トップページ | 2005年2月 »

どんべえ(近所)2

おでん、鶏の酒蒸し等で一杯。寒いので熱燗がうれしいです。
説明:タイトルの()の後の数字は行った回数です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅虎餃子房(戸塚丸井)1

戸塚駅東口の紅虎餃子房で四川麻婆豆腐定食。
中華街の景徳鎮、東戸塚の上海公司よりは辛さは控えめ。とはいえお子様にはお勧めしません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

後楽そば@田町駅芝浦口(2005/01/31)1

050131kourakusoba2 050131kourakusoba 田町駅芝浦口の立ち食い「後楽そば」へ行きました。生麺、かき揚げ別盛です。そばは十割そばを売りにしています。先日の「えきめんや」京急鶴見駅の方がバランスが良かったかな。

さて田町駅の海側の駅前・・・・左隣に富士そばが並んでいる上、反対側の三田口には福原、丸長、a la 麓屋、一心たすけ(ここまで訪問済み)と、生そば箱根(未訪問)があります。結構激戦区ですね。

有楽町にあった「後楽そば」とは同じチェーン店です。有楽町では焼きそばが名物になっていましたが、ここにはないようです。

050131kourakusoba3

かき揚そば440円 かき揚(120円)※

 

2014年11月17日追記:閉店後立ち食い寿司屋になりました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ハムカツ@DPZ

いささか旧聞になりますが・・・
2005年1月17日「ハムカツ」のページがNiftyデイリーポータルZのトピックスに出ました。
http://portal.nifty.com/

日替わりのリンクで、今は跡形もありません。

そのときの紹介文

淡々と写真が並ぶハムカツ展示室
どことなく哀愁を帯びた料理・ハムカツ。大量に並ぶ写真たちはひたすらハムカツ です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寺小屋(近所)256

寺小屋で一献。ここの所週イチのペース。
アイナメのバター焼きと湯豆腐、おにぎりで〆。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

有楽町の後楽そば

昨年11月に閉店した有楽町駅前の立ち食い「後楽そば」の話。
12月には移転して再開とか。で、1月28日に様子を見に行ったのですが、それらしいものがないです。ガード下の工事中の場所(日比谷側)がそうかな?

事情をご存知の方、ご一報を。

2021年6月5日追記:有楽町に移転再開した後、耐震補強工事で閉店し五反田に移転しましたが、残念ながら完全閉店しました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

えきめんや@京急鶴見駅(2005/01/29)1

050129ekimenya 2005年1月29日
京急鶴見駅改札内の立ち食いそば。ゆで麺でしたが、結構好きなタイプです。

天ぷらそば350円 天ぷら(100円)※

記念すべき?分室の立ち食いそば第一弾の記事です。画像と価格は2014年11月18日に追記です。

2020年10月6日追記:既に閉店済みです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豚バラのワイン煮

RIMG0446バラ肉に塩コショウなど、ダッチオーブンに入れて赤ワインで煮る。ワインが煮詰まったら肉を取り出す。残り汁にワイン、ビネガーを入れたソースをかけて出来上がり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

始めてみました

はくぶんのぶんせき室の分室です。
こちらも御贔屓に願います。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

トップページ | 2005年2月 »