有楽町の後楽そば
昨年11月に閉店した有楽町駅前の立ち食い「後楽そば」の話。
12月には移転して再開とか。で、1月28日に様子を見に行ったのですが、それらしいものがないです。ガード下の工事中の場所(日比谷側)がそうかな?
事情をご存知の方、ご一報を。
2021年6月5日追記:有楽町に移転再開した後、耐震補強工事で閉店し五反田に移転しましたが、残念ながら完全閉店しました。
| 固定リンク
「立ち食いそば」カテゴリの記事
- PINOCCHIO@門前仲町(2023/05/30)1(2023.05.30)
- 富士そば@三田(2023/05/27)3(2023.05.27)
- すどう@浦安(2023/05/22)1(2023.05.22)
- つかさ@川崎平間(2023/05/18)2(2023.05.18)
- ぺーちゃん@川崎殿町(2023/05/16)1(2023.05.16)
「閉店しました」カテゴリの記事
- 川村屋@桜木町(2023/02/21)5(2023.02.21)
- 2022年路麺まとめ(2022.12.31)
- えきめんや@京急品川駅(2022/09/07)3(2022.09.07)
- えびすや@横須賀(2022/07/29)1(2022.07.29)
- 花咲そば@桜木町(2022/03/11)1(2022.03.11)
コメント
石川町の立ち食い蕎麦うまくないですか?
投稿: ホッピー仙人 | 2005.01.30 21:18
いやああすばらしい。
わしも誘惑に負けて
blogつくるかな・・・・・
調べておきましょう。
近々。
しかし、昨日もなめるようにHPみましたが、すごい行動力ですね。まじで相当感心感動しましたよ。
さりげなく、ねぎどんも行かれてるし。
しかも味里も行ってるし。
あそこにあった俳句は秀逸でしたよ。
とうがらし
そばにいっぱい
恋終わる
ご主人のお兄さんが作った一句だそうです。
なぜ立ち食いそばにはまったのか
に近い世界のような・・・・
また訪問いたします。
投稿: sobagetti | 2005.01.30 21:23
仙人様、早速のお越しでありがとうございます。
仙術の効果ですね。
石川町は中華街の前後に立ち寄るので、立ち食いまで手が回りませんです。
ゲッテイさま
横浜近辺以外の立ち食いは、路麺党関係者をはじめとする、立ち食いの先達方のおかげで訪問しています。ゲッティさんのサイトも参考にしています。
投稿: はくぶん | 2005.01.30 21:54