ定食をいただきました(画像は左のハムカツのリンク)。看板をご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サイゼリア(関内)1

横浜球場近くのサイゼリアで2次会でした。ここで1名加わって、21時30分解散。今日は食べすぎでした、反省。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海勝昌(中華街)1

RIMG0581RIMG0575夕食は中華街の「海勝昌」の飲茶コースで旧暦新年会、総勢9名です。店の場所が不明確のまま、中華街大通へ。春節明けでものすごい人出です。その中で大通にある店を探し出して、2階へ。飲茶だけでは少々物足りないので、焼きそば2種類、麻婆豆腐、野菜旨煮、炒飯2種類を追加しましたが、9人ともなるとすぐに無くなってしまうものですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

海吉@南千住(2005/02/11)1

050211umiyoshi2 050211umiyoshi 南千住へ移動して、駅前を散策。南千住仲通に立ち食い「海吉」を見つけてしまいました。3杯目は少々苦しいですが、ここまで出直すのも癪なので入ってみました。夜は居酒屋になるようです。麺は生でも、冷凍でも、ゆででも無い不思議な食感。ノンフライインスタントラーメンのそばバージョン?のようです。シイタケの煮物、ミツバがアクセントでした。

050211umiyoshi3

天ぷらそば350円 天ぷら(100円)

 

2018年10月26日追記:店は健在ですが、麺類の扱いを止めた模様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

めとろ庵@錦糸町(2005/02/11)1

050211metroan2 050211metroan 続いて東京メトロの改札外に、2月8日に開店したばかりの立ち食い「めとろ庵」に行きました。こちらは生麺で、透明なつゆが特徴です。

かき揚げそば390円 かき揚げ(110円)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

丸源@錦糸町(2005/02/11)1

050211marugen 錦糸町南口を出て右へ、アーチをくぐってすぐ見える立ち食い「丸源」です。ゆで麺で使用。近くの吉野家には復活牛丼を求めて行列でした。南口の歩道橋下にあった立ち食い「きらり」は閉店していました。

天ぷらそば350円 天ぷら(100円)※

2014年11月17日追記:店名を訂正。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

韮チャーハン(050210)

RIMG0527チャーハンのネギの代わりに韮を使ったものです。チャーシューとエリンギの細切れが具です。画像の一部は湯気でかすんでいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ふかし茄子(050210)

RIMG0526ネットで見かけたお手軽メニューです。茄子を蒸し器で蒸かして芥子醤油でいただきます。茄子の品種が大事という説もありますが、お手持ちのものでも十分美味しいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

茄子エリンギ煮(050209)

RIMG0524茄子とエリンギ、たまねぎを100スキに入れてバターで少し炒め、市販のデミグラスソースで煮たものです。仕上げに粉チーズを少し。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニラ玉(050208)

RIMG0521ニラとツナ缶を使ったニラ玉です。オイスターソース、スープの素などを片栗粉でとろみをつけた餡をかけて出来上がり。とろみが全く足らなかったことは、ここだけの話です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

元町プラザ

RIMG0503「元町プラザ」という場所があります。横浜近辺に在住の方はお馴染みでしょうか。右の小さい画像をクリック。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

静電気!!

今朝方会社のロッカー室で。鍵を差し込もうとしたら、いきなり指先に衝撃が走りました。今回のはかなり強烈で火花が見えました。コンビニで買った静電気緩和グッズも役に立たない状態でした。実は私は静電気が溜まりやすい体質らしく、ちょっとしたことで静電気にやられます。先日は電車から降りる際に、近づいてきた子供さんの頭に私の手からビリ!!、あちらは無事だったのかな?なにか良い対策があったら教えてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寺小屋(近所)257

砂肝、鶏レバーの串焼き、野菜サラダ、ビーフン。今日は予約のグループさんがいて、賑わっていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

えきめんや@弘明寺駅(2005/02/06)4

050206ekimenya 京急弘明寺駅の立ち食い「えきめんや」に改装後初めて行きました。10円上がって鳴門が消えています。かき揚げに小海老が入っています。改装前のかき揚げの中身は不明です。つゆは弘明寺の方が好みです。えきめんやは丼だけが共通で、あとは受託業者ごとに独自色があるようです。

天ぷらそば370円 天ぷら(100円)※

| | コメント (2) | トラックバック (0)

えきめんや@京急横浜駅北口(2005/02/06)1

050206ekimenya2 050206ekimenya_2 2005年2月2日に京急横浜駅北口に移転、リニューアルオープンした立ち食い「えきめんや」です。移転で生麺になり、つゆがちと高級に、天ぷらが店揚げになりました。でも品書きにかき揚げの表記が無いです。肉天が準備中になっていましたが・・・かき揚げは店揚げが難しいのですかね?大変更につき今回カウントを1に戻しました。元の店を仮囲いから覗いたら、もう更地になっていました。この後京急の下りホームの基礎になるようです。

050206ekimenya3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

阪急そば@石橋駅(2005/02/05)1

050205hankyusoba 順序が前後しましたが、長田の吟に行く前に阪急の立ち食いチェーン「阪急そば」で朝食です。ここの天ぷらはせんべいのような衣に海老が埋まっていいました。追記:阪急を完乗しました。箕面、宝塚、伊丹、甲陽園線の順番で乗りつぶしでした。

天ぷらそば280円 天ぷら(80円)※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Movie Star(関内)17

仙人の後定番になったイタリアン居酒屋「Movie Star」で、ピザとバーボン。ママさん風邪早くよくなってね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ホッピー仙人(野毛)24

都橋のホッピー仙人でホッピーを頂く。通常はキンミヤ、三楽のアルコール25度の甲類焼酎がベースですが、この日は「スピリタス」アルコール96度がベースのホッピーが登場。下の☆までスピリタスを入れたホッピーは、ホッピーの味が全くしませんでした。評判が悪いのでスピリタスホッピーは途中で降板でした。途中からどんどんお客さんが入ってきて立ち飲み状態になりましたので、撤収です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミックスジュース@阪神梅田駅(2005/02/05)

RIMG0505栄養のバランスを考えて阪神梅田駅のジューススタンドで「ミックスジュース」。牛乳、バナナなどが入ってます。このスタンドの一番人気で140円。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

吟(新長田)1

RIMG0501震災から10年、復興をとげつつある長田の商店街の店で「そばめし」です。すじ、ぶた入りで900円。コテを器用に使っているお姉さまがいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よどやん@大正駅前(2005/02/04)1

050204yodoyan 路麺党サイトにも載っている、大阪環状線大正駅前の立ち食い(椅子あり)「よどやん」へ。関西らしい透明なつゆでした。かき揚げは南京、サツマイモ、にんじん、たまねぎでした。あ、南京とは「かぼちゃ」のことです。

かき揚げそば400円 かき揚げ(150円)※

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とり平@新梅田食道街(2005/02/04)1

以前にうどんを食べた「とり平」ですが、今回は焼き鳥に挑戦。お通し+砂肝とつくねでチューハイを頂きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

入船@新梅田食道街(2005/02/04)1

大阪駅前の新梅田食道街は、のんべえ天国です。今回はあっさりと巡ってみました。入船は本格焼酎のがメインの立ち呑みです。山元とおからで退散しました。(その前に下地があったので)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大阪王将@西九条駅前(2005/02/04)1

RIMG0470関東ではあまり馴染みのない「大阪王将」の餃子定食で昼食。内容は餃子、野菜肉炒め、キムチ、スープ、ライスでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鶏のホイル包み焼き(050203)

RIMG0453相変わらずの100スキ料理です。鶏モモ肉に塩コショウ、にんじん、ピーマン、シメジと一緒にホイルに包んで100スキにいれる。軽くガスコンロで加熱後、オーブンで20分ほどで完成です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ココログ昨夜のトラブル

昨夜「納豆玉子焼き」を書き込んで、修正をしようとしたら急に動作が重くなってどうにもなりません。何回もログインしてみたり、一度PCを再起動するもまるで駄目。2chを覗いたら、同様の記述がありました。どうやら大量の「トラックバックスパム」があったそうです。仕掛ける方が悪いのはわかりますが、対応ができてないのは・・・しっかりたのんまっせ!!

| | コメント (0)

カレースパ(050127)

RIMG0416余ったカレーを再利用したもの。付け合わせは小松菜、ししとうを軽く炒めたものです。麺は2.2ミリの極太です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

納豆玉子焼き(050119)

RIMG0364RIMG0363これも100スキによるもの。説明不要かな。火が強すぎたようで、裏面はカステラみたいになってしまいました。表側(右の画像)は玉子焼きらしく見えます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

鮭のグラタン風(050114)

RIMG0350100円ショップで売っているスキレット(100スキ)による料理。鮭、ブロッコリー、小松菜にホワイトソースがベース。ためしにホワイトソースも作ってみましたが、自分としては上手く出来たと自己満足。チーズとパン粉をかけてオーブンで適宜焼く。画像では鮭が見えていませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鮟鱇鍋(050201)

余りにも寒いので鮟鱇鍋で暖まりました。豆腐、ねぎ、にんじんなどと土鍋で煮ただけ。非常に手抜きなので画像はないです。〆に雑炊を作っている最中に、土鍋から煮汁が溢れかえったのはびっくり。出汁の量が多すぎたようですが、この騒ぎで適正な量になったみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »